創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: eTRl7LSC8ヶ月前

小説の段組みと校正のしやすさついて。 段組み無し(文庫サイズ)...

小説の段組みと校正のしやすさついて。
段組み無し(文庫サイズ)と2段組み、皆さんはどちらが校正しやすいですか?
文庫サイズが好きなので今までずっと段組み無しで本を出していましたが、ふと気になりました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ZfsUqrki 8ヶ月前

自分の場合、表記揺れとか誤字脱字みたいな誤りの検出については段組み無しの方がスムーズです
単純に、単語が改行で途切れる回数が減るので
上記の理由なので、誤りの検出の段階では文庫サイズではなくA5サイズで出力して校正してます
最終的には、その時の装丁に合わせて、ぶら下がりや改行によるテンポ感やページめくり後に来る文章など体裁も含めて校正するのでやりやすさはあまり関係なくなってきます

3 ID: 2mOzriHQ 8ヶ月前

基本、校正はその時出すサイズでやってる
ページまたぎとか潰したいし、ページをめくったときの演出も考えたい方なので
一段二段とっちも出したけど、一段の方が圧倒的に楽と感じたなあ

4 ID: jKHe0X2d 8ヶ月前

一段(文庫)派
正直二段は視線移動が忙しなくてそもそも読めない……

5 ID: 1cokGICJ 8ヶ月前

あまり特筆するような差はないと感じるけど、自分は定規をスライドさせて一行一行見るタイプなので、段組なしに一票

6 ID: DJ3bLXsq 8ヶ月前

印刷サイズでしか出力考えたことなかったから、A5二段でしか校正したことなかった
でも一段の方が誤字見つけられそうだな…次の本は余裕あったら先に一段で誤字潰し、その後二段で位置調整してみよう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...

イラスト同人誌の頒布方法や価格設定、どう決めていますか? 絵描きとして活動しており、初めてイラスト中心の同人...

Xで見たら良かったのに本買ったらそうでもなかったっていうブラマジみたいな状況って たまにあると思うんですがXで見...