創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0tzXsNqr10ヶ月前

固い文体に合わない性格のまま人と接して良いのか 当方字書き...

固い文体に合わない性格のまま人と接して良いのか

当方字書きです。
私自身はよくおちゃらけて、スラングを多用するようなちゃらんぽらんな話し方、性格だと思っているのですが、
小説の文体が固く、説明口調になりがちなため「そういった文を書く人」に見られがちです。
真面目そうだったり、職人気質そうだったり、と思われてしまうのだろうかという推測をしているのですが、一先ず実際の私と反対の性格に見られてしまうようです。
そのため、小説を読まれた方とお話しすると思っていた人物像と異なるのか幻滅されることがしばしばありました。幻滅させるくらいならと思い、今は交流を断っています。

本題なのですが、今度2年振りにオフイベにサークル参加予定です。
人と話す可能性がある場のため、そこでの身の振り方をどうしたらいいかと悩んでいます。
そんなこと気にしなくていいと言われたらそこまでなのですが、読み手側としては小説の文体に合う人物像であった方が嬉しいのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dwRfjVGt 10ヶ月前

作家を勝手に美化してて幻滅することあるあるw

4 ID: トピ主 10ヶ月前

あるあるなんですか…
こちらとしては貰い事故なんですがどうしたらいいってんですか…

3 ID: E1g8YoKp 10ヶ月前

自分はどうでもいいかな…
トピ主は作品が愛されるあまり作者にも幻想もたれてる感じの神作家なのかな?
普通の二次作家の人格にそこまで興味無いし、会った時に作品とギャップありますねー的な話することあるけど、話のネタに言ってるだけでそんなに深い意味もない気がする…
どうしても気になるならSNSやあとがきで自我出したらいいんじゃないの

6 ID: トピ主 10ヶ月前

SNSですら自我を出すのが怖くなって全然呟いていなくて
あとがきはペーパーに自語りを書き殴っているので、そのスタンスを続けようと思います アドバイスありがとうございます

7 ID: v1B68FCY 10ヶ月前

トピ主が壁サーレベルの神字書きだったら状況は変わるかもだけど、小手〜中堅くらいだったらオフイベで人と交流することそんなにないから大丈夫だよ
買い手も基本的に「新刊ください。楽しみにしてました!あ、これ差し入れです」くらいしか話し掛けてこない
左右のサークルもほぼ話し掛けてこないよ

8 ID: トピ主 10ヶ月前

お会計のやり取りですら素で話すと「ええ〜!?楽しみに!?こんな日陰の弱小をご存知だったんですか!?それに差し入れ!?いいんですか!?!?ありがとうございます!!!!!」というテンションなもので、その時点で幻滅されかねない気がします
しかも左右のサークルには暇な時には私から話しかけてしまう性分で… 今回は話さない、と腹を決めないと交流しそうになります

9 ID: nPXTWYVo 10ヶ月前

そのギャップだったら自分はむしろ好きになっちゃう

16 ID: EFZCaO2w 10ヶ月前

同じく
イベントなんだから楽しそうにしているとむしろ好感になる自分もはしゃいでるし
敷居が高そうと思ってたけど案外そうでもないのかもと思っちゃう
むしろツンツンそっけなくされると感じ悪いとまで思うかも
作品=作者そのままじゃないのは重々承知してるよ

10 ID: 7g3JxdBk 10ヶ月前

仕事だと思ってその日は行っとこう
職場もそのそのテンションならなんとも言えんが
あと素を出すにしてもTPOや相手との打ち解け具合を考慮したほうがいいし、同じ感想でも人を見て表現を変えるのはコミュニケーションにおいてある程度は必要な技能よ
自分と相手の関係性を客観的に捉える力を養う意味でも頑張ってみるといいかも

13 ID: QP3TtsNh 10ヶ月前

これだなあ、仕事だと思ってやる
仕事相手に8みたいなやりとりするのは社会人としてどうかと思うのでそのへんはわきまえつつ、TPOを考え脳直発言を自重するだけでだいぶ変わると思う

11 ID: SvLQZ3YI 10ヶ月前

8コメを見るに幻滅というか引いちゃってるんじゃないかな…
必要以上に自分を下卑ることもないと思う

12 ID: SvLQZ3YI 10ヶ月前

ごめん、卑下の間違い

15 ID: oQTfNDnK 10ヶ月前

うん、分かる…
ギャップこえて痛々しい言動になってしまってるんでは。

14 ID: isIW0JHo 10ヶ月前

長話しない、アフターは断る
でだいたい解決するんじゃないだろうか
もし接客程度の会話でも引かれるレベルなら直参諦めるしかないのでは

17 ID: dwRfjVGt 10ヶ月前

勝手に理想を見て幻滅される系かと思ったのに8のレス見て痛々しい上に「文体が固いせいで真面目に見られている」と自己分析してることも相俟って引いちゃった そういうとこじゃない?

18 ID: トピ主 10ヶ月前

一例としてやり取りを上げてみましたが、なるほど痛々しいんですね。
趣味のことかつイベント=お祭りの感覚でいたので、仕事相手に接するようにというアドバイスを見てハッとしました。
イベントが楽しくてはしゃぎ過ぎていたと思うので、これからは改めて落ち着いて人と接することにします。
様々なご意見ありがとうございます。

21 ID: C5OZSKUL 10ヶ月前

自分かと思った
文体は固めでこだわり強めだけど話すとフレンドリーだと驚かれる
一回きりならともかく不定期に顔を合わせるならキャラを作らない方がいいよ
相手と初対面だってことさえ意識していれば大丈夫

22 ID: 7MfnqFul 10ヶ月前

シリアス文体でSNSの本人自我がアホい作家って普通だと思ってる というかほぼそんな字書きばっかりだよ 自分だけじゃないから全然大丈夫!

23 ID: odOiFrIx 10ヶ月前

純文学みたいな文章でXもフォロー0の壁打ち自我ほぼなしの真面目そうな小説書きさんの本買いに行ったらバチバチにタトゥー入ったオタクっぽくない綺麗なお姉さんでびっくりしたことはある
逆に交流派手な♡喘ぎ系作品の小説書きさんが会計のやり取りもボソボソして聞こえないようなザ・陰キャだったり、おしゃれに気を使ってます系のポストしてた絵馬が芋だったりとか普通にあるから気にしなくても大丈夫だと思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

アンソロ・合同誌の成功談、この対応は良かったという話をお聞きしたいです。毎回参加した企画で大小さまざまな問題が起き...

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...

ROM専の方と創作者側との反応の違いについて悩んでいます。 半年前に新規ジャンルに参入した字書きです。 コ...

公式でキャラは活躍してるのに自カプだけ新規もROMも増えない イベントも普段のSNSもいつもの互助会しかいない。...

二次創作アカウントのSNS運用に迷っています。半ば愚痴かもしれません。 昨今のX(旧:Twitter)でのTLの...