創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BlsEp4iU8ヶ月前

二次創作の一人称視点小説の地の文について 私は一人称視点の...

二次創作の一人称視点小説の地の文について

私は一人称視点の小説が好きなのですが地の文にいつも苦戦しています。
つい口語体で書こうとしてしまうからです。
だからといって文語体で書くと違和感が拭えません。
文語体の一人称の地の文のコツや心がけていることがあればお聞かせ願えませんか?
よろしかお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Q7sJ4fH2 8ヶ月前

 一人称視点の二次創作小説、私も好きです。
 書くのも専ら一人称視点です。好きなキャラクターに没頭できて楽しいですよね。

 多分、文語体と口語体の意味を間違えておられる気がするので、文語体を『書き言葉』『硬い文体』、口語体を『話し言葉』『キャラのセリフっぽい文体』だと仮定して回答しますね。
 本来の意味の文語体・口語体のつもりで質問されていたら、的外れな回答になってしまうので、スルーしてください。

 トピ主さんの『違和感』が具体的にどんなものなのか分からないので、あくまで私の想像ですが、パッと思いついたのは『キャラらしくない』あるいは『視点があやふや』でした。

 前者の場...続きを見る

3 ID: yYjbQWuC 8ヶ月前

一人称小説しか書いていない者です。
>>2さんのような技術的な部分は何も語れないので自分が心がけていることをいくつか書きます。

地の文については語り部であるキャラクターが見聞きしたものを回想する、もしくは第三者に事の経緯を説明しているようなイメージで文章を連ねています。
一人称視点では誰の視点で物語が展開しているかを読み手に知らしめる必要があります。
なのでキャラクターの口調を再現出来るのであれば「ら抜き言葉」「い抜き言葉」もガンガン使います。
視点に関しては一点に絞ること、場面展開する時のみ語り部を変えても良いことにしています。

4 ID: 9N5MoLun 8ヶ月前

サンプル的に、商業の一人称視点のライトノベル読んでみたら?スレ〇ヤーズとか昔のだけど面白いし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《269》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

なぜクレムの人たちはまともなスルースキルもないガキみたいな人が多いのですか? 毎回毎回似たような釣りトピ、AIト...

オフ専の人の悲喜こもごもな話が聞きたい。 最近SNSに疲れたけど作品愛は変わらないし、だったらオフ専になって...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

気持ちの持ちようのアドバイスと技術的なアドバイスがあれば欲しいです。 アンソロに誘っていただき快諾しました。 ...

荒らしくんがみんなに忘れられないように経緯追記しとくね 絵描きトピに関して225が会議トピに話し合いを持ち込...

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...