創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j69RQPqV5ヶ月前

赤ブーの規約を守っていても炎上してしまうことってありますか。 ...

赤ブーの規約を守っていても炎上してしまうことってありますか。
初めて赤ブーの女性向けイベントに参加します。
規約には一応目を通しましたが、規約に書いてないことでも守らなければいけないルールがあるようで不安です。

見つけた範囲では
・申し込んだカプ以外の話はしてはいけない。
・申し込んだカプ以外の創作をしていることは宣伝してはいけない
・新刊交換をしてはいけない
・名札をつけなければいけない
・サークル布は足元が隠れるものでなければいけない
・島中で列形成してはいけない(やむを得ない場合も売り子置くとかワンコインにするとか迅速会計の努力を見せなければいけない)
・男性を同伴させてはいけない
・子供を連れてきてはいけない
・その場でノベルティを選ばせてはいけない
・午後まで在庫を持たせなければいけない
・最後までいないで早めに帰らなければいけない
・ページ数の多い冊子を無料で頒布してはいけない
・1スペースに3人以上人を入れてはいけない
・背面ポスターを大きくしすぎてはいけない
・サークル布に絵柄を印刷してはいけない

↑炎上に繋がるものから、悪目立ちしたくなければ守ったほうが良いルールまで色々あると思いますが、他に規約に書いてないことで守らなければいけない、守ったほうがいいルールを教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: jz9VE4Mu 5ヶ月前

全て気にしすぎのような気がしますが、守ることで安心できるならそうしたらいいと思います。
(未就学児童を連れてこないこととスペースに3人はNG、は規約にあったかも)
ただ挙げられた全ては別にルールではないので、該当しないサークルもたくさんいます。見かけたからといって「あの人マナー違反じゃない?」などと思わないようにお気をつけください。
どうしても気になるならまずは一般参加をして、サークルを観察して回ることをおすすめします。

4 ID: Htz8mWIu 5ヶ月前

半分以上、行き過ぎ……まあ、絶対に悪目立ちしたくない観点なら頷けるけど、それを全て守ってるサークルはまずいないです。

朝と帰りの挨拶は大切ー。

5 ID: ZOyLenVQ 5ヶ月前

みんなも言ってるけど気にしすぎ
初参加でいろいろ気にしすぎたら緊張して楽しめなくなるよ
基本的なルール(規約)を守るだけで十分、細かいルールは後から考えても全然遅くないから安心して
イベント頑張ってね

6 ID: jeTMctPZ 5ヶ月前

そんなガチガチだと疲れると思うよ
・島中で列ったらなるべく早く捌けるよう努力する
・子供×
・スペース3人は確かにやめて欲しい
これくらいかな…他は牛歩とかにならないなら気にしなくていいと思うけど

8 ID: 2N48njqS 5ヶ月前

・申し込んだカプ以外の話はしてはいけない。
そんなことはない。

・申し込んだカプ以外の創作をしていることは宣伝してはいけない
カプオンリーの場合は別カプ本は机の上に置かず、欲しい方は声をかけてください方式の方が無難。

・新刊交換をしてはいけない
当人同士の合意があればオッケー

・名札をつけなければいけない
スペ内に本人と売り子とがいる場合はつけてあげた方が親切かな

・サークル布は足元が隠れるものでなければいけない
そんなことはない。

・島中で列形成してはいけない(やむを得ない場合も売り子置くとかワンコインにするとか迅速会計の努力を見せなければい...続きを見る

10 ID: ETwkeliK 5ヶ月前

上米でも出てる周りサークルに挨拶、未就学児連れは禁止だね
マナーというか常識だけど、R18は年齢確認必須、中高生以下に出すのはダメ
お金の貸し借りもダメ
ポスターの裏面印刷はオススメしないかも(後ろサークルと間違われるし、一部イベントでは禁止)

成人男性もたまにサークル参加してるし同伴しても良かったよ
(女性多いから居心地は悪そう)

11 ID: p8jcJitk 5ヶ月前

うちの敷き布、雑貨屋で買ったやつで足元まで隠れてないけど10年以上愛用してる
あまりしわにならなくて扱いやすいんだもん
上がってる中では島中サークルは列ができた場合、隣に迷惑をかけないようにしてほしい
サークルはみんな安くないスペース代払ってるのだから機会を奪わないようにしてほしいな

12 ID: r3eAFWC7 5ヶ月前

前にスペース3人(サークル主、売り子、彼氏)で参加して来た人に初めて遭遇したよ…
彼氏がちょいちょいお出かけしてて常にずっと3人居るって状況ではなかったけど急に背後から重低音ボイスで「どこどこのサークルが列出来てたよ」とか「女装ポスターボーンで引いたww」とかいちいち彼女に報告しに戻って来てて、こっちにまで普通に聞こえて萎えた経験ある。
2人も売り子必要なくらい人気なのかな?って思ってスルーしてたけど全然忙しそうにしてなくて確実に1人邪魔じゃん…って思った。
サークル参加者側の通路?も圧迫するから(てか色んな意味で邪魔)NGなのか…って身をもって体感した。

13 ID: udPclACm 5ヶ月前

ほぼ気にしすぎな気もするけど、子供に関しては赤ブーが明確に小学生未満の入場は禁止してるよ。つか赤ブーの禁止事項と禁止行為読めば良くない?
あとはお願いって名目で列形成はやって牛歩しないでみたいな個人個人が少し気をつければイベントが滞りなく開催できる話が色々出てるからそういうの気をつければいいんじゃないかな。よっぽどおかしな事しなければ炎上の心配はいらないと思うけどな

列出来ちゃっても2列、他スペに広がらないでって声掛けたり、注意されたらすぐに謝って改善したり、シカトしたり態度悪くしたり開き直った行動しない限り炎上にはならないと思う

15 ID: udPclACm 5ヶ月前

あ。館内の撮影は禁止だから写真撮影はマジで気をつけた方がいい。すぐ炎上もする
設営写真も後ろの人加工したりで見えなくしとかないと炎上しがちかも。

14 ID: s8H42JuD 5ヶ月前

>・サークル布は足元が隠れるものでなければいけない
これどこからの情報?
消防法に則って、防火加工されていない布は床から一定の高さまで浮かせないとダメって決まりがある
先日のデザフェスでは机上から布を垂らしていい長さは10cmって出てたよ
https://x.com/designfesta/status/68204906045112320

20 ID: ISLGYOlC 5ヶ月前

書こうと思ったらすでに書かれてた
垂らし過ぎの方がまずいよ。あと今サイト見たらそっちには書いてなかったけど、送られてくる参加案内には防炎加工が望ましいみたいなこと書いてあった気がする

16 ID: 9qdJL1Ih 5ヶ月前

他のコメントでも言われていますが、ちょっと神経質すぎるように思います
いくつかのジャンルを経験してますが、少なくとも下記に反することをやっても別に何もありませんでした

・申し込んだカプ以外の創作をしていることは宣伝してはいけない
・新刊交換をしてはいけない
・名札をつけなければいけない
・サークル布は足元が隠れるものでなければいけない
・島中で列形成してはいけない(やむを得ない場合も売り子置くとかワンコインにするとか迅速会計の努力を見せなければいけない)
・男性を同伴させてはいけない
・その場でノベルティを選ばせてはいけない
・午後まで在庫を持たせなければいけない
・最...続きを見る

17 ID: CYtzdr1e 5ヶ月前

トピ主さんが正解です
どれも一歩間違えば炎上します
くれぐれも気を付けて参加してください

18 ID: eOEX1qub 5ヶ月前

バチカン市国でも目指してんのかってくらい窮屈

19 ID: kmKgDV5x 5ヶ月前

大体合ってる
自ジャンルだとこんな感じ↓

◎→炎上の恐れあり
△→炎上する程ではないが距離を置かれる、嫌われる、または格下に見られる行為
✕→気にしなくてよい

✕申し込んだカプ以外の話はしてはいけない。
△申し込んだカプ以外の創作をしていることは宣伝してはいけない
△新刊交換をしてはいけない
✕名札をつけなければいけない
✕サークル布は足元が隠れるものでなければいけない
◎島中で列形成してはいけない(やむを得ない場合も売り子置くとかワンコインにするとか迅速会計の努力を見せなければいけない)
△男性を同伴させてはいけない
◎子供を連れてきてはいけない
◎その場で...続きを見る

21 ID: xmlZJ9Bu 5ヶ月前

12/15イベの案内が今日届いて、スペ内は2人までって明記されてたから参考までに貼っとくよ
Small img 2548

22 ID: zsdjTC8X 5ヶ月前

大声で話したり叫ぶ、隣サークルにまで占領してるのは炎上するね
上米にも出てるイベント撮影とかもね

23 ID: bdex3tzB 5ヶ月前

一般参加の同人作品の差し入れかな。
数として2〜3ぐらいの少数なら大丈夫らしいけど。
フォロワーにリクエスト募集かけてコピ本を差し入れした人が注意されていた。
Xにも画像載せたりつぶやきで持っていきますと宣言していたりと目についたのかもしれない。
他にも一般でアクリルグッズを差し入れ先の名前つきで宣言していたけど逆に相手には迷惑だよね。

24 ID: yq18mNSB 5ヶ月前

・サークル布に絵柄を印刷してはいけない
これ初めてみたけどどういう理由で…???キャンペーンや企画でオリジナルのサークル布つけてくれる印刷所とかあるのに…???

25 ID: ZGqXQTgU 5ヶ月前

トピ文に書いてるのほぼイベント当日のことだけど、炎上の原因って本の値段が高すぎたり安すぎたり、内容がカプ詐欺だったり、装丁のせいで周りの本が汚れたり、ノベが少なすぎて文句言われたりみたいな事前準備までの出来事が多くない?そっちはオンで通販したことあって慣れてるとかならいいけど。

ルールではないけど、同人誌は相場から外れすぎてるとトラブルの元だし、ノベが少なすぎて文句言われたことあるからノベは新刊と同数が炎上対策の最適解ではある。あと通販もする、在庫は切らさない、通販にもノベつける。
カプ本に別カプ混入しない、逆やリバ匂わせしない、もちろん別カプのディスも書かない、三日で書きました~とか...続きを見る

26 ID: bDUkCGXe 5ヶ月前

ストーカーとか居座りみたいなヤベー奴対策に男性の売り子連れてきてる人もいるから、
男性連れてくんなって言ってる人いたら何かやましいことあるのか?って思っちゃう…

もちろん夫婦やカップルで人のサークル前で「何これ?」とか「え~どれにしようw」「俺に聞くなよーw」とか
雑談して邪魔してたらハァ?って思うけどそれは同性の友達でも一緒だし、これサークルの場合でしょ?

27 ID: IRPWyVhi 5ヶ月前

ご本人見てるのか分からないけど、トピ文に書いてあることで、赤ブー規約以外のことは、何一つ知らなくっても、大抵の人間は、悪目立ちは勿論炎上もしないよ。トピ主が自分で、私は他の人とちょっとずれてることがあるので確認したい、って言う訳じゃなかったら、一般常識を守ってれば問題ないです。

一番上に、「・申し込んだカプ以外の話はしてはいけない。」ってあるけど、これ見つけた時どう思った?
おかしいって感じなかったかな。実際、そんなマナーもルールもないし、申し込んだカプ以外の話をするのは全く問題ないです。逆カプの話だって、小声でならしてたって別に良い(これは賛否あると思うけど)。

他にも色々見つ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

斜陽ジャンルでの転生?絵柄を変えることについて質問です。 (以下、失礼な言い方を含みます) 私は10年弱、...

海外の方から匿名やリプで「翻訳アプリなどで翻訳してほしい」と要望が度々来ます。 しかし、都度それをやるのは正直面...

漫画で悪い真似と、いい真似の違いについて聞きたいです よく言われる例が、呪が悪い真似の例で👹がいい真似の例として...

同じような方がいらっしゃったら是非教えていただきたいので質問させていただきます ずっと壁打ちで活動しておりま...

一次創作をしていて良かった!楽しい!など思うことがあればぜひ教えてほしいです! 閲覧ありがとうございます! ...

同ジャンルでカプABとCDを推してる相互さんがいます。当方はAB単推しで双方漫画も描く絵描きです。以前はABについ...

【電子書籍配信についての質問です】 一次創作の百合漫画をXやpixivで発信している者です。 先日、「◯ン...

どうしても『一言物申す』トピ《245》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

総集編のまとめかたについて。 原作軸、生存ifR18、モデルパロ、リーマンパロ、原作軸R18、学パロR18、...

pixivで活動している字書きです。 最近、短編をまとめた本を出そうと考えていて、表紙をイラストレーターさんに依...