創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TZl4ehXx5ヶ月前

私は中国出身の二次創作をしている者です。日本における同人作品のタ...

私は中国出身の二次創作をしている者です。日本における同人作品のタグ付けに関する知識について、少しお伺いしたいと思っています。

中国では、現在交際しておらず、将来も交際することがないキャラクター同士の組み合わせについて、CP向けのタグを付けることが禁止されています。その場合、これらの組み合わせは統一して「CB向け」と呼ばれます。

しかし、日本ではこのようなキャラクター同士の関係性を表す際に、どのようにタグ付けをするのが一般的なのでしょうか?
例えば、CPタグのようにキャラクター名の一部を組み合わせたものをタグにして、その前に「恋愛感情なし」と明記するのが良いのでしょうか?
それとも、二人の名前を個別に分けてタグ付けし、そのまま投稿するのが適切なのでしょうか?

また、日本のイラストレーターさんの中には、キャラクター名を組み合わせたタグを付けた上で、「恋愛要素はありません」と冒頭に明記している方も見かけましたが、この方法が正しいのかよく分かりません。
あるいは、日本ではこういった関係性を表すための専用タグや呼び方があるのでしょうか?
ぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YEom2S6H 5ヶ月前

一切恋愛の意図がない作品ならキャラクター名の個別タグを付けるのが良いんじゃないかな~対象が男性キャラ同士ならブロマンスというのもある
そういうのにCP名のタグをつける人も中にはいるけど書き手・読み手共にあまり得は無いように思う
でもジャンルや組み合わせにによってはCP名とは別にコンビを指すタグがある場合もあって、これはpixiv大百科に○○ジャンルの組み合わせタグ一覧みたいなページにまとめてあったりするので確認してみると良いかも

3 ID: DelcJ2p8 5ヶ月前

例えばタロウとハナコという名前だとして、恋愛関係だったら「×」で表す(タロウ×ハナコ。通常、タロハナと略す場合はこれを指す)
友達関係だとしたら「+」で表す(タロウ+ハナコ、タロ+ハナ)あとは「タロウ」「ハナコ」とそれぞれの名前のタグをつける。この関係をタロハナと呼んでしまうと、恋愛関係のカップリングと誤解されるので避けた方がいい。

4 ID: トピ主 5ヶ月前

そういうことなんですね!教えてくれて本当に助かりました。めっちゃ参考になります!ありがとう!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

斜陽ジャンルでの転生?絵柄を変えることについて質問です。 (以下、失礼な言い方を含みます) 私は10年弱、...

海外の方から匿名やリプで「翻訳アプリなどで翻訳してほしい」と要望が度々来ます。 しかし、都度それをやるのは正直面...

漫画で悪い真似と、いい真似の違いについて聞きたいです よく言われる例が、呪が悪い真似の例で👹がいい真似の例として...

同じような方がいらっしゃったら是非教えていただきたいので質問させていただきます ずっと壁打ちで活動しておりま...

一次創作をしていて良かった!楽しい!など思うことがあればぜひ教えてほしいです! 閲覧ありがとうございます! ...

同ジャンルでカプABとCDを推してる相互さんがいます。当方はAB単推しで双方漫画も描く絵描きです。以前はABについ...

【電子書籍配信についての質問です】 一次創作の百合漫画をXやpixivで発信している者です。 先日、「◯ン...

どうしても『一言物申す』トピ《245》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

総集編のまとめかたについて。 原作軸、生存ifR18、モデルパロ、リーマンパロ、原作軸R18、学パロR18、...

pixivで活動している字書きです。 最近、短編をまとめた本を出そうと考えていて、表紙をイラストレーターさんに依...