皆さんは自分を嫌っている人がいると分かっているジャンルで活動し続...
皆さんは自分を嫌っている人がいると分かっているジャンルで活動し続けられますか?
最近あるジャンルに参入した絵描きです。
参入直後から気さくに交流してくださる方が多く楽しく活動していたのですが、ある大手の方の作品が好きでフォローしたところ「大嫌いな絵。来ないで」とツイートした直後にブロックされました。
タイミング的にどう考えても自分の事だと分かるツイートで、はっきりと分かる形で拒絶された事も何ならブロックされた事も初めてだったのでかなりショックを受けました。
それでもお相手にはどうしても地雷だったのかもしれないし気にしても仕方ないと思い何も言わずに活動を続けていたのですが、最近自CP作品を検索している時に逆CPの人と思しき公開愚痴垢?で「〇〇ってやつのBA絵最近流れてきまくって不快、消えてほしい」とツイートされているのを見かけてしまいました(なぜかブロックされていなかった)
今までどのジャンルでも明確に悪意を向けられたことがなく平和に活動してきたので、正直「確実に自分の事を嫌いな人がこのジャンルに最低2人はいる」と思うと自カプ垢で投稿する事が怖いです。
このような状況になったらまだCPの事は好きでも「ここでは楽しく活動することはできない」と判断して撤退するべきでしょうか。
同じような経験がある方がいればどうされたか、その後もジャンルで描き続けているのかなど経験談を聞きたいです。
みんなのコメント
いや、私なら絶対居座る。むしろ相手が消えろよって思うタイプだから作品連投する。周りには愛想振りまいて推しカプ語りめちゃくちゃする。目障りって思われてるなら相手が耐えられなくなるまで目障り極めるわ。なんで私が引かなきゃならんの?としか思わないもの
主は目立つんだと思うな。新規に危機感を覚えたからこその反応じゃないの?それって。界隈も若いのかなという感じだね。愚痴垢の方もキッズっぽいし。
気持ちがあるなら全然ジャンルにいていいじゃん。親しくしてくれる方はいるんでしょ?その人達と仲良くしてたらいいよ。
突然向けられる悪意に狼狽えてしまう気持ちはとても良くわかる。でもそういう人ってどこにでもいるんよ。今までトピ主が観測できてなかっただけで。
悪口言ってるだけで実害がないなら、無視してれば良いよそんな奴ら。
万人に好かれることは絶対にないんだから、トピ主のことを気に食わない奴もいれば、好きって言ってくれる人もいる、色んな人がいるって考えた方が楽。
放っておいて仲良い人と楽しく創作しよ。
私も空ツイで悪意向けられるし毒マロよこすしで盛大に嫌われてるな〜って感じたことあるけど、それでも私の作品が好きだって言ってくれる人は確実にいたし、そいつらのためにやってないから辞めずに続けたよ。
私はそのうち言われるのも慣れちゃって(ブロックしたから忘れたのもある)、相手は悪意を振りまいたせいかそれ相応の人間性になっていってたから、続けるのも悪くはないかも。
でもしんどくなるなら無理はしなくていいと思うよ。トピ主さんがいなくなったあともどうせその人らは変わらないだろうし、そのうち村化してきっとまともな人はいなくなるから。
大手だろうと逆カプだろうと嫌いだからってわざわざ空リプで文句垂れてきたりあてこすりしたりする界隈自体が幼稚園児並みの人間性しかないってこと
体だけ育った幼稚園児は相手にしないことに決めてそういう輩はブロックするか完全無視でほっとく
あとは気さくに交流してくれる人々とライトに付き合いながら我が道を行くといい
トピ主も「こんな人は嫌だなあ、関わりたくないからシカトしよう、距離を取ろう」とか思ったり、黙って実行したことあるでしょ?
今回は「ぼく、おまえ嫌い!」と直接人の目の前でころころ転がってダダをこねるガキが相手なだけ
お守りしてねって頼まれたリアル親族のガキならともかく図体のでけえ知らん成人ガキの面倒なんか見なくていいよ…だりぃもん
嫌な気分にはなるけど、相手の子供っぽさに呆れると同時に、ブロック対象だって自己紹介してくれてどうも、って感じ
ブロックすれば存在しないと同じじゃない?
要らない人物は排除して好きに投稿するかな
その人みたいに自由にしなよ〜
いるよね。外から見てた話だけど、嫌いだって空リプして、それでも頑張って続けてる人に「私、貴方に嫌いだって言ったよね?」みたいに追い討ちまでしてる人いたよ…アラサーの変な人だった。なんかその後も色々やらかして界隈からいなくなった
主自身はそういうこと一切言わずに平然と続けてれば、逆に向こうが居心地悪くなっていなくなるかもよ
作品で殴ろうぜ!って自分を盛り上げてるうちに忘れちゃう
そもそも地雷や病みかまちょは見かけたらミュートしてるんで
そんなこともなく平和に過ごしてるけど
うっかり可視化が続いちゃっただけで、勝手に悪意を持って表に出す幼稚な人はどこにでもいるからね
関わるだけ無駄っていうか
その人達絡みの単語を徹底的にワードミュートに突っ込んで、そいつもミュートして
(ブロックしたらこれ見よがしに表で言うから、認知すらしてないことにしよう)
濁ったドブ眺めてたら気が滅入るし気持ちが引っ張られちゃうから、
なるべくトピ主と仲良くしてくれる人たちだけを見てほしいな
撤退したり筆置いたりしたら、そいつらの思うつぼだし人間終わってるオタクごときに成功体験与えるの悔しいじゃん
とりあえずあったかくして美味しいもの食べてね
うわ…めちゃめちゃ辛過ぎる。心情お察しします
そんなことわざわざツイートする2人が普通にキッズだし最低だよ。1人目はブロックしてくれてるから良いとして、2人目は自分からブロックしてみるのも手だと思います。騒がれるかもしれませんが騒ぐほうが大人げないですし。向こうもなんでブロックされたのかは察しは付くとは思います。
ちなみに私は過疎界隈の大手絵師にブロックされてしまいました。お気持ちは投稿されてなかったのでブロック返しはしませんでしたが、ミュートして気にしてない振りをして投稿し続けてたらいつの間にか向こうが浮上を辞めてました。作品が減るのは悲しかったですが、投稿しやすくはなりました。好いてく...続きを見る
明確な悪意しんどいですよね、お疲れ様です
でもそういう人たちはトピ主が楽しんでることを自分勝手に苦しんでるアピールしてるだけです。話せる仲間が多いならその人達を信じて楽しく過ごすことに罪悪感は持たなくていいんですよ
私も長寿ジャンル参入時に天井とってから数年後の今に至るまで空中リプや捨て垢に愚痴スレ晒し作風絵柄叩きとあらゆる嫌がらせされ続けてます。私の場合はジャンル私物化と自他境界おかしい人が大嫌いで、そういう人が幅利かせる場所は絶対に滅ぶので、原作が好きな気持ちと意地でも出ていかない気持ちで描き続けてます。壁打ち自我無しなので読者数だけが支えですが、トピ主はせっかく話せる趣味仲間がで...続きを見る
嫌なことされても表でお気持ち表明とかしない主さんは大人だし作品が好みでないだけで当て擦ってからブロックしたり自衛もせずに愚痴ってる相手は幼稚だなと思った
好きな作家さんからブロックされると辛いけど相手の人間性が分かって良かったのではないかと思うし他に気さくに交流してくれる良い人がいるならその人達と仲良くやってくのもいいしそれでも辛いのなら無理して交流せずに支部専にするとかジャンルから距離を置いてもいいんじゃないかな
居座るし何ならそいつ以外とガンガン交流と企画して行く
交流好きだし画力はまあまああるから人引っ張れる自信ある
もうちょっと若い時ならスクショと引用で「私もあなたとあなたの絵嫌いなのでお互いブロで⭐︎」とかしちゃったと思う
今はそんなことしたは同レベルに見られてあれだからしないけど
トピ主さん本当にお疲れ様です…あまりに相手が幼稚すぎる…
どうしても怖いのなら支部専になる、フォロワー厳選して鍵を掛ける等もありだと思います
ただそういう類いの人たちにとってトピ主さんが充実して楽しく創作されてる様子を見せられるのが一番効きます
今はまだ嫌み悪口だけでも度を越した中傷に発展したら訴訟チャンスなので定期的に証拠のスクショ取っておくのがおすすめ
大手の人をまあそういうこともあるよね〜で許せたならそのまま行けばいいじゃん。逆CPの奴なんて部外者だからノーカンでいいでしょ、気にしない気にしない
まさにいる
そいつらと相互の子たち(たとえばハンドルネーム白猫で餃子好きなら白猫が餃子食ってるのおもろい絵描いてあげて、アイコンにするように仕向けてる
私の絵強制的に目に入るし相互の子達喜んでこっちのこといい人だと思うし一石二鳥
元々非公式カプなんて嫌われるほうが当たり前なんだよ
癖の強い人間が創作しているのが基本なんだし声が大きいほど勝ちでも何でもない
嫌われているのは個人というよりもカプなんだから私が嫌われていると思うのは違うし攻撃する奴は弱いから攻撃するだけ
どうせ死ぬ前まであなたに執着してくれるような本気のガチ嫌いの粘着でもないんだし
あっそ、くらいでいいんです
「自分のことを嫌いな人」がいるのは別によくあることだけど
みんなが見てる場でそういうこと言ってしまう人が複数いるというのは
そのジャンル自体の治安がよろしくないってことなので、そういう意味では要警戒かもしれない
それだけ自分のこと意識してるんだ~!じゃあもっと推しカプ流しちゃお!の強い気持ちで、嫌いな奴が出ていくまで居座る
界隈の空気が悪いんだなと感じたら淡々とシブだけでやるようにする
萌え語りしたい気持ちは作品にこめて、絵描きなら好きなところを文字で書きこんだり原作感想絵ログをまとめて投稿、自書きなら最新話その後みたいなスキマ埋めやキャラ解釈を盛りこみまくった小説を書いて発散
少しだけキャプションで語るくらいにして、とにかく作品だけ作る
そうやって続けて、いつか描く気がなくなったり描いてもシブにあげるほどでもないかなというくらいの熱になったらサイレントで活動終了って感じにする
お疲れ様です。辛いですね……。
私なら、その人たちはブロックして様子を見つつ、ひっそり創作する場所も併用かな。
トピ主さんの作品が好きな人はちゃんと見ててくれると思います。
創作したい気持ち、大事にしてください。
そんな自分ヤバいやつでーす!って自己紹介みたいなことするモンスターいんの!?
とりあえずすぐ他人を攻撃してくる奴は近づいても厄介ごとに巻き込まれるだけだからブロックかミュートして目に入らないようにして普通に過ごすかな
自分の作品好いてくれる人がいるならそれでいいし、ブロックしてもブロックしても民度低いツイートばっかりならその界隈から離れる
空リプでぶん殴り返したら相手のほうが撤退してったことあるよ~
やつら、あたりさわりなくやってる優しげなアカは気が弱いと思ってるっぽい
あとトピ主が数字取れてるならわざとネタを被せて数字でぶん殴るのも楽しいよ
ブクマ数圧勝したらめっちゃキレてて笑った~
趣味なんか楽しんだ者勝ちなんだし大声だしてこ
がんばれー
自分は、パクラーされて、そのパクラーが本当に大っ嫌いでブロックした。パクラーは、いまだに作品を消さずにパクラーしてたことがバレないよう他人にいいねしまくって、良い顔をして自分の味方増やそうと必死になってるけど、パクラーできなくなったことで作品の質は落ちてるみたい。そして他の人のパクラーをしてるみたいだけど、自分は気にせず活動してるよ。
主さんも、気にせず活動していこうよ。ブロックでショック受ける必要ないよ。ブロックは自衛なんだから。それ以上その人と関わってトラブルになって界隈を追われるのとどっちがいいか考えてみてよ?ブロックされたなら、良かったと思わなきゃ。
そもそも、嫌ならブロックしてく...続きを見る
トピ主じゃないけどレス全部参考になった
平気な顔で楽しそうにするだけで相手が自滅していくものってことね
逆に自分の悪意を一瞬でも見せるとそれが却って命取りになる、
自分の隙をわざわざ見せることになるってのも肝に銘じとく
基本何も言わないようにはしてるけど、何か言う前にはここを思い出すわ
コメントをする