創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aDsQ6HlU9ヶ月前

自分の絵、文の成長をハッキリ感じた瞬間ってありますか? 上達の...

自分の絵、文の成長をハッキリ感じた瞬間ってありますか?
上達のペース、一段ずつ登ってるなかで急に数段上がることがあります。今回は上手い漫画家の絵をめちゃくちゃじっくりしっかり読みふけってバランス研究してるときのタイミングでした。

みなさんもそういうことがあったりするかなと思ってトピ立てしました。
どんなタイミングで飛躍的に成長したと感じましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: aABdRzSp 9ヶ月前

字書き。言い回し系の校正が減った時。誤字脱字は減らないけど、まあ……。
あとは、はっきりじゃないけど、出来上がった本を冷静に読み返して、上手く作れてるなって思った時。原稿中は気が付かない。

3 ID: k60rxEFt 9ヶ月前

絵描き
進化録(1年描いた絵)、5~10年前の絵を見たら成長したと感じる
たまに退化してる年あるけど、昔よりは上手くなったと感じる

4 ID: FgSf3QYm 9ヶ月前

絵描き
描けないものが描けるようになった時、描きたいものが時間掛からずに描けるようになった時
前までは描けないとか、なんとか見せられる程度には描けるけど満足行く出来じゃない、時間掛かり過ぎてた、って時は描きたいものへの熱量が続かなくて諦めちゃうことが多かったからそこ突破出来て自信ついた

5 ID: h8yC4muc 9ヶ月前

昔だと創作者に見向きもされなかったけど5桁フォロワーとか万いいねもらえたり壁常連になれた時かな。
頑張ってよかったと思う。

6 ID: h8yC4muc 9ヶ月前

ごめん絵描きです。

7 ID: 406BECzt 9ヶ月前

30万、100万、300万の時点でぽんとそれまでできなかったことができるようになったのを感じた。300から500書いて書籍化した人が多いというから、ここにラインがあるかも。ある程度短い期間で達成した方が成長度高いと思う。

8 ID: 7VfpvlYq 9ヶ月前

字書きだとしたら成長したとしてもたかがしれてそう
「何が」30万、100万、300万なのか(ブクマ?作品数?文字数?)なのかを書かない人が客観性あるとはとうてい思えないし

9 ID: 9bQkEYTD 9ヶ月前

一作品あたりの文字数?

10 ID: aABdRzSp 9ヶ月前

それまでできなかったこと、が具体的に知りたいです。
多分文字数の話だよね。なろうだと、確かに書籍化して、今連載中でそれくらいの文字数になってるユーザ見るけど、正直、そこまで展開が綺麗にまとまってるとは思わなくて……。
文字数?が増えることで、出来るようになることって何かな。長編を視野に入れた伏線回収とか?

14 ID: EeSOqRry 9ヶ月前

>成長したとしてもたかが知れてる
同意。
見直し必要ないレベルの短い文ですらこのわかりづらさ。

11 ID: qAWQitZC 9ヶ月前

絵描きだけど、同人誌を出し初めて3冊目ですごく伸びたと自分で感じる。
なんとなく技法書を買って読んだ。詰んだりして、解説動画を見て分かった気になったりして、を繰り返してたんだけど、しっかり漫画を描き始めてから明確に課題が見えるようになった。
課題→技法書や資料を探す→次の本で直す、を繰り返して3冊目の時に、今までふんわり頭に入れてた資料の内容が頭の中でバチン!バチン!!って嵌っていく感覚があった。
勉強の仕方がやっとわかったって感じ。課題はまだ多いけど、課題がはっきり解像度高く見えてるからとっかかりがあるというか。

ちなみにやったことは、YouTubeのさい◯うなおき、hid◯ちゃ...続きを見る

12 ID: NC4dSZXA 9ヶ月前

絵描き
30秒ドローイングを始めた時、漫画を完成させた時がそれぞれすごく成長を感じた
元々一枚絵ばっか描いてて、それも真正面からの腰上、基本1キャラ、背景はパターンだけだった所からカプにハマって自給自足するようになりまずは絡み絵を描きたい→ストーリーも描きたい!とステップアップしていった
自分で言うのもなんだけど1ページ漫画書く度成長したなって思う

13 ID: tMHgy6Tb 9ヶ月前

絵描き
1年前は読み切り漫画4ページ描くのも辛くて泣きそうになってたけど、今では100ページくらい漫画を描いているので成長したなと感じます。
あと漫画は描けば描くほど、昔は描けなかった構図を描けるようになったりしていて成長を感じます…!日進月歩…

15 ID: E4ZnbLHV 9ヶ月前

絵描き
ジャンルハマりたての熱で週平均3ページくらい漫画をXに上げてたら3ヶ月くらいで作業がかなり早くなった

17 ID: CE6Yrvli 9ヶ月前

字書き
前は思いついた事をひたすら書き綴っていたレベルから
話の流れを一節入れ替えた方が伝わるかなとか考えるようになったり
自分だけが書いて楽しいところを蛇足だって判断してバッサリ切れるようになった時

18 ID: nhA37FYV 9ヶ月前

複雑な動きさせた手を筋肉の動きから理解できてこういう手を描きたい!と脳内に思ったのをそのまま絵に出力できるようになった時

19 ID: EqPhvtA1 9ヶ月前

字書き
心情を気持ちであらわせるようになったとき
椅子に座るって書くんじゃなくて椅子にふんぞり返ったみたいな

25 ID: MHoBOJ4b 9ヶ月前

心情を気持ちであらわせる???
心情や気持ちを動作であらわせるんじゃなくて?

21 ID: トピ主 9ヶ月前

いろんなパターン教えていただき、また仔細にシェアしてくださりありがとうございます!!
嬉しいです。
引き続き、みなさんがこの瞬間成長したな!って分かったタイミングやここだったかも?ってポイント教えていただけますと幸いです。

22 ID: hpw8f1YW 9ヶ月前

あんなに描くのが嫌だった背景を自分の絵柄に落とし込んでこれくらいの背景なら描けるって譲歩しつつ描けた時かな
いきなりハイクオリティのビル群!教室!調理器具が沢山のキッチン!とかじゃなくて、まずは小物から描けるようになろう…とか棚だけ描けるようになろう…色も塗らなくていいからとにかく描こうってハードルを下げて下げて描くように考えてから世界変わった
簡単でも良いから背景描いたらそれだけで見栄え良いし評価も上がったし良い事尽くめだった…

あと画力とは違うんだけど「このネタ面白くね?」って自分でも面白いと感じる小ネタ漫画が本当に伸びた時客観視出来てるなって成長を感じる(前までは自分だけが面白...続きを見る

23 ID: Jngj5B36 9ヶ月前

字書きだけならトピあるから参考に貼っておくね

字書きさんに質問です。
どんな時に成長したなとか、上手くなったなと思いますか?
https://cremu.jp/topics/47115

24 ID: n4D3N85O 9ヶ月前

絵も字も描く

字の場合だけど、肉付けが上手くなったというか出来るようになった。
過去作をリメイクしてて気が付いた。

例文がちょっと難しいからお察しレベルだけど
心情とか深掘りできるようにはなったと思う。当社比

26 ID: 3Dt0LEi7 9ヶ月前

絵描き
数年前にハマって描いていたジャンルの絵を再熱したタイミングで描いたときに実感できたよ!まあ分かりやすく比較材料があったからそりゃそうだって話なんだけど…どこが成長したのかも実はよく分かっていないけど、多分観察眼?物事を捉える力?とかその類だとは思う…継続は力なりって本当なんだなぁとしみじみ実感した瞬間でもある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ハンドルネームの使い方について絶賛悩んでいます… (以下、4年前に作ったHNを△△、昨年作ったHNを□□と記...

エイリアンVSプレデター、フレディVSジェイソンみたいな、他作品の登場人物で夢の対決があったら挙げてって下さい ...

【下ネタ注意】汁の出どころをハッキリ描く人、謎に分泌されて濡れる人、汁の量などについて質問 BLで絵描きに限...

字書きの交流ってどうやるんですか? すごく仲良くなりたい相互の方がいます お互い主に支部で作品を投稿している字...

新しいジャンルに移動したあと、どれくらいの期間を置いて創作していますか? 一ヶ月前にジャンル移動をした字書きです...

カカイルがキャラ崩壊原作クラッシュしてて嫌いなのですが、界隈では圧倒的に人気で本当に理解ができないです。 過去に...

インスタ経由での創作インプットについてお聞きしたいです。 一次創作でファッション・サブカル系寄りのイラストを描い...

推しキャラ以外を適当に描いたらいけないんでしょうか? 自カプと他のキャラを絡ませる時、自カプはちゃんと描きますが...

同人誌のウェブ再録は、発行から1年だと早いでしょうか。 今年発行した同人誌が完売しており、増刷の予定はありま...

「体重増えた受けが攻めに体を見られたくなくてスキンシップ拒否する」みたいなシチュってBLでも男女でもよく見るんです...