質問失礼します。 字書きをしているものなのですが、相互様との関...
質問失礼します。
字書きをしているものなのですが、相互様との関わり方・感想の求め方というものがわかりません。
自分がまだ義務教育未終了ということももちろんあるとは思いますが(プロフにて記載済)、一応相互様はいらっしゃいます。
ですがどうしても萎縮してしまい、結局タグに頼って話すなどということしかできません。
感想はいつでも募集してます、とプロフに書いてリンクを貼ってはいるのですが来た試しがありません。
皆様にお聞きしたいのは、
1 相互様との関わり方(仲良くなるためにはどうしたら良いか等)
2 どのようにしたら感想がいただけるのか(プロフに貼っておくとかまちょに見えるのでしょうか…?)
3 義務教育未終了の人間がどこまで字書きとして活動すれば良いのか(イベントで会う、アンソロジーに参加するなどはもってのほかですが、Twitter上での企画について、参加しても良いのかなどが分からないため教えていただけると幸いです)
です。
元々自分が見たいが故に始めたものだし、と感想については割り切っているのですが、数々の反応をいただいた際、感想を欲しがってはいけないでしょうか…?
幼稚な文で申し訳ございません、時間がありましたら回答していただけますと恐縮です。
みんなのコメント
RP感想からの会話が取っ掛かりとして良いかも。あとは日常の呟きにもいいねする、声かけられるものは声掛ける
プロフに感想ツール置いとけば感想送っていい人なんだって認識してもらえるから置くだけ置いといた方がいいよ!くれくれは匙加減、多すぎは良くないくらいでたまになら良いと思う
Twitter上の企画は企画趣旨が全年齢のものだけだったら問題ないと思うよ!
楽しんでね
なるほど……!!
ありがとうございますm(_ _)m
引き続き感想ツールは一応ある、みたいな感じで行こうと思います
次回から企画などに参加させていただけたら参加で…
色々とありがとうございます!!
良作を書いてれば、感想クレクレしなくても感想届くよ
つまり良い作品を書けばいい
匿名感想ツールをプロフに置くのもいいね
マロ嫌いな人が多いから、ウェボがおすすめ
コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり作品の出来ですか…
プロフにはすでにマロを置いてしまっているのでこれからどうしようか考えますが、とりあえず支部にウェボを置いてみようと思います!
良い作品が書けるように頑張ります、ありがとうございます!!
感想を欲しがるのは、全くおかしなことではないです。ただ、感想は大手でも来ない人は来ないので、あまり拘ってるとトピ主さんがお辛いかと。
仲良くなるには、トピ主さんからは節度ある態度、で、良い話作ったり、萌語りで話しかけやすい雰囲気作ったり、でしょうか。
高校生未満である記載をされているなら、トピ主に話しかける人はそれを前提にしているので、相手も同年代でない限り、良識と言う線引があるかもしれないですが、そこは仕方ないと思ってください。
35歳と25歳は同じ枠で会話できますが、25歳と15歳が、同じ枠で会話は難しい部分があります。
コメントありがとうございますm(_ _)m
大手でも来ない方はいらっしゃるのですか…
もう割り切ってしまった方が楽ですか…?
作品だけではなく、推しの妄想ツイなども今度投稿してみようかと思います!
話題が少ないのはそうだろうな、とは思っていたので…
今いる相互様と仲良くなりつつ、これから生まれてくる同年代の方を待ってみます
ありがとうございます!!
ごめん、トピ主がどんなにいい子でも私は未成年には話しかけないようにしているし、話しかけられても素っ気なくすると思う。
それはトピ主が悪いとかではなく私が年齢制限作品を書いていて未成年には関わりたくないから。同じような理由で未成年には関わりたくない同人者は結構いると思う、みんな避けられるトラブルは回避したいからね。
だからトピ主はSNSでも同じ世代の子と付き合うか、もしくは学校とかリアルの繋がりを大事にしていった方がいいと思うよ。同人は18歳すぎてからいつでも本格的にできるけど、学生時代は今だけなので。
感想が欲しいっていうなら作品を投稿した時に同時に匿名感想ツールのリンク貼るのがいいんじ...続きを見る
ごめんね。未成年なら仲良くなるのも感想も企画も、同年代の繋がりじゃない限り難しいと思うし、むしろトピ主さんに寄ってくる大人がいたなら警戒をした方がいいどころか、親御さんもその事実を共有した方がいいまで話いくと思う。良識ある大人なら、まず自分から未成年と関わろうとは思わないから。
どうしても感想が欲しいなら壁打ち、年齢表記をせずに創作垢を作って淡々と作品だけ上げればいいと思うけど、やっぱり交流は難しいよ。未成年と大人がネット上で知り合って交流は双方にリスクがあり過ぎるから。それは諦めて欲しいなと思います
成人はあなたを守るために線引きして声かけてこないのはあり得る
若いうちは良くも悪くも影響を受けやすいのでなにか不健全なものを見せてしまったり悪い影響を与えたりしないかとか、あるいは気さくに通話や会おうとして犯罪に巻き込もうとする悪い輩もネットにはいるわけなのでそういうことはしませんよという線引きで距離取る
同世代で何か繋がりが持てるといいね、トピ主が楽しく活動出来るように祈ってるけど変な絡み方してくる輩には本当気をつけてね
その原作(アニメ)が流行り始めと比べる、旬がすぎてからだと感想が貰えにくいというタイミングがあるのでその事も知って、来なくてもしょうがない時期もあることは理解してください。
相互さんと親しくなりたいと言う場合。本当にレス送りたいと思うポストがあったら丁寧に反応することだと思う。何か反応してくれた人は普通好印象持ちますから。もちろん失礼な言い方はダメですけど(初手タメ口とか)。
もちろん人によって相性もあるので自分が好きと思った相手でも、逆にあちらが合わないと思う事も当然あります。そこは難しいけど、しつこくせず離れる。とかでしょうか。萌え語りや作品の感想をよくしていれば声かけてくれる人もいま...続きを見る
コメントをする