創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: e9xpZ6b210ヶ月前

主題が主題なのでどうしても危ない人みたいな質問になってしまうので...

主題が主題なのでどうしても危ない人みたいな質問になってしまうのですが、本当に他意なく二次創作がしたいだけの話だと信じてもらえたら幸いです。

私は二十代前半のオタクです。
最近ハマったジャンルが高校を舞台にした作品なので学生同士のやり取りを描写したいのですが、今の学生さんっぽい雰囲気の描き方に苦心しています。
これまでは自分の学生時代の記憶を中心に描いていましたが、年代もかなり離れてきたので流石に記憶頼りでは通用しないだろうと…
もちろん原作の雰囲気が一番大切ですが、学校内での様子があまり描写されない展開のため、参考にできる部分が少なく悩んでいます。

今参考にしているのは現役学生の家族(同じオタクなので事情を分かってくれている)の話や、TikTokなどにアップされる学生さんの投稿です。若干気持ち悪い事をしている自覚はありますが、実際の雰囲気が一番よく分かるので…
テレビの街頭インタビューなどもたまに見ています。

これら以外に参考になるもの、もしくはこうすると最近の学生っぽいというネタなどあったら知りたいです。

また学校に限らず、自分が生活する環境とは異なる環境を描写したいと思った時、皆さんはどうやって情報収集していますか?
私は実際にそこで暮らしている人のエッセイやブログ、Vlogなどを見ますが、他に何かあれば教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uMnesIqD 10ヶ月前

全然気持ち悪くないと思うよ
最近の子はもう小学生からオタ活推し活が身近らしいよ

自分の頃はパソコン普及しだして、YouTubeが出てきて、スマホが登場して、Twitterが出てきてって感じだったんだけど……それらが最初からあるのが、よく考えたらある意味驚きだなってなったわ
自分オバさんだからあまり参考になるような事なくてゴメン

11 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます!
やっぱりデジタルネイティブ世代は私達の世代と情報量もコミュニケーションの取り方も違いますよね

4 ID: 4c1XmCRp 10ヶ月前

久しぶりに高校生が読むような少女漫画読んだら、インスタとか推しとか服装とか結構リアル(だと察せられる)な描写してあるなと思ったよ
なるべく人気で売れてて今どきの少女漫画なら求めてるような学生描写が見つかると思う。学生向けに描いてるから時代遅れにならないように作者も意識して描いてるはず

13 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます!
少女漫画は肌に合わなくて避けていましたが、確かに求めるものドンピシャですね…!「正反対な君○僕」が話題になっているのを見た覚えがあるので、試しに読んでみます

5 ID: 5UxBhVg9 10ヶ月前

学ランセーラーはまだ残ってはいるけど不人気なポジなんかな
中学で学ランセーラーだったけどアニメでブレザー見て高校はブレザーにしようと思う男女が増えてるとかそんな特集を見た

9 ID: zMHfB9t1 10ヶ月前

政令指定都市だけど、学ランとセーラーはジェンダーフリーの観点から絶滅しました🦣

14 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます!
学ランセーラーって今不人気なんですか…!?私の地域ではトップクラスの進学校がいくつか学ランセーラーを採用していて、みんな憧れていたので思いもしませんでした
ジェンダーの観点もあるんですね…

18 ID: JVnwI3or 10ヶ月前

地域によるのかもしれないですが学ランセーラーの高校生が時々校内見学に来ますよ

6 ID: 1j8TmqQn 10ヶ月前

原作者だっていい歳の大人だと思うから、そんなに神経質にならなくてもいいと思うよ
今人気の学園物だってバンバン昭和ネタ出てきてるし誰も気にしてないと思う

10 ID: aNynVUwp 10ヶ月前

自分も基本的にはこれ
原作で出てる学校の情報+原作の倫理観から外れて無さそうな範囲で描けばいいと思う
逆に現代に寄せすぎると原作者の倫理観とズレる=キャラ崩壊に見える、場合がある

15 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます!
もちろん原作の雰囲気(作者の描写)に則るのが一番ですが、校内での生活よりも校外での活動がメインに進む話で、モブとのやり取りもあまり無いのでとりあえず今っぽさを出しておきたいなと…
でもあまり気にしすぎることもないんですね

7 ID: UktspqVx 10ヶ月前

もしかしたら大学生だったかもしれないけど、AIを使ってカンニングペーパー作ってるって話してる集団がいた
今時の子はそんなズルの仕方するんだ…って思ったよ

8 ID: 38uGJlfe 10ヶ月前

カンニングペーパーってまだあるんだ

16 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます!
AI製のカンペってデジタルとアナログの悪魔合体って感じでそれ自体がすごく面白いですね…

22 ID: fwpqons3 10ヶ月前

自分も学生生活とかが出てくる二次創作してるけど、二次創作にはリアルをそのまま反映させなくても良い派なのであんまり現実を観察して寄せたりはしてない。その小説を読ませるメインターゲットが高校生なら今時っぽくなくておかしいと思われることもあるかもしれないけど、主に成人以上が読むことを想定しているのなら、そんなに最前線のリアル感はいらないのでは?と思ってる。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《265》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵の悩みについて

こちらは東京・大阪で特別な癒しの時間をご提供していますLINE:699jp Telegram:@tyo52JP ...

未成年を売り子にしてR18同人誌を売らせた成人がジャンル内にいたのに、ろくに問題視されていないのが信じられません。...

練習が苦痛で苦痛で仕方ありません 閲覧ありがとうございます 二次創作初心者です 好きなCPやキャラはある...

一枚絵の有償依頼受けてる人ってぶっちゃけ恥ずかしくないの? 漫画描きは1ヶ月前後かけて描いた漫画数十ページを数百...

過去にいざこざがあった人の作品が含まれる合同本について。 大好きな相互さん(以降Aさん)がこの度初めての本を...

絵の依頼をしているのですが先方から長らく返信が来ておりません…。 最後に先方から進捗報告メールを受け取ったのは一...

別垢がフォロワーにオススメアカウント表示されてしまう事について詳しく知りたいです。 ①同じWiFiと場所でア...

相互に渡すアナログ絵でキャラの顔に白いペンのインクが漏れて垂らしてしまいました。 急いでティッシュで拭き取って上...