ノベルティが少数しか用意できない場合、嫌がられますか? 東京の...
ノベルティが少数しか用意できない場合、嫌がられますか?
東京の赤ブーのオンリーに参加予定です。
そこで新刊2冊両方買ってくれた方にノベルティを渡したいと思っています。
ノベルティ自体の単価が高めで、本の利益分だと10個しか用意できません。
いつも本が出る数は大阪のイベントで30〜40部くらい(東京は出たことがありません)、通販込みだと総計100部くらいになる感じです。
ノベルティ自体は本のタイトルロゴ(キャラ名なし)プリント付きの、本の内容に関係するような、同人誌のノベルティとしては珍しい(なので伏せます)アイテムです。
ノベルティとして出す場合、お品書きに数が少ない旨を書いた方がいいでしょうか?
島中で列ができるようなサークルではないので、人が並びすぎて大変という事態にはならなそうですが、数が少なすぎるという点で角が立ちそうな気がして悩んでいます。
こういう場合に嫌がられることってありますか?
みんなのコメント
個人的にはだけど、ノベルティってそもそもサークル側が好意で用意してくれてるおまけだから数に文句言うこと自体おかしいと思ってる
あと、少ないですって言うと少数煽りとも受け取られかねないので無難に「先着順です」くらいにぼかす程度でいいと思う
たしかにそうですね…。
自分が買い手側で買えなかったとしても、そう思うかもしれません。
先着順という表現、いいですね!
使いたいと思います。
ありがとうございました。
普通にグッズで出すのはだめなの?
ノベルティ目当てで早くからイベントに来たのに、すぐに無くなったらかなり角が立つと思う。
自分はあまり数が作れないときはグッズでだすよ。
企業などが出すなら「えぇ〜…ある程度は数を用意しといて下さいよ〜…」って思うけど、同人イベントで個人が出すノベルティで文句言うのはおかしいと思うからトピ主は気にせずに
あまりたくさんは用意できなかったのでご希望の方は当日お声がけください!みたいなのは?
先着だとノベルティ欲しくない人がもらえて後から来た欲しかった人がもらえないみたいなこともありそうだし
遠慮がちな人だと本当は欲しかったけど言えなかったパターンが割とありがちだから、先着順で機械的に渡しちゃった方がいいと思うな
総計100部のうちの会場分10部に付くならまぁそんなにめちゃ少ないって訳でもないと思うし…「先着順なので欲しい方はお早めに〜」が丸そう
ノベルティじゃないけど残部5冊以下やラストワンなら数量限定や先着順表記にしてるよ
Dpkだからそれでも全くなんだけどね
お声かけでノベルティ必要な方はお取り下さいって言うのは良いと思う
そうすると取らない人結構居るんだよね、私も要らない派
ペーパー系は無理やりつけちゃうけど、単価の高いものの場合、珍しくても同人誌のタイトルが入ってるものは要らない人も居るので勿体無いと思う
お品書きにも欲しい方は自分で取ってくださいって記載したよ
コメントをする