創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: og5Sd9eY12ヶ月前

年代別に一番流行の絵柄への影響が大きかったと感じる作品やクリエイ...

年代別に一番流行の絵柄への影響が大きかったと感じる作品やクリエイターを教えてください。
流行の特徴を挙げるトピはよく見かけますが具体的なイメージが付くとさらに分かりやすいと感じたのと、年代別の流行を研究するのが好きなので色んな人の意見を聞いてみたいと思いました。
美少女イラスト、女性向け、一般などジャンルによってもかなり傾向が変わると思うので、「BL分野なら2010年代は〇〇」のように特定の分野に絞った回答でも大丈夫です。
絶対の正解ではなく「個人的意見・イメージ」という前提でお気軽に答えてもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: F0x1DLYk 12ヶ月前

2000年代 いとうのいぢ
2010年代前半 堀口悠紀子(けいおん)
2010年代後半 森倉円・フライ・しらび(目の反射・鼻ハイライト・髪のゲーミングハイライトなどイラスト的定番表現を流行らせまくった)
2020年代 お久しぶり・望月けい・米山舞・ミカピカゾ・LAM・寺田てら・さいとうなおきetc

2010年代まではバズった特定のコンテンツが流行を作り出す形だったけど、2020年代に入ってからはクリエイター単位で流行が生まれてどんどん細分化していってるイメージです
その中でも今は極彩色デザイン系と透明感重視な低彩度厚塗り系に流行が二分化している印象
女性向けやBL方面の流行は詳...続きを見る

3 ID: ALRpkHM2 12ヶ月前

>今は極彩色デザイン系と透明感重視な低彩度厚塗り系に流行が二分化している印象
確かに全体を見ればその感じだけど女性向けで人気なのは圧倒的に透明感ある低彩度の方かも
さくしゃ2、およ、うごんばみたいな彩度低いタイプの絵が大人気
逆に彩度高い系で人気な人っていないかも、ちょっと前ならキナコとか?
女性の方が鮮やかな色好みそうだけどこういう傾向になってるのは何か理由があるのか気になるね

4 ID: 7yfV8hqA 12ヶ月前

のいぢの数年代前がみつみなイメージ

5 ID: Cxep3r9z 12ヶ月前

のいぢ以前はエロゲ原画家が男性向けイラストの流行だったよね
だから余計に女性向け流行との乖離がすごかったというか…
今は流行を作り出す人自身が男性向けと女性向け両方で活躍してるからか界隈変わってもそこまで流行の表現が変わらなくなった

11 ID: 2W7Blv53 12ヶ月前

90年代、七瀬葵も強かったイメージある

6 ID: Nlbas6mV 12ヶ月前

今年30〜35の世代なんだけど、復活流行ってた頃は天野明フォロワーっぽい絵の人めちゃくちゃ見かけた覚えがある
顔の塗りとかハイライトの入れ方とか

16 ID: vw9uqCJj 12ヶ月前

黒執事とかモロにそうだった

7 ID: KjB893GF 12ヶ月前

男性向けは出ているので女性向けの流行
2000年代 CLAMP・高河ゆん
2010年代前半 カズキヨネ・カズアキ・倉花千夏
2010年代後半 枢やな・冨士原良・先崎真琴
2020年代 あんスタ・およ・うごんば・pako・スオウ

上でも言われてるけどあんスタ以降急激に流行の絵柄が幼めになったなーと感じる
あと鼻の穴を描かない方が一般的になった

8 ID: H86kpGcW 12ヶ月前

2010年代に天野明入れたい

31 ID: 6crJkK5X 5ヶ月前

ブリーチの人も入れて欲しい
あの顔バランスの人めちゃいた

9 ID: zaNt6hdl 12ヶ月前

漫画ジャンルは2020年代以降藤本タツキとタイザン5フォロワーが爆増して全体的にサブカルっぽい作風の人が増えた

10 ID: xg0jfsK6 12ヶ月前

その2人もだけど和山やまフォロワーも多いよね
シリアス風の絵柄でローテンションなシュールギャグやるみたいな感じのやつ

12 ID: gbjSetwY 12ヶ月前

ジャンプの新人賞みたいなの見てると、ほんとタツキ風よく見る
過去にも鳥山明絵が増えたり大友克洋絵が増えたりしたらしいし、影響の大きな作品生み出した人の絵柄は憧れで真似されやすいだろうね

13 ID: yKTJfxV6 12ヶ月前

社会現象レベルで流行るのは漫画やアニメが多いけど流行の絵柄モデルになるのはゲーム系が多い気がする
男性向けも女性向けも20年代以降の絵柄の流行を生み出してるのは大体ソシャゲだよね

14 ID: jXztF7J1 12ヶ月前

女性向けと萌え系は時代に応じて絵柄の流行変わってる印象だけど商業BLってあんまり変わってない気がする…
さすがにお金がないっみたいな絵柄はBBA絵と言われるようになったけどああいう典型的攻め絵柄商業BLだと未だに根強くない?
BLの絵柄流行に詳しい人がいたらこの年代はこの先生の影響強いみたいなの教えてほしい

15 ID: h1nCtxac 12ヶ月前

今28

小学生の時
ハルヒと黒執事(連載開始したあたり)
らきすたが流行ってたので模写してた

中学生の時
天野明と星野桂らへんの飛翔系女性ウケ作品
銀魂や鰤に流れる人もいて意外と系統バラバラ

高校生の時 
ソシャゲ系の絵柄(あんすたらへんが始まった気がする)←少し幼めな絵柄になった
三輪士郎らへんのおしゃれでスタイリッシュな絵師
スオウさんとか女性向け?乙女系?の絵師さん
個人的にはジョジョのアニメ化があった気がするのでジョジョにハマってて少し絵柄がそっち寄りになってた

大学生の時 
snsでバズっている人の絵柄や塗りを真似てた(特定の絵師というよりい...続きを見る

17 ID: avrI19fg 12ヶ月前

自分じゃなくて周り(男女二次)で見かける印象なんだけど
アルコ先生、高野苺先生系の2010年代少女漫画絵柄の影響受けてるなって感じの人すごく多い

18 ID: dbeQOYxo 12ヶ月前

2020年前後は焦茶さんもかなり流行に影響与えたと思う
あの人が人気になって以降ああいう境界を線で表現する密度高いタイプの絵たくさん見かけるようになった
これからって時に亡くなってしまったのが残念

19 ID: XrquVYOv 12ヶ月前

絵柄と作風のメインストリームの変化に大きな影響を与えている漫画家
大友克洋(80年代半ばから)
松本大洋(90年代半ばから)
00年代からはインターネットが一般的になるため、過去が並列化してしまい逆に大きなムーブメントは起きにくい。局所的な流行はあるが廃れるのも早くなる。
紙芝居と貸本漫画から現代の漫画文化が始まって1960, 70と折々にそういった人はいるだろうがまだ追いつけていない。

比較的最近で地味に静かな影響
オノナツメ、えすとえむ、茜新社のBL漫画
森薫、入江亜季、コミックビームの描き込みの多い漫画

各々にもっと沢山ルーツがあるのは割愛してざっくり
永野護→...続きを見る

20 ID: 3w4px7Ld 12ヶ月前

横だけどあなた何者…?
すごく納得しちゃった

22 ID: cu8vYBp5 12ヶ月前

すごい!2010年代以降の流行しか知らないからすごくタメになった
当たり前だけど今斬新に見える表現も元を辿れば必ず影響元があるんだね
そう考えると2030年代以降の流行表現も80~00年代に流行った表現が焼き直される形になるだろうし上手くいけば予想できそうな気がしてきた

25 ID: UO8ZIo0f 5ヶ月前

寺田克也と江口からの上條フォロワーの流れを見れて嬉しい

26 ID: RAQxNX0m 5ヶ月前

IDがおそらく前と異なっている19
上がっているのを見かけたので、影響とルーツに切りはないものの追記で三人

中村明日美子の前に楠本まき
市川春子の前に高野文子
茜新社の独立系映画のようなBL漫画の前に多田由美をつけ加えたい。

28 ID: te7H29rO 5ヶ月前

いいまとめ
個人的に市川春子さんの流れの上流には鳩山郁子さんが入ると思います

30 ID: qJugoZ1G 5ヶ月前

江口寿史→タケウチリョースケ
が思い浮かんだけど絵柄というより都会的な雑踏にキャラを置く作風という感じか

41 ID: 1h6kaFiE 5ヶ月前

和山やま、佐々木倫子フォロワーだろって思ってたんだけど、
「佐々木倫子っぽいと言われるけど作品読んだことない」ってインタビューで答えててびっくりした。

21 ID: 7Su5C8Gp 12ヶ月前

プロセカやブルアカみたいな光源の影響関係なく鼻の凹凸をハイライトのみで表す表現の起源がどこから来たのか知ってる人いますか?
2010年代までは鼻の凹凸は影で表すのが一般的だったけど2017~2018年辺りからみんなこぞって鼻に光ハイライトを入れるようになったような…
近いものだと真上からスポットライトを当てたような光源にして鼻の頭周辺に菱形ハイライト→前髪の影を落とす表現も誰発祥なのか気になる

24 ID: ZX0YkFE8 5ヶ月前

鼻の頭周辺に菱形ハイライト→前髪の影 は多分LAM

23 ID: VEHiy2N3 12ヶ月前

髪の影の色をただ彩度落としただけじゃなく違う色にするの
最初にやったのはぱにぽにのベッキーだったかな
なんか当時ブログで分析してた人がいた

27 ID: WdC50fkm 5ヶ月前

鳥山明と大友克洋
少女漫画には詳しくないのでわからない
ただ上記二名は80年代以降ずっと意識的無意識的に拘らずフォロワーを発生させ続けており少年少女青年問わず漫画界に派生者は多い

29 ID: X9BhOudN 5ヶ月前

年代別の流行を作った人を挙げるトピだからちょっとずれてない?
その2人のフォロワーが多い事なんていちいち言われなくてもみんな知ってるし
トピの主旨に合わせるなら「○○年代は大友克洋発祥の○○って表現が流行りまくってこのクリエイターにも引き継がれて今はこういう形になってる」みたいなところまで書かないと

38 ID: Lj2oOlzJ 5ヶ月前

自分もこのコメズレてるなーと思ってたけど年代的に仕方ないのかなと

42 ID: 3ZyDcNIi 5ヶ月前

大友克洋出すんなら、メビウスでええやん

43 ID: OBIANlZw 5ヶ月前

>>42それな

32 ID: 1WXTiPrM 5ヶ月前

2000年代前後の少女漫画は種村有菜系の絵が多かった
今のアラサーやアラフォーでも種村絵っぽい人見る

33 ID: Rp1EolPz 5ヶ月前

2022~3あたりまでは望月けい・米山舞・ミカピカゾの三強って感じだったけど今のイラスト市場での絵柄流行また変わって来てる気がする
ああいうビビッド&描き込み多い系より彩度低くて淡め&デフォルメ強く描き込みシンプルな画風が最先端の流行って感じ
今の流行代表のイラストレーターって誰だろう?

34 ID: Z8YUqDQ2 5ヶ月前

特定の作家個人と言うよりはブルアカっぽい絵、という印象
作家個人より作品の印象が強くなるのは絵柄テイスト寄せたソシャゲだと定期的にある流行と思っている、グラブル塗りとか

35 ID: LXqkrEPt 5ヶ月前

ブルアカもそうだけど、AI絵でリッチな塗りが手軽に出せるようになった影響で逆にシンプルなアニメ塗りが流行ってる印象

36 ID: uMv3pflI 5ヶ月前

ブルアカ絵の流行もちょっと萎んできてない?
今ははまふぐさんとかその系統が流行ってる印象だな
シンプル塗り+デフォルト強め+ちょっと平成感のあるかわいい絵柄+令和っぽいデザイン要素って感じ
完成されきった超絶技術の神絵よりちょっと抜けや粗のある絵が人気だよね

37 ID: Esof3iNe 5ヶ月前

自分の周りだと2010〜15年くらいはボカロMVで人気が出てたしづさんとかたまさんあたりに似せた絵をよく見たな

39 ID: Esof3iNe 5ヶ月前

2018?くらいはさくしゃ2さん、くろうめさんあたりの尖った絵が増えてたかな

40 ID: iMLrmoIT 5ヶ月前

【90年代】
高河ゆん
CLAMP
岡崎武士
安野モヨコ
岡崎京子
山田章博
東城和実
貞本義行

【2000年代】
久保帯人
天野明
星野桂
スエカネクミコ(逆転裁判)
本田雄(電脳コイル)
Nitro+CHiRAL系

2000年代になってBLゲームとかゲーム絵師の絵がSNSを通じて
急激に認知されるようになった気がする
スエカネさん自身も同人やってたしね
あと今アニメでキャラデザとか作監やってる年代の人って大体電脳コイル通ってる

44 ID: dEXGW0AM 5ヶ月前

自分の中ではこれだな

80年代
安彦良和(ガンダムキャラデザ)
高橋留美子(うる星やつら)

90年代
安彦良和(ナムジ)
岩明均(寄生獣)
井上雄彦(スラムダンク)
高橋留美子(らんま1/2)
浦沢直樹(マスターキートン)

↑親が持ってたので読んでた漫画⇡↑
↓自分で買ってた漫画↓

00年代
岩明均(ヒストリエ)
浦沢直樹(Monster)
漆原友紀(蟲師)
矢沢あい(NANA)

親はオタクをバカにして自分が漫画描いてたのバカにしてたけど(年数百万の利益出てるといったら許可もらえた)ぜったい親の影響でオタクになったと思う
ナウシカとA...続きを見る

45 ID: zv9T2qaL 約1ヶ月前

江口寿史に影響受けてた人は、いま大変だね

47 ID: pJidCwKm 約1ヶ月前

大丈夫でしょ基本的に絵柄は無いから

46 ID: EQkcrqul 約1ヶ月前

アラフォー的には女性向けなら
CLAMP(Xとレイアース)
矢沢あい(NANAよりもご近所物語)
峰倉かずや(最遊記)
の影響は計り知れないな〜

48 ID: W6CgRiDE 約1ヶ月前

平成一桁世代、コピックはREBORNかパンドラハーツ、デジタルはヘタリアの色塗り真似した過去が絶対ある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

私は21歳なのですが、通話なとで交流していた相互たちに、この前のイベントで初めて会い、40代かと思ってましたと複数...

なぜ、好きなキャラの尻の穴を?

オフイベでサークル参加している方に聞きたいのですが、購入していった一般参加の人の顔って覚えてるものですか?

愚痴です。マシュマロや波箱などについてです。 この前フォローしている絵描きさんが「感想聞きたいです!送ってくださ...

過去に揉めた創作相手が、急にブロックを解除してて怖いのですがこれって監視ですか? こちらはブロックしたままで、関...

女性だってわかってましたよ!の言葉が地味にショック いちばん仲の良い友達とイベントに出ると「女性だと分からな...

グロ死、エグ死って好きな人多いんでしょうか?

相互のみ許可をしているアカウントがあります。 最近、今のCPにハマってから繋がらせて頂いている方にブロ解をされて...

相互から作品にいいね、RPがつきません。私は厳選フォローなのですが、私が相手の作品を好きである・相手が私の作品を好...