pixivで小説を読む方に質問です。大体何文字くらいだったら、一...
pixivで小説を読む方に質問です。大体何文字くらいだったら、一気に読みますか?
今個人サイトに載せている連載を、加筆してpixivに載せています。一番長い連載で約16万文字あるから、さすがに前半後半のように分けて載せようかな?と思っています。
pixivはしおりのような機能がないはずだから、みなさん何文字くらいで区切ったら読みやすいでしょうか?よかったら教えてください。
みんなのコメント
pixivしおり機能ありますよ!(普段しおり機能あまり使っていないんですけど、今確認しました)
でも、そのしおりはページごとにつくので、きりの良いところでページ切り替えするようにした方がいいかもしれませんが。
ただ、そもそも16万文字あると、前後に分けた方が読みやすいかもしれません。
自分が読む場合だと、その時々によりますが、3万文字以下なら一気に読みますね。
しおり機能ありましたか!知らなかったです。
でもやはり分けた方が良いですね。かなり参考になりました、ありがとうございます!
よほど好きな作品でなければ(過去に連載してたとか本で読んだもののweb再録とか)、一気に読むのは3万字までですね。時間に余裕があれば4万字。
4万字以上の場合は正直ページを開くことすら躊躇うので上中下のように分割してあるとありがたいです。
私自身しおり機能も日常的に使うユーザーですが、そうはいっても紙媒体のしおりとは感覚が違って「あとから続きを読むため」というより「好きなシーンをメモするため」として使っています。
ですので、繰り返しになりますが私なら分割されていると食指が伸びるというか、寝る前や休日に読みたくなります。
参考になれば幸いです。
やはり文字数ありすぎると、読むのに躊躇ってしまいますよね。分割して載せたいと思います。
参考になるコメントありがとうございました!
16万字の作品、自カプだったら泣いて喜びますね…ありがとうございます…!!
でも私の場合だいたい5万字で1時間くらい読むのに時間がかかるので、5万字を目処に3部構成にしたらどうかなと思います。
しおり機能は個人的に使わないのと(アプリでも使えるんでしょうか?押してみたことがあるんですけど機能してたのか謎です)、スマホの一番上を押して小説の一番最初に戻ってしまい絶望する…というのがちょこちょこあるので、16万字もあるとその絶望は計り知れないなと思いました。
そう言われて嬉しいです、ありがとうございます!
三部構成いいですね!
しおり機能はやはりあまり使われる方いない感じがするし、やはり分割して載せるのがいいと思いました。
参考になるコメントありがとうございました!