どうしても『一言物申す』トピ《211》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《211》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《12月08日22:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
自分もそん待ちかなと思ったけど、その真偽はともかくとして、軽々しく文盲なんて言ってしまうのセンスないなと思ってしまった
原作を履修せずに二次創作はしないは基本的に前提にある
でもあんまりその作品についての知識マウント取られたり「本当のファンなら知っておくべきだよ!」って推されすぎるとやる気をなくしてしまう...
あと自分の二次創作の粗探しとかされたらえぇ...ってなっちゃう...
居心地悪くなるっていうのは正直わかるんだよね...
私はコミュ障がバレてなんとなくいつもモヤモヤしてしまうからもうオンでは活動しないかなって思ってる
こんなこと言ってしまってはとも思うんだけど若い頃はまだノリでなんとか出来てたけど歳が歳だから若い子を相手にこんなにお手本にならないような大人が申し訳なさすぎるしという気持ちにもなる...
萌え語りをそのまま文章にした小説って、カプに冷めてから読むと冗長すぎて見るに堪えないんだよね
寒いやり取りの応酬で、話が先に進まないから
萌え語りを小説に昇華させるのって、かなりの技術が必要だと思う
表紙トピ、自分も嫌な思いしたことあるから分かる
割と特色のあるデザイナーさんで、独特のセンスがツボにドンピシャだったから1万円以上支払って楽しみにしてた
手書き文字やシンプルでモダンな図形などを使った作例が中心で、写真だけを大きく使用したものはポートフォリオにはなかったはず
送られてきたラフは、超ありがちなフリー素材の写真を表1から表4までドーンと置いただけの代物。さすがに宇宙猫になった
写真のトリミングもタイトルロゴのデザインも一切なし。マジで一枚の写真の上に普通のゴチを置いただけ
素人の私が作った方がまだマシなレベルでびっくりした
ココナ○とかは有象無象の自称デザイナーだらけだ...続きを見る
大手かどうかでデザインの力の入れ具合の差は絶対あると思う。だって表紙って顔だし。
例え金額が統一されてたとしても、捌ける数や拡散力は大手の方が多いんだから力入れると思うな。
修正料とかで加算されても大手なら渋らないだろうし、上手くいけばリピートしてもらえる。
私がデザイナーさんにお願いして完成した表紙デザイン見せてもらったらサンプルで載せてたものと比べて、え?本当に同じ人が作ったんですか?てなるクオリティだった。指示不足だったかも知れないけどさ…あれは悲しかったな〜。
どういう感じのクオリティでしたか?
それプロのデザイナーだったらありえない話だと思います
同人誌だからって遊びの感覚でやってるのかなと思ってしまう
金銭が発生してるのに
160
目指したいデザインとそうじゃないデザインのサンプルを並べて資料を作ったりしたんですけど、もしかしたらそのデザイナーさんの得意じゃない系統だったかもしれない…と思いつつ。
第一印象は「これは私でもデザインできそう」でした。
文字にするの難しいんですが、ポートフォリオと比べて「らしくない」デザインだったんです。
ポートフォリオはお洒落でかっこよくて素敵なものばなりなのに仕上がった私の表紙は……うん…
全く同じ体験をした
しかもそれぞれ別のデザイナーで2回も
明らかに手抜きでびっくりしたよ
一万以上払ったし期待してたからめちゃめちゃショックだった
ポートフォリオや実績で選んだところでこんなんじゃ信用できねえ…って思ってたんだけど、3人目のデザイナーさんは大手と同じくしっかりプロっぽいデザインにしてくれたから当たり外れがあるんだなと
よくここで、ただの質問ならQ&Aトピ行けって誘導入るけど、実際Q&Aトピに投稿しても回答つかなかったり、ついても一個じゃ比較もできないからこりゃトピ立ててしまう人もいるわなと思った
自分はトピ立ては面倒なんで、時間開けてまたQAで聞く事にする
積極的にQAでコメするようにしてるけど、支部専字書きなので、イラストや交流や同人誌の話には力になれずすまんやで
あと、既にコメあって、同意見だなってことにはコメしないことのほうが多いかも
212は209宛て?(違ったらごめん)
既にコメついてて、そのコメと同意見なら同じコメする必要なくない?
「何番コメと同意見」ってコメしたほうがいいってこと???
同人活動に対するスタンスの違いだと思う
周りが気にならない人は創作して萌えを形にするためだけにやってる
オタクというより趣味が二次創作という人種で二次創作しない時は同人とは距離置いてる
グッズやイベントにはあまり興味がなくて原作愛は強烈
描ききったらサクッといなくなる壁打ち馬とかそんな感じだと思う
207
承認欲求あるのは普通だけど、それで「病む」のは違うんじゃない?って話では?
「病む」なら離れなよ…っていう
ファンの応援広告ってガイドラインでOK出てて日本でも盛んなジャンルあるの?日本では基本的に権利でひっかかるのかと思ってた。
コメ主です。あーそっか、そういう系はかなりガイドライン広いっていうもんね。もしかしたら自分が見てたVやprsk広告の中にもファン掲出のあったのかも。お祭り出来るの楽しそうでいいな〜!2人ともありがとう。
買い手のことを思ってイベントで売り切れないよう搬入して在庫が1年以上もつように過剰に印刷(いつのイベントでも買える)して、数の少ない会場限定のノベルティは作らず通販にもつけて…ってやったら後回しにされるサークルになったわ
トータルでたくさんの人に買ってもらえてるけど、隣の限定煽りのサークルの前にズラッと並んだ列を見ている開会前の手持ち無沙汰な時間、ちょっと悲しい
ありがとう
素晴らしい気遣いです
そのちょっと悲しい気持ちを慰められる手段がなくて残念ですが、みんな助かってると思います
ありがとう〜!
とくにサークル参加の人に安心して自分の頒布を優先して手の空いたときに来て欲しいんだ
いつでも確実に買えるサークルを目指しててそのとおりであれるのは誇らしくはある
私が買えない本・サークルに振り回されるの嫌いだからやってることなんだけど、高速頒布に魂燃やしてて壁配置でもあまり列作らないから、たまにふと列もないのに壁にいるのも恥ずかしくなる(胆石のほうが列やばいとこあるし)
小部数煽りや牛歩サークルは正直かなり見下してるんだけど、やっぱ心のどこかで見栄張りたいんだろうな
前に「〜だ」「〜である」口調のアカウント見かけたことあるけど、他人の同人誌のレビューを始めたりしてたので「こえーーー」って印象しかなかったな。
よくある感想って感じじゃなくて「◯◯の表情はよく描けているが、××は雑さが目立つ。著者の興味ゆえだろうか?後半の展開には膝を打った。同カプでは上位のクオリティと言えるだろう。次回作にも期待が持てる」みたいなやつ。普通にカプ名もサークル名も伏せてない鍵なし。
壁打ちでその口調の人への印象じゃない、ただの思い出話なのでこっちに。
見本紙取り寄せてあーでもないこーでもない考えるの疲れて、もっぱらごく普通の書籍用紙とデフォルト表紙用紙にマットPPでいきがちな字書き 工夫なくてすまんな…
わかる
カツカツで原稿してるから、結局はどシンプルなのが一番楽、ってなっちゃう
でも字書きも絵描きにイラスト表紙を依頼して装丁盛る界隈にいるからしんどい……
壁打ちやるには界隈のサンドバッグにされる覚悟がいるの!?
なんだそれ知らねえよ
自分と仲良しじゃないからって悪者扱いするほうがイカれてるだろ
あのコメ主どんだけ治安の悪い界隈にいるんだ…
壁打ちやるからにはそれくらい(反応なくなるくらい)我慢しなよ、みたいなこと書いたから、え、じ、自分のこと!?そんな過激なことは書いてないぞ!?って確認したら、まじでサンドバッグってコメついてた。
すごい界隈だね………
である口調の垢トピ読んで、小学生時代に私って一人称だったら『私って言ってるの私ちゃんだけだよ変だよ!うちって言いな!』ってバカな女子に言われたの思い出した
三世代同居だからかじいさんの使う『あらっ』とか『〇〇かしら』とかよく出てたけどそれも変!ってジャッジされて不快だったな〜
壁打ちはどんなふうに扱ってもいい
そういう存在だって言い切る人がいるのが恐ろしい
どんな人だってどうあつかっても許されるなんてこと無いよ、今騒がせてる事件だってそうじゃん
おっかねー
逆に言うと、そういう概念の人が誰かと仲良くなるのは相手が好きとか一緒に何かやりたいというよりも、迫害から身を守るためなんだろうね
いかにも弱い生き物って感じの発想だ……趣味の同人でそんなんだと会社とかでどんな人付き合いしてるんだろうね…
交流がんばってたけどプチバズすると界隈古参描き手からほぼスルーされるようになって、結果的にほぼ壁打ちになった自分低みの見物
ぱっと見相互もいるからそうは思われないかもだけど
普通に好きなものにいいねして絵とか漫画描いときゃいいんだよな…って原点に戻ってる
壁打ちなのに誰がフォローしてきたとかいちいち気にするかな?せず通知オフっとけばいい話では
ただ「壁打ちならぶっちゃけ何されてもいいくらいの気持ちでいるべき」とかいうのは違うと思うな
壁打ちなら何してもいいってことはないぞ
あそこに壁打ちだから仕方ないって書いてる人達は自分が壁打ちに同じようなことしてるから書いてるのか?
つい最近までカースト上位のパリピと過ごしてたってほんとか?
ずっと三点リーダー乱用してる感じすごい生粋のオタクって感じで見てて恥ずかしいくらいなんだけど
まぁ逆に最近オタクになったから、長年オタクやってる私から見たらイタく見えるってのもあるか
前ジャンルそもそも原作者がギャルだったのもあるけど同人誌とか初めて作ったギャルですみたいな子いたよ
価値観合わなさ過ぎて何言ってるか分かんなかったけどw(パリピ友達どころか彼氏沢山いた)でも仲良くしてくれて嬉しかったし確かに暗くてセンス良い居酒屋一緒に行ったわって思い出して懐かしくなってる
会場で完売させる=購買意欲ある人を逃すことになるから絶対会場で完売させたくないなー。通販で再販するとしても最初から100刷るのと80+再販20じゃ再販の方が金かかるし、トータルで最初から、せめて次イベントまで残せるくらいの在庫ある方が得だと思うんだけどやっぱりそれより列ができる方がいいのかな?あのサークル儲けてんじゃねって見られる可能性も上がると思うし承認欲求満たすよりもデメリットの方が大きいと思うんだけど。
牛歩少部数限定煽りは20年前の昔からなくならないからみんな人気に見せたい見栄があるんだろう
実際よくわかってない人は人気なんだすごい!って目で見るしつられて必死になるし
分厚い本を会場に300持ち込んで100余ったら搬出しんどくない?
この場合200が適正なんだろうけど、そう思って200にすると午前中に完売しちゃうとかさ…
コメ主みたいに完売させたくない気持ちはあるんだけど、なかなか難しいんだよね
読めない自分が悪いんだけど、完売=承認欲求とかではない人もいるってことで…
会場で何部出るのかなんて行ってみないとわからなくないか?
多めに持っていったつもりが完売って人もそれなりにいると思う
優先されるサークルになりたい!トピに対するコメントだから完売させるつもりない人に向けては言ってないよー。そんなつもりなくても完売しちゃうとかは仕方ない
SNSのキャラ作り
あのトピ主は違うけど自我ツイからこの人こんなタイプに見られたいんだろうなって感じることはある
頭が切れて個性的な人に見られたいとかセンスは凄いのにマイペース過ぎて周りがやきもきしてる図が理想とか
でも作品は人気がある人の後追いとかやってることは感想krkrとかアピってる人物像と本人真逆なのは分かるから意外だなと思うことはないんだけど
話すことがなくなったらイメージと違いますねーと言うことはある
そういう人って意外なキャラに見られてたってことも嬉しくて仕方ないって感じだけどね
自分が刷りたい部数だけ刷ってるだけで人から小数部あおりサークルって思われてんだろうなめんどくせぇ~
オフ始めてか部数はずっと一定で変えてないのになんだかなぁ
これも前から言われてるけど、めんどい人だなって思われるのは即完売そのものではなくて「今回もすぐ無くなっちゃうかも!?」「え!?会場一時間で無くなっちゃった!ごめんなさい~!」「次はもっと刷りますから期待していてね!(刷らない)」みたいな言動をする人のことだよ。
そうなんだ…
イベント前後は一切発言しない、設営完了/撤収/完売報告もとにかく何も情報ださないで黙ってて万が一、再販通販の事を聞かれたら個別でDM回答して極力本に関しては表に出ないようにしてるんだけど…人からリアルに完売煽りしてるって言われたから悩んでたんだよね
224がどうかは分からないけど、フォロワー1万人になってもフォロワー100人時代の部数(30部)のままで即完売させてたら少部数煽りに見えるかも
在庫1か月は持たせてるのにそれでも文句言われる…とかそういう系だったらごめん
ごめん、それはたしかに完売煽りだと思わなくもない。
完売したことと再販が無いことを表明しておくだけでも印象は違うと思うんだけどね。それをあえてしないっていうことは、スペースに足を運んでもらって完売している様を見てもらいたい、再販するかどうかを毎回聞かれたい、そうして優越感に浸っているんだなって思う人はいると思う。もちろんコメ主がそう思っているわけではないのだろうけども、そう見えてしまうということでね。
>自分が刷りたい部数だけ刷ってる
それで足りていない人がいるんでしょ?
世の中ではそれを「少部数煽り」と呼んでいるのだが
そうかぁ~そうなのかぁ…
247みたいな極端な事はしてないけどフォロワー300人だから30部…
再販するか聞かれたことないから聞かれる優越感っていうのはよくわかんないや申し訳ない
267
そうなんだね趣味だから自分のやれる範囲で…と思ってたけど
次のイベント申し込んじゃったから次でオフ辞めることにするよ~
本作るのは好きだったんだけどオフ活動は向いてないんだってわかった有難う!
母親が捨てられない女で実家は「思い出の品」だらけで足の踏み場もなかった
部屋数はあるのに自分の部屋がないのが嫌で中学受験して全寮制の学校に行くって言ったら慌てて全部捨て子ども部屋を作ってくれた
ゴミとして出したのは私の服や靴やおもちゃや工作…ほとんど私のものだった
母いわく「思い出よりコメ主ちゃんと暮らしたいから捨てられた」だそうな
モノを溜め込むにもいろんな人がいるんだよね
これ良い話と受け取っていいんだよね…?
母親自身の学生時代の思い出の品とかは捨てず、コメ主関連のものを捨てたってことじゃないよね…?
思い出の品が初めからコメ主関連のものしかなかったってことでいいんだよね…?
ID変わってるけどコメ主
母親のモノはほとんどなくて私が生まれてから12歳になるまでのモノで実家はいっぱいだった
私に関するものは12年間一切捨てられなかったらしい
保育所で作った工作から日常のちょっとした落書きまで全部取ってあったよ
高齢出産とはいえ子どもへの執着心が強すぎて怖かった
うちの親も私関連のものを溜め込むからわかる…
子どもの頃遊んでたオモチャやぬいぐるみ抱っこ紐やら古い空気清浄機やらを「孫が生まれたときのため」って言ってとってあった
でも私もきょうだいも結婚する気がないから実家で祖母と同居するのが決まったときに祖母の部屋を作るために全部捨てた
母は泣いてた
でも思い出よりこれから暮らす祖母のほうが大事じゃない?自分の親でしょ!って返したら何も言わなくなったよ
262
親ってなぜか生まれもしていない「孫」のためにって取ってあるよねえ…
私は持病があるから選択子無し、兄たちはアラフォーだけど結婚する兆しすらない
母はようく諦めて私達の昔の玩具を寄附してたわ
壁打ちサンドバッグ界隈というほどじゃないけど、自己愛強めの人がいる時は界隈互助会を束にして馬な壁打ちの悪評流して数字削るとかちょいちょいあった
束ねられちゃうタイプの人は自分の居場所を優先したいから火のないところに煙は…とか正当化すんだよね
学生とパート主婦おばちゃんが多い界隈の話
前から気になってたが、壁打ちって繊細だったり地雷持ちだから壁打ちな人が圧倒的多数なのか?
今のXってぶっちゃけフォローによるTL構築ってあんま機能してなくね?フォローしたのに結局間引きやらなんやらで見たい人見えねーみたいな事よくあったんで、意味ないなら確実に情報キャッチ出来るリストを使おうと新しいジャンルからはフォロー0の壁打ちもどき(RPやリプはする)みたいな事してる
そういうツール的理由の人も中にはいるんでは
交流は控えめでいいけど、好き創作者の創作物をTLに並べてウハウハしてーぜ
コメ主的には、リストを使うためにフォローはさっぱりさせたいのかもしれないけど、自分的には「フォローしてリストも入れればいい話では?」と感じてしまうので、交流控えめというより交流はしたくない(が作品反応はしたい)人なのかなって思う気がするなー。
壁打ちって一切周りには反応せず淡々と自分の創作を上げていくことだと思ってたから、周囲に程々に反応してる人は壁打ちとは私は思わないな
でも相互たくさんいてリプ飛ばしあってる人もbioには壁打ちって書いてたりするし、もう全然わからない
繊細な人がここでお気持ちしてるから繊細な人が多く見えるだけで別に大多数ではないと思う
本当に界隈とか他人の創作物に興味なくて壁打ちしてると特に悩みとかもないからここに書くことないんだよね
>251
確かに、図星だ、人より作品が好きだからそうかもしれん
作るのも大好きだが、見るのも大好きだ…
言われてみると交流はしたくないとは言わないが、望んでないな
テレビの出演者といち視聴者みたいな一線を無意識に引いてるかも、見ていたいけど関わりたいにはならない感じ
>252
完全な壁打ちも経験はあるにはあるんだが、情報収集が好きで色々見回ってると、好きな二次創作作品に出会っちまう…反応してぇ…という贅沢な悩みなら抱えた事がある
その結果今の運用になった感じなんだけど、そうか、真の壁打ちは悩まないんだな!確かにな!
とはいえ自称壁打ちの傾向も分布もわからないんで、結局いろん...続きを見る
252 横だけど、壁打ちって「独り言で沢山解釈を呟くよ!」「ずっと禅問答みたいに推しカプとは…とつぶやいてるよ」「延々ろくろを回してるよ」みたいな意味で使われてる界隈もあるから、そういうジャンルを経由した人ならそっちの意味で使ってる人もいるんじゃないかな。
エアプトピ主、せっかく寄り添った書き込みがあったのに
ろくに返事せず追加の質問していて呆れる。
他の掲示板にも誘導していて、話聞くつもりもないのに
何がしたいんだろう
かまって欲しいんだよ
ここの住人が下手に相手しちゃったから居着いちゃった例
完全スルーすればもう書き込まないだろうに誰かが返事するから……
でも構いたい人はああいう人が好きなんだろうし、需要と供給が合ってていいんじゃない?
上司に連れて行ってもらった雰囲気良いお店で「きれいなお店だ〜緊張する…!」「こんなに美味しいの初めて食べました!」ってオーバーリアクションで褒めてやってたら
「え…こういうとこ来ないの…?」「コメ主さん普段あんまりいいもの食べてないの?」ってマジレスされてクッソ萎えた記憶ある…いや、あんたを立ててやってんじゃん…
あんまり人の言葉を真に受けない方がいいよ、特にオタクなんて誇張する癖あるんだから
マジできょどってる感じだったならごめんだけど…それでもオフ会だから緊張してたってのもあるだろうし
いわゆる「作品で殴る」ほうが他人に響くと思うから、自分は解釈とか萌え語りを細々とばら撒くより、物語にまとめるほうが好きだけどなぁ
デザイン表紙トピ見て外れ報告多いな。今まで5人に依頼して10冊ぐらいデザインしてもらったけど全部良かった。50部出るかのマイナージャンルだけど、周囲も素敵なもの作ってもらってるから、トピの打率低すぎてびっくりした
個人的に楽しむ・2時配布してないならいいでしょ
まさかこんな大層なこと抜かしといて自分は二次創作やってる身だとか言わないよな笑?ブーメランだからな
テレビ録画した番組をdvdにダビングをするとか、そう言うことと一緒だぞ。世の中似たようなサービスがたくさんあるけど一個一個摘発笑してくつもり?
ダブスタ視野狭おばかさん、さすがクレム民
壁打ちなのに界隈の創作者の動向把握してる人が謎。私も壁打ちだけど、マジで何も知らんぞ…
おすすめやらで回ってくる作品ポストで、この人は自CP描く人なんだな〜くらいはわかるけど
かなりな特殊性癖描くのでフォロー0創作壁打ち垢とROM垢を完全に分けてる
私みたいなのもいるんじゃないかな
もちろん同一人物とは勘付かれてないと思う
感想って部数と反比例する気がしてる
特殊設定で出して部数的には大爆死だけど熱い感想は過去一で届く…っていうパターンが多い
わかるわ
前のジャンルは今のジャンルと比べて部数は4分の1以下だけど、感想の件数は今の4倍だった
今のジャンル部数出るだけでて感想ないからやる気なくなる
299
大手と小手で比べて…じゃなくて自分の中で比べての話やで
「100冊出た1冊目の感想は0件だけど30冊しか出てない2冊目には感想3件来た」レベルの話
解像度トピの90コメ分かるわ
自カプに「AにBをXXさせたい」「BをXXにしたい」と鍵パカでエロツイ垂れ流してる人いるけど誰おまだもん
「トレスしてパクる」という言葉の略語だったのが最近は単に「パクリ」って意味でトレパクって使ってる人が多い気がする
模写のことを目トレスとか言うアホも増えてるし
検証してない、または検証しても重なってないのにトレパクだって言われる可能性があるかってこと…?
「普通はないけどもしかしたらそういう変な人もいるかもね」しか言えないのでは
コメ主ですがなるほどトレパクじゃないのにトレパク扱いされるかどうか…
それって「Xにお気持ちをポストしたら変な人に絡まれる可能性はありますか?」みたいなレベルの話じゃない!?
校正を頼んだら内容のアドバイスまで送られてきてしまったってこと?
私も前に同じようなことあったけど校正ってそういうものなのかなって思ってたけどどうなんだろう...?
当たり前だけど買い物優先して欲しいタイプもいるよなあ
私は並んでもらうの申し訳ないしこちらも疲れちゃうから、たくさん刷ったし最後までいるから後回しで来てねって言い続けてみんな分散してきてくれるようになって穏やか頒布が気楽で好き
傍目では列らないのに何でその配置って思われてるかもだけど
書いてる途中の作品にいらんフィードバックで傷ついてるトピ謎過ぎて気になる
なんで途中なのに誤字脱字チェック出したんだろう?
意味なくない?
トピ主はトピ主で悲しすぎだと思うけど「壁打ちはサンドバッグになる覚悟がなきゃ」みたいな考え方意味不明すぎて怖すぎる
互助会にのめり込んでそう
日常生活に支障をきたす程では無いからここに書くけど適度な過集中気持ちいいよねー。ゾーンに入ってる時癒される。編み物とか刺繍に熱中してる時とかも。
時計見てお腹空かないなーって思いつつ、15:00くらいになったら理性でとりあえずお腹すいてないけどなにか食べた方がいいかな?って立ち上がったらお腹空く。
まず時刻に気付かない、空腹にも気付かない、体調が悪くなってることにも気付いてなくて何気なく立ったら低血糖や貧血でひっくり返る、くらいのを言うんだろうねたぶん…