創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: mdvsKGiI7ヶ月前

オタ友にはなりたくないリア友とどう接するか。 当方、地雷の多い...

オタ友にはなりたくないリア友とどう接するか。
当方、地雷の多い面倒臭いオタクです。長年の付き合いのあるリア友が、私がオタ活している領域に踏み込んでくることに嫌悪感を抱いています。

そのリア友はもともとそれほどオタクという感じではなかったのですが、彼氏や友達の影響でオタ活に興味を持ったのだと思います。
初めのうちは私も特別気にならなかったのですが、だんだん私の好きなものを後追いのように好きになってくることが嫌になりました。
彼女は私から見たらライト層のオタクで、(ライトに楽しむのが悪いとは思いませんが)話題に出された時にどうしても「オタクをやってる自分を見て」みたいに映ってしまって微妙な気持ちになります。

同じものにハマったら同じイベントにも誘えるし良いこともあると思っていましたが、それも嫌になってきました。
同じものを楽しんでるのに何故、と考えてみましたが、おそらく私と解釈や楽しみ方が同じでないから嫌なのだと思います。
違う視点の話が聞けるのは嬉しいことですが、冒頭にも書いた通り地雷持ちだし面倒臭いオタクなので、自分が深くハマっているジャンルに関しては解釈の合う人以外とはあまり話したくありません。
最近はなるべくオタクの話題を振らないようにしていますが、すでに私がどのジャンルを好きなのか知っているので、あちらから話題を振られることがあります。それが困るというか嫌です。

リア友としては素晴らしい方ですし、好きです。
話題に出してくれるのも、一緒に楽しもうと思って話してくれてるのだと思うので、こんな風に感じてしまうのは申し訳ないです。
リア友として仲良くしていきたいけど、オタクの友達にはなりたくないんです。

このリア友と今後どう接したら良いと思いますか?
それか、どうしたら気にならなくなりますか?

長いし面倒臭くてすみません。
心が狭いのは百も承知ですが、どうしても気になってずっと悩んでいます。アドバイスや共感などコメント頂けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Zz12DH3k 7ヶ月前

普通に言えば?私面倒臭い系のオタクだから今後は放置でお願いって。意味がわかってなさそうだったら説明してあげたらいいんじゃないかな。解釈の好みが煩いからあまり人と同じ話題を持てなくて相手の話の9割がた否定したくなるアレな人種だからって。だから2人でいる時はジャンルの話やめて違う話しよう!って言えばわかってくれると思うよ。リア友なら普通に嫌なことは嫌だとハッキリ言った方が案外サクッと了承になって憂いが消える

3 ID: pmcoNSzI 7ヶ月前

リア友ならはっきり自分の考えを伝えた方がいいですよ!今後も付き合いたいのならね。きつくならないよう2みたいな感じで
私もリアルオタ友と同じようなことがあって、そのカプの話苦手なんだよねって伝えてもはなしてくるから、我慢できなくて喧嘩になりましたwそのときに向こうの本性が分かった感じかな
話して摺り合わせできるなら今後もオタク関係抜きで仲良くできるし、それが無理なら距離を置いてみるとか

4 ID: 7tjQvhHz 7ヶ月前

ジャンル:トピ主か、トピ主の真似したい、真似してたら安全かもね
上米みたいにやんわり言うのが1番なんじゃないかな

5 ID: MlKQJjSt 7ヶ月前

ジャンルの話をしなければよくない?
話振られても、うんまあね…とか、まあその話はいいじゃん!て感じであえて触れてほしくない雰囲気出しとく
私ははっきり言うのがよしとはあんまり思わない派で…どんなにこっちが角立たないように気遣ってもうまく汲んでもらえずギスギスしちゃうことってあるから「仲良くしていきたいからはっきり言うね!」みたいなのって通じたらラッキーぐらいに思ってる

6 ID: 2tTyZaVx 7ヶ月前

似たようなことがあった
でもそういうタイプの人は趣味のことでモヤられてるっていうことに疎いと思うのではっきり言うのが吉だよ
遠回しに言っても伝わらなかった
オタ活は1人でひっそりやりたいから変かもしれないしごめんだけど話題振らないでもらえると嬉しいなみたいに言うといいよ

7 ID: G05mtuSy 7ヶ月前

気持ちわかるー
スタンスが違うからそのジャンルの話してもライトな話しかできないから逆にストレスになる
友人はトピ主とオタ話することも仲良しムーブだと思ってそう
無意識に相手の趣味に染まってそこから仲深めようとする人いるけど主体性ないから温度差出てしんどくなっちゃうんだよね
とはいえ友人にははっきり言った方がいいと思う
やんわりだと多分伝わらない
あなたは友人として大事だしこれからも仲良くしたいけど、だからこそ趣味は1人で楽しみたいんだよねって
好きで大事だからこそってのを前面に出してね

8 ID: HyAGjU0n 7ヶ月前

趣味の人間関係は趣味趣向が合うかを前提に構築している所を「友達だから」ですっ飛ばされるの相手が悪いわけでは無いけどモヤるよね
解釈が合わないとどれだけ仲良い相手でも趣味の場では相容れないという人がオタク界隈には結構いるっていうのをその友人が体感として知ってたらすんなり納得してくれそうだけど、ライトな人だと感覚は分かりづらいかも
「色々あってその話題今メンタル的にキツくて」的なジャブ打って様子見るとか?

9 ID: h25u4Pn8 7ヶ月前

ごめん友達側というかやらかした側なんだけどはっきりきっぱり教えてほしい
DMではすごく話が合っててbioに書いてなかったからBLアレルギーの人だとは思わずBL交えた話(主題ではなかったけど)をしてしまって嫌われちゃった
ブロックまではされなかったけどbioにBL無理って書き足されてて交流無くなった
いまだに思い出すと悲しいし、ちゃんと言うか先にbioに書いといてくれてたら話さなかったのにって行き場のない恨めしさがあるよ
トピ主の友達は歩み寄りを含めて話しかけてきてるんだと思うから、そういう友達なら丁寧に説明すれば分かってくれると思う…がんばって…

11 ID: 61kt5dMU 7ヶ月前

bioに書いといてくれれば‥っていうけどBLは普通の人から見たら異常性癖だよ‥周りが腐女子ばっかだから認識が歪んでるんかもしれないけど‥
マイノリティ側がマジョリティに配慮するためにbioに腐と書く人はいても、わざわざBL無理って書く人はなかなかいないよ…

10 ID: トピ主 7ヶ月前

トピ主です。時間経ってますがまとめて返信させて頂きます。
みなさんコメントありがとうございました。
リア友ならはっきり言った方が良い、という意見が多かったので、タイミングを見て言ってみようと思います。もちろんうまく通じるかは相手次第ですが、信頼を置いているのでおそらく言ったらやめてくれるとは思います。
ここで相談するまでは、はっきり相手に伝えるという発想自体がなかったのでとても助かりました。今までなんとなく避けて言わずにいましたが、きっと分かってくれると思います。
背中を押して頂きありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...

1度やらかしてしまった界隈に居続けるのってどう思いますか? 私は絵描きなので、3年前に発行されたアンソロジーで友...

推しの鼻くそについての印象を聞きたいです。 例→汚いから嫌、推しには鼻くそなんてない、スカよりは受け入れられる等...

my神が変なやつからの誹謗中傷で筆を折ってしまった…。 普段は一切ネガツイせず元気いっぱい神絵量産しながらお...

PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです これからいろいろなことも始めたいので、詳しい方でなくても「この...

イベントの出方を教えてくれるサイトありませんか?調べたのですが少し難しかったのでブログのような教え方だとわかりやすいです

pixiv sketchが終わったら皆さんどこで作業配信しますか?

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...