創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: giJE1M563ヶ月前

同人活動初心者です。 私の相互Aが、オフ会で彼女の相互Bを...

同人活動初心者です。

私の相互Aが、オフ会で彼女の相互Bを連れてきました。
私はBと面識が無く、鍵垢ジャンルのためどんな創作をしているかも知りませんでした。
ただ、初対面にも関わらず話が盛り上がりまして、Bと今後もお付き合いしたい旨をAにお伝えして、無事彼女とも相互になることができました。

しかし、帰宅して冷静になった今、自分の距離感の詰め方が気持ち悪かったのでは?と不安になっております。
皆さまは、リアルをきっかけに相互になることについてどう思われますか?正直な感想をお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: b3nWXLa7 3ヶ月前

リアルで会うことで相互に、はあると思うんだけど
今のところは運が良かったねって感じかな
今時だとAさんに言われた時点で地雷持ちとか
SNSで気を使うのに疲れてていやそういうのはちょっとって人はかなり多いしBさんが無理して繋がってくれた可能性もある
もちろん一生に一度の気の合う人だった!って向こうも大喜びしてる可能性はあるけどネガティブな方面での予測は今後できるようになっておいた方がいいよ

クレムでよく更新のあるスレで良い人だと思ったらヤバい人だったスレとか見たことある?
あんな感じでその場でいいなで勢いで繋がった結果豹変したとかあるし様子見てても実は別垢では…とかもある
お互...続きを見る

6 ID: トピ主 3ヶ月前

そうですよね、今後はもう少し慎重に交友して行こうと思います。
ありがとうございました。

3 ID: VHWZTR6L 3ヶ月前

「初対面で話が盛り上がって」とあるけど、
トピ主だけがしゃべり続けて強引気味、AとBの反応が「はい」や「そうですね」だけ→まずい
A、Bが「そうですね!私はこうですよ~」や「フォローありがとうございます!」→まだ大丈夫
どっちの結果でも、Aも「トピ主ってああいう人だから」は言ってくれてるんじゃないかな…

DMや今度会った時に「こないだは嬉しくて盛り上がってしまって」の軽く謝罪してみるとかいいかも
個人情報を聞いたり覗いたり、トピ主が不衛生な服装してなかったら大丈夫だと思うよ

7 ID: トピ主 3ヶ月前

後者でしたが、Aにも負担をかけてしまいましたよね。反省しております。
皆様の意見を参考にして界隈に慣れて行こうと思います。

4 ID: BXgmusGH 3ヶ月前

具体的なやりとりとか、相手の心象が分からないから言いづらいなぁ
>自分の距離感の詰め方が気持ち悪かったのでは?と不安になっております。
こう思うきっかけがあったの?相手のあの時の言動は…とか、疲れたかんじだったな、とかそういうの。
漠然と何の確証もなく距離の詰め方がまずかったかなと思ったのかな

8 ID: トピ主 3ヶ月前

お相手のご様子は普通だったように思いますが、cremuのトピを見て、自分もこのように煙たがれているかもと不安になりました。

5 ID: TZUSfzm8 3ヶ月前

揉める前提で、Aさんと、仲悪くならないようにBさんとは程々に距離取ってね。

9 ID: トピ主 3ヶ月前

はい、皆様にご迷惑をお掛けしないように慎重にお付き合いして参ります。
アドバイスありがとうございました。

10 ID: W4zoJOVg 3ヶ月前

同カプ作家でお互い存在は知ってたもののあまり絡みはなく…で、イベントやアフターで話が盛り上がって相互になることは割とあるし、その後も別にトラブルとかは無いからおかしい事ではないと思う
引き続きAともBとも仲良くできるといいね〜

12 ID: トピ主 3ヶ月前

このコメントを見て、とっても安心しました。
ありがとうございました。

11 ID: lA7bWerS 3ヶ月前

私はAさんの立場になったことがあるのですが、気が合いそうだし3人で仲良くできたらいいなと2人を紹介したところ、2人が仲良くなりすぎて私が孤立→最終的にはイジメのようになってジャンルを抜けました
私が「紹介してくれた人を蔑ろにして新しい友人と仲良くなることは良くない」と思うタイプのため、とてもモヤモヤする経験となりました
なので、Aさんのことも配慮しつつ平等に仲良くできるなら問題ないのではと思います

13 ID: トピ主 3ヶ月前

それはお辛い経験をされましたね。
適切な距離で交友していきたいと思っております。

14 ID: PYsGVvwc 3ヶ月前

似たような状況で繋がった人結構いるよー
それで個人的に交流して2人で頻繁に飲みに行ってる人もいる
もちろん相互になった=友達になった、とかお互い反応したり感想送って当然、みたいな押し付けはトラブルの元だけどね
鍵ジャンルとのことだから私とは状況違うかもしれないけど、そんなに気に病みすぎることはないと思う!
どうしても気になるなら、「ツイート傾向的に合わなかったらミュートしてください」とか「今後も会うことがあればよろしくお願いします」くらいにDM送るとかは?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...

ストーリーが凡庸だけど、表現が魅力的(好み)の小説と、 ストーリーがとても面白いけれど、表現が好みでない小説どち...