創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: nQtC5SY91日前

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違...

創作者への指摘について
絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです

絵の塗り忘れや描き忘れの指摘って、描き手側が萎えたり筆おったりするからやめろとか擁護多いじゃないですか
でも文章になると誤字や脱字の指摘って、書き手側の問題(やる気がないとかしっかりしていない)にされることの方が多い印象があります

理由を考えてみると
・絵描きの方が字書きよりも上だと思われているから
・絵より文章が簡単だと思われているから
・文字だからすぐに直せると思われているから

・誤字脱字はタイプミスや変換ミスなどで絵の描き忘れよりも起きやすい
・絵描きより字書きの方が多い(なりやすいや作品数など)から誤字脱字の数も多い
 →そのため数が多く見えて目立つ
 →そのためこんなにミスがあるなんて字書きの誤字脱字はやる気がない的な意見に繋がる
こんな感じかなと思いますが、どうでしょうか

絵描き字書きどちらとも、指摘による萎えや筆折りはあると思うのですが
絵描きの方は擁護されやすいなあ…と周りを見ていて思いました

余談ですがトピ主のジャンルは、大元を見ると小説や文学ジャンルなのに
実際にはやっぱり絵描き>字書きの方がヒエラルキーが上に感じます
しかし毒マロや指摘マロは字書きよりも絵描きの方にいくことが多いです
これも上記の理由と被る気がします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: C4L9nQle 1日前

>しかし毒マロや指摘マロは字書きよりも絵描きの方にいくことが多いです

毒マロ指摘マロが字書きより来てるなら絵描きのヒエラルキー別に高くないやん

3 ID: トピ主 1日前

界隈での発言力とか大手とか言われる傾向の方ですね、ヒエラルキーという言葉は悪かったかもしれません

4 ID: dfRLPin1 1日前

対立煽りお疲れ様

5 ID: ZuHjfBqh 1日前

単純に絵描きのがフォロワー数が多いから目につきやすいってだけじゃない?
表立って指摘したら大勢に見られるから、マロとかDMとかでこそこそ言うって感じで
うちの界隈、世界一売れてる漫画ジャンルだけど、発言力があるのは交流が上手くてオンリー主催してる両刀だよ
それも字寄りの
ヒエラルキーに絵とか字とか、あんまり関係ないと思う

6 ID: トピ主 1日前

一番下の余談ばかりのご意見がきますが聞きたいのは

絵の指摘は案外庇われるのに
文字の指摘は字書きに責任があるといわれがちなのはなぜなのかです

7 ID: PQ9BnUue 1日前

そもそも誤字脱字は商業の本で指定してね。薄謝差し上げます。って積み重ねの上で指摘して然るべきだからじゃない?
絵は写真じゃなくて芸術寄りだから、指六本も塗りミスも意図がある表現手法で指摘は無粋な可能性あるからでしょ

9 ID: 97FXkZvs 1日前

余談なら書かなきゃ良かったのに
っていうか、実は余談の部分がメインでしょ

10 ID: ZuHjfBqh 1日前

絵描きのがミスを擁護されるっていうのがよく分からないんだよね
うちの最大手は支部のタグに「指六本ある」って書き込まれてたし、
数万フォロワーの絵師も「鼻が高すぎ」「絵柄が古い」ってめちゃくちゃ言われてるっぽいし
逆に字書きで、明らかキャラの口調が違ってる作品であっても何も言われてないしブクマ数も普通に多い
予想だけど、絵描きが多いジャンルだと目が肥えた人達が多いから指摘されやすいのかな
字書きが多いとその逆で

11 ID: ebOF6aUl 1日前

絵は「塗り忘れのように見えるけど、敢えての演出かもしれない」ということがありえるけど、誤字脱字は明らかなミスだからでは?
たとえば、「常に間違った日本語を話すキャラ」がいたとして、そのキャラのセリフに誤字や脱字があった場合にはミスじゃなくて演出の一環かもしれない……そこを指摘するのは読み手側が野暮みたいな感じになると思う。

12 ID: dZLMaqU2 1日前

何が描いてあるのか理解できるレベルであれば修正する必要がないから。
作画ミスとして指摘するべき物はたとえば、鋼の錬金術師エドワードの義肢装具が左右逆になってる場合など。

誤字脱字は文章の曖昧化を招くおそれがあるから修正する必要が出て来る。
誤字脱字の指摘としても行き過ぎている例は有って、たとえば「3点リーダは2つ並べろ」「改行や空白の行が多すぎる」とかいうやつ。

19 ID: dZLMaqU2 1日前

cremuのコメントを眺めてて「線からはみ出さないように色塗れ」なんてのも有ったけど、それは確かに絵描きの萎縮を招くと思った。不必要に膨大なコストが掛かるし。上でも言った通り、何を描いてあるか理解できればそれでいい。
それと誤字脱字は性質が違っていて、たとえば、台湾の現地の方言を書き表すのに漢字表記の当て方がバラバラで苦労してた頃が有ってね、だから正書法を定着させるよう努力がおこなわれているんだよ。

13 ID: YzTLly6g 1日前

長年字書きやってるけど、指摘そんな多い?
全く来ないって事はないけど、自分で投稿した後に読み直して気づいて直す方が圧倒的に多いんだけど。
そういうのやらない人が「また指摘された!」ってなるだけの話じゃなくて?

あと、絵描きへの指摘擁護もそんなある?
いまいちピンと来ないよ。むしろ字書きより細かく指摘されて当たり前だみたいな風潮ない?ファンならそこ間違えてんじゃねーよ!で傘にかかってるみたいに言われるの、圧倒的に絵描きな気がするんだけど

14 ID: JAQih9vz 1日前

>絵の指摘は案外庇われるのに
文字の指摘は字書きに責任があるといわれがちなのはなぜなのかです
そんな傾向感じたことないんだが……絵描きでも結構叩かれてるよね。大手絵馬だと特に。
単にトピ主の界隈がそういう傾向が強いだけか、トピ主に確証バイアスの気があるのでは。ここで「そんな傾向ないと思う」って言われても「そんなことありません!!」って言い張りそう。

15 ID: 6aX2AYhz 1日前

え…?上とか下とか見下されてるって思考になるのがまず理解できないんだけど。なんでそう感じるんだろう…?
個人的には、絵と文章って「思考の滞在時間」が違うからじゃないかなって思う。

絵って一瞬で全体を把握できるから、多少の違和感があっても「雰囲気」で補完されやすいんだよね。例えば、デッサンがちょっと狂ってても、全体のバランスが良ければそんなに気にならないことが多いし。逆に文章は、順を追って読んでいくから、途中で言い回しとかミスがあると「ん?」って立ち止まってしまいやすい。小骨が刺さったみたいに引っかかって、違和感が強調される感じ。

だから「絵は印象、文章は論理」って側面があって、指...続きを見る

16 ID: emRbfo3L 1日前

絵の指摘は案外庇われるのに
文字の指摘は字書きに責任があるといわれがちなのはなぜなのかです

いや、そんなの感じたこと一度もないけど…
誤字脱字しまくってるけどお気持ちが来たことなんか1度もないし、入稿予定のサンプルには「余計なお世話だったらすみません、でもここが間違ってまして…」みたいな感じでものすごく気を使って指摘してくれたことがあった(入稿済みだったので手遅れだったけど)
むしろ絵の方が指摘多くない?
それは絵描きのが下とかじゃなくて純粋にフォロワーが多くて注目されてるから変なやつも寄ってきやすいってだけの話だし

20 ID: 15RGybkv 1日前

誤字脱字があると字書きはしっかりしてない?手抜き?みたいなのをよく見るだけで、実際漫画でも起きてたら言われる気がするんだけど指摘するとあーだこーだ言ってくるのは絵描きの方が多くない?

21 ID: PQ9BnUue 1日前

絵の方が圧倒的に見てくれる人の数が多いから、その分母の多さで指摘も絡まれも多いんじゃないかな
何より指摘するにしてもエネルギーいるからその価値がなければ指摘も何も来ないのでは

22 ID: fDquEdZk 1日前

絵より文の方が正解があるから間違いが明確でROMでも指摘しやすくて、「私が指摘しなきゃ!」になる人口が多いんじゃないかな
つい最近も刀の非公式絵で塗り忘れ云々があったけど、あれも絵描きからすると白飛びあるある落書きで影部分抜くの面倒だよね、ぐらいだけどレイヤー効果がわからない層が騒いでるんだと思ってる
目が輪郭からはみ出てるのはミスが個性わからない、でも「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の意図で使うのは個性じゃなくてミスだから後者の方が指摘しやすいでしょ
そして前者は指摘によって「私の絵柄なのに…」ってヘラからの擁護が湧きやすいから、擁護がいる=ヒエラルキーが上、に感じるんだよ
後者で...続きを見る

23 ID: dzHi3alJ 1日前

単純なミスでも、描き忘れやデザイン間違いのミスより誤字脱字のほうが直接的に萌えやときめきに影響があるからかなあと思ってる

絵や漫画の中の凡ミスは気づいてもスルーできるか気づかないことも多いけど、文章中のミスはどんなに馬でもそこで没入できなくなって思考が途切れてしまう……

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《226》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...