創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aMPt9v7S5ヶ月前

オフ本を出している方、原稿のスケジュール管理にアナログの手帳は使...

オフ本を出している方、原稿のスケジュール管理にアナログの手帳は使っていますか?
2024年は創作手帳とプライベート&仕事用の手帳で2冊に分けて予定を書いていたのですが、ライブや即売会、〆切などは結局どちらにも書いていたので来年は1冊にまとめてしまおうと思っています。
そろそろ1月からの手帳を購入したく検討している段階なので、
紙の手帳で管理されている方がおられましたら、おすすめの活用法や気に入っている手帳について教えてほしいです。

参考程度に、トピ主は文章メインの両刀、年2~3回のサークル参加、1冊の執筆にだいたい1か月くらいかかります。
マンスリーやバーチカルだとおそらく書くスペースが足りないため、B6かA5の1日1ページタイプの手帳にする予定で、
毎日のページには普段は仕事やプライベートのことを書き、原稿期間は進捗や目標、ネタの修正案などを記入し、
忙しくて白紙がでればアイデアだしや次に書きたい話のプロットに使いたいなと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: w6EM25CO 5ヶ月前

こんにちは!私は同人誌のスケジュール、進捗管理も仕事のスケジュールもNotionというデジタルアプリ派ですが、手帳が好きなのでトピズレかもしれないですがお答えしますね。

1日1ページで沢山書ける手帳だと、hobo日手帳やEDITの1日1ページがオススメですが、毎日描かないとなるとロル◯ーンもオススメです。
私は漫画同人誌なので、どこまで進めたかはスクショで残して進捗つけてるんですが、アナログでも何Pが出来たなどの記録はつけてるので、その際には、hobo日weeks使って、漫画のネタとかはそれ用のノートを用意してそちらに書いてました。

3 ID: トピ主 5ヶ月前

コメントありがとうございます!手帳好きさんからのお話聞けて嬉しいです。
先にあげてくださっている2つの手帳は調べたときにも目にしたのですが、ロ〇バーンは盲点でした!かわいい表紙が多い印象ですし気に入るものがないか探してみます。
あとで見返すとなるとやはり分冊のほうが使いやすい気もするんですが、そのあたりはやっぱり好みですね…
スクショに残すのも考えてなかったのでそれもいいかもしれません。表紙を描いているときは段階ごとにミニフォトプリンターで印刷して手帳に貼ったりしても楽しそうだな~と思いました!

4 ID: PK4dA6Hs 5ヶ月前

使わない。字書きだからかもしれないけど、〇文字の話を書くなら△日かかるって把握してるので頭の中で算段立てるだけで十分。1時間に書ける字数がだいたい決まってるから早く完成した!とかもないしね

5 ID: sUzJCXmx 5ヶ月前

トピ文ちゃんと読んだ?

6 ID: トピ主 5ヶ月前

トピ主も文章がメインなので出すのはほとんど小説本ですが、執筆スピードが変動しないのは進捗管理の必要もなくてよさそうですね……
自分が1時間で書ける最大字数はなんとなく把握してますが、思ったよりも書く時間がとれて予定より進んだ場合、逆に進まなかった場合に柔軟に対応できるよう紙で記録している感じです。
〆切を無視し続けて最後の3日で全文書き上げることもあるので果たして役に立っているのかはわかりませんが……でも書くのが好きだから手書きでもたくさん書きたい……
異なるタイプの方からコメント頂きありがとうございました。

7 ID: RNyBCc2K 5ヶ月前

紙の手帳好きで、仕事&プライベート用と漫画原稿スケジュール用の2冊使ってます!
マンスリーのページに締切と各作業工程の1日でやる目安を書き込んで、お品書きとかサンプル出す日とかも決めてメモしてます
1日でやった進捗はほぼ日weekの縦長のやつにかき込んでます(たまに忘れる)

1日1ページの手帳みたいなのを私もやってますが、手帳じゃなくてお気に入りのB6以下サイズのリングノートに色々書き込んでます
1ページじゃ足りなくなる時もあるし、何より可愛いリングノート買いすぎてストックが5・6冊あるので…

11 ID: HWc0rPLt 5ヶ月前

トピ主です。
2冊派のかた!コメントありがとうございます!
マンスリーページの使い方とても参考になります〜本文で力尽きてお品書きとサンプルいつもイベント前ギリギリにあげがちなので…そっか先に日付を決めておくとダレない…!
リングノート気付くと増えてますよね、表紙のデザインとか紙質が全部違うので持っててもほしくなります。とにかくたくさん書きたいので最近はコクヨさんのソフトリングの80枚綴がお気に入りです!

8 ID: KO6Il8Xc 5ヶ月前

一日1Pじゃないから、トピ主の希望に沿わないかもしれないけど、ほbo日のWeeks使ってるよ
オフの進捗管理を手帳でしてるオタクです
weeksのメガ版買うと200Pくらい空白ページがついてくるから、それをネタ帳や代わりにつかってる
昔は1日1P派だったんだけど、かさばってカバンに入れるの大変だったからweeksに変えた
原稿の進捗管理とネタ帳だけならweeksでもいけるよ〜って参考意見

12 ID: HWc0rPLt 5ヶ月前

トピ主です。
コメントありがとうございます!
自分の書きたい文の量的におさまらないかなと思って1日1ページタイプで考えているだけなので、他のタイプの手帳使いさんの活用法も聞けて嬉しいです〜!
空白ページがたくさんあるならweeksもいいかもですね…!メガ版なんてあるの初めて知りました!とにかく原稿関連とプライベート&仕事を一括管理したいので…アリかも…
1日1Pのは400g…?とか書いてあってこれ分厚いし重たいな??って心配してたので実際に使っていた方のご意見非常に助かります!

9 ID: raP8nIWu 5ヶ月前

漫画だけど会社にあるようなでかめなホワイトボードにページNo.一覧書いて管理してる
最近かわいい文房具に興味あって手帳つけてみたいと思ってたところ!
このトピ参考にさせていただきます〜

13 ID: HWc0rPLt 5ヶ月前

トピ主です。
コメントありがとうございます!
ホワイトボードで…!!すごい……!!書いたり消したり修正したりも手軽にできそうですし、本を出すたびに何度でも使えますね!何よりかっこよくてテンションあがりそうです。合同誌やアンソロのときは台割を書いておくのにも使えるかも…?
あんまりデコとかのセンスがないのですが、調べていると可愛く装飾して手帳を使いこなしている人が多くて憧れちゃいます…マステとかふせんとか買ってみようかな?
みなさんのお話たくさん聞けて私も嬉しいです!

10 ID: t9paVneb 5ヶ月前

スケジュール帳と言うより卓上カレンダーでやってる、1つにまとめて書いてる
よく使う印刷所の営業日=黄色蛍光ペンで塗ったり、オフイベは「左上に(同)イベント名 開場時間」みたいな事書いてるよ

14 ID: HWc0rPLt 5ヶ月前

トピ主です、コメントありがとうございます!
卓上カレンダーだとパッと見てひと月ぶん把握できるのでそれもよさそうですね…! 蛍光ペンで塗るのもわかりやすい!
特に〆切なんかは早割→通常→割増の日付をすぐに確認したいので便利そうです。危機感を持ちたいのでどんどん色を赤くしていこうかな…
手帳だとマンスリーページに書いていることを書く感じでしょうか。でも開いたまま机に置いていつでも見られるのは楽でいいな…!作業机に置くように可愛いの探してみます!

15 ID: ls2vCGJm 5ヶ月前

文具好きで色んな手帳使いたいから正直なくてもいいけど使ってる
ロルバーンのマンスリー+フリーページたくさんのタイプ
年間スケジュールにその日にやった作品名と作業
マンスリーにイベントの予定とかそれに付随するスケジュール あとキャラの誕生日とか
フリーページにアイディアとかメモ

16 ID: rsP65Kwf 5ヶ月前

トピ主です。
コメントありがとうございます!年間スケジュールに作品名…!埋まっていくと年末の達成感がすごそうです!
いつもイベント名くらいしか書いていなかったのでぜひ真似したいです。
最近はかわいい文具多くて楽しいですよね…かわいい~!って買っちゃって使い道に困っているものがたくさんあるので活用していきたいです。
ロルバーン、評判が良いので気になるんですが万年筆だと裏抜けしますかね…?小さいのを買ってためしてみようかな…

18 ID: w6EM25CO 5ヶ月前

横ですが、ロルは万年筆だと細字やインクによっては裏抜けしませんが、太字や濃いインクだと裏抜けしちゃいますよー!というか、相性の問題か書き味が良くないです…スタンプ系も裏抜けしやすいです…
ただそこは本人が気になるかどうかなので、試しに買ってみるのもありです…

19 ID: rsP65Kwf 5ヶ月前

トピ主です。
情報ありがとうございます、助かります…!一応SNSでも検索してみたんですが、本当にインクや太さによるみたいですね…インクフローいいとダメっぽい…
サイズ展開も多いし持ち歩きのネタメモにするならありかもしれません。手持ちの筆記具の裏抜けテストもかねて小さいのを買ってみます!

17 ID: RrDgbVSu 5ヶ月前

ハゴロモの創作手帳を使ってる。同人特化のやつ
日々の管理よりもアイデア出しや忘備録として使ってる感じで、これの月間ページで十分足りる
スケジュール管理はカレンダーとリマインダーなので手帳単体ではないけど、紙で残しておくと振り返りがしやすい
他に測量野帳も使ってて、価格とか印刷所とか使った紙の忘備録にしてる。時々眺めて「たくさん作ったなー」って自己満足してるわ

20 ID: rsP65Kwf 5ヶ月前

トピ主です!
コメントありがとうございます!創作手帳~!日付なしのフリー版を1年半使い倒しました!愛用者さんいて嬉しいです!!
毎度通販に回す数がわからなくなるのでイベントごとの在庫・頒布数管理ページに助けられました…あと巻末の印刷知識ページが地味にありがたい
あんな本作りたいな~こんな本作りたいな~で新刊計画表ページを使い切ってしまったのでコピーして書いてたなあ…あのページだけで1冊ほしいくらいです
測量野帳ははじめて聞きました!スタイリッシュでかっこいい!装丁いつも悩んじゃうのでまとめておくのはいいかも…コクヨさんの紙質は信頼しているので今度実物見てきます!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

書きたいネタと思いつくネタの乖離が大きすぎて困っています 一年前から二次創作BL小説を書き始めました ROM専...

自宅以外での執筆作業場所について。 みなさんはどこで原稿作業されていますか? お気に入りの場所とおすすめポイン...

加工についてご存じの方がいれば教えていただきたいです。 最近絵描きさんがよくされているこういう加工?透かしの...

《子持ち創作者専用》質問・情報交換トピ 「子持ち創作者」ならではの悩み、工夫していること、日々のモヤモヤなど...

二次創作物なのに背景は必要ですか? 独学に限界を感じたので最近になり絵を習い始めました 私は二次創作のキャ...

赤豚イベの合体参加について教えて下さい。 すでに友人Aと合体申込をしているのですが、友人Bとも合体したいです。 ...

子持ち絵描きです PCとiPadどちらが作業におすすめか教えてください 今は子供が小さく、1人で勝手にどこか行...

2年半以上前に参加したアンソロが3度目の再販をするらしいのですが、さすがにもう絵も解釈も古いし擦るのをやめてほしい...

完全オン専の悩みが聞きたい。同人誌頒布経験なし、リアイベ等の参加も一切なし、完全にオンのみで活動している二次絵描き...

pictSQUAREのサークル参加費について 皆さんのジャンルのWEBイベントの参加費はどれくらいの値段でしたか...