創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3gBNuGrC7ヶ月前

線画が苦手だった方、工夫されたりとかこうすることで描きやすくなっ...

線画が苦手だった方、工夫されたりとかこうすることで描きやすくなったとかありますか?

10年以上使っていたワコムの板タブが壊れてきました、新しいのに買い替えたいのですが自分の絵で線画作業がとても苦手でストレスに感じています…
拡大しまくって描けばいいと思うのですがそうするとアップしすぎて全体的なバランスがおかしくなってしまいます…

ipadだと比較的綺麗に描けたのですが、描き終わったあとの身体の疲れが板タブより凄くて液タブ移行も悩んでいます

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0n3QzwZi 7ヶ月前

板タブ使ってた頃は線画に苦手意識あったけど液タブに替えてからはかなり褒められるようになったよ
ただし板タブの頃より肩こりがすごいから合わない人にはキツいのかもしれない
あとトピ主が言うように拡大しすぎるとバランスおかしくなるし疲れるから拡大率30〜60%までで描くようにしたら割と楽になった

3 ID: CX1vQVaY 7ヶ月前

トピ主じゃないけど、拡大率60%までだと線画繋げづらかったり、線荒れたりしない?
これも液タブと板タブじゃ違うのかな
首肩腰が弱い人は液タブ使えないよなあ…

4 ID: 0n3QzwZi 7ヶ月前

慣れないうちは描きづらいと思ったけど100%以上でやるより無駄な作業が少なくなって時短になったんだよね
アナログで小さく描く練習したらだいぶマシになった
あとどうしてもクオリティを完璧にしたいときは最後の仕上げで拡大率上げてチェックする感じにしてる

5 ID: tk1ZTCvx 7ヶ月前

入り抜きで変化のないペンを使う、クリスタで言うとミリペンとかフォトショだとハード円ブラシとかそういうのね
あとは描き終わったら消しゴムで線を調節する
目首肩腰に悪いから板タブ使ってるけどこれで普通に描いてるよ

7 ID: YdsZt69u 7ヶ月前

買い替えたらそれだけで描きやすくなる可能性もあるよ
板タブを数年ぶりに買い替えたんだけど以前と同じグレードでも筆圧感知レベルが上がってたりして描きやすくなった
10年以上なら技術の進歩に驚くかも

8 ID: 7Mz5TRuA 7ヶ月前

ペンタブ10年以上使ってたら筆圧感知が弱くなってて線が汚くなるよ
思い切って同じメーカーの新品買ったら?
仕事で使ってるラミネーターが古くなったから、新品を買って使ったら凄く綺麗な仕上がりになったし

液タブは使ったことないけど、クリスタの線画修正とかゴミ取りで結構綺麗にしてるよ

9 ID: sYz7Q2D8 7ヶ月前

既に出てるけど板タブ買い換えるだけで改善すると思う
液タブは絵描き寿命縮めるだけだからおすすめしません

10 ID: QKCLnpNV 7ヶ月前

私はXPpenの板タブ使ってる。
左手デバイスがオマケでついてるタイプだったから、クリスタ使ってる時はホイールの拡大率に制限かけれるので楽。
あとはベクター線つなぎや線幅修正使いまくる。

液タブはマジで配置から考える必要ある。
スタンディングデスクとか傾斜台とか。
しっかり考えてやらないとマジで目がしぬ。
液タブ使ってから視力激落ちした。

11 ID: Of3gVS4E 7ヶ月前

iPadで首肩痛めて、液タブにしたら線画がすごく良くなって姿勢も改善して肩こり治った
液タブは立てて使え!!!アームで立てるんだ!!!

12 ID: dglSrRyU 7ヶ月前

線画綺麗な人の絵をトレスして綺麗な線を引く練習したり、自分に合うペンを探したりいろいろしてるよ。綺麗に線を引ける方向ってあるからそれを探ってるかな。
あとは完成した絵を書き出す時に80%くらい縮小させて線の歪みに補正かけたりしてる。

13 ID: pw0tGVDc 7ヶ月前

27インチの画面買って、常に2窓で作業してる。
左が全体図(顔を描いてる時は顔が全部入るくらい)、右が拡大して引きたい線めいっぱい。本当は全体見たまま描けた方がいいんだろうけど、自分には厳しかったのでせめて全体図を隣に置いてる。

※クリスタの「新しいウィンドウで開く」で1ファイルを複数窓で開ける。

14 ID: RnMbQeuA 7ヶ月前

板タブから液タブに変えたら線画めっちゃ描きやすくなって原稿の線画作業も倍速以上で早く描けるようになった
液タブに変えたら肩こりとか体が痛い都かはよく聞くけど自分は逆に疲れにくくなった
この辺は原因が分からず向き不向きがあるのかも…
自分はあまり液タブに角度つけないからそれがいいのかも?
液タブにするなら4Kが圧倒的におすすめ

あと批判ではないんだけど液タブが絵描き寿命縮めるだけってのがなぜなのか全くわからない
過度に拡大したり目を近づけたりしなければ紙に書くのとほぼ変わらないよ自分の体感では

あと、ペンタブが古くなったら筆圧感知が弱くなるって書き込みあるけど自分もそれは感...続きを見る

15 ID: brkP13nQ 7ヶ月前

線画苦手って、個人的には画力の問題だと思うんだけど…
板から24インチの液に変えた。液タブのほうが生産性あがったし、自然と画力あがって線画も綺麗になった。体に負担かけないで描きやすくて続けやすいのが一番いいし、自分にあったやり方はみんな違う
うちの液タブはほぼ垂直。アームで立ててる。背中は全然曲がらない。修羅場のときちょっと腕が辛くなる程度。5年フルで使ってて腰痛肩こりってなに?ってくらい不調ないよ。本当に人による

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クレム直りました!心配して下さった方、ありがとうございました!

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...

雑談です、作業や原稿の前の肩慣らしや準備運動、頭の体操みたいな感じで、言葉遊びでもどうでしょうか 区切る場所で意...

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...