新刊予約後に新しく突発本を作った場合、どのように通販アナウンスす...
新刊予約後に新しく突発本を作った場合、どのように通販アナウンスするのはがベターか。
既存スレが見当たらなかったので質問します。
イベントまで時間が余ってるため、成人向二次創作の漫画を作っています。
WEBだけで公開しようとしましたが、会場でも見て欲しいため(私のジャンルは会場で初めて存在を知る方も多いようです)、間に合えば本を印刷所で刷って100円で売ることにしました。
本でも欲しい方向けに通販を行おうと思います。
しかしすでに新刊を予約販売開始してしまったため、どのようにアナウンスするか悩みどころです
わたしはとらあな、booth両方で通販しています。
もちろん通販で売る場合、「こちらの本も欲しい方は一度キャンセルして、両方購入してください」とのアナウンスをかけます。(boothはキャンセルを私にお願いしたら、私が手続きすればキャンセルできたはずで、とらあなは予約中なら確かキャンセルできたはず)
ただ何かの手違いでキャンセルできなくなってしまったら?という悩みがあります。
いっそ会場限定にした方がトラブルが少ないかなとも思ってしまいます…ただ、斜陽のため通販もやった方が捌けるというのもあります。
みんなのコメント
私だったら、せっかく会場で足を運んでくれた人の手に届いてほしいので、会場頒布を優先にして残部が出れば通販にも回しますね。会場限定とは書かず、はじめからそうアナウンスします。
BOOTH・🐯の両方に回せるくらいの、先に予約開始している新刊とおなじだけの部数刷るならはじめから通販にも置いてもいいと思います。
アナウンスですが、BOOTHは購入2件になるとそれぞれ送料手数料かかるからまとめての方が双方ありがたいだろうけど、🐯はキャンセルしなくても大丈夫では?
相手側が設定を都度発送かまとめ発送にしてるかにもよりますが、送料手数料が惜しいなら100円の本は見合わせるかなと思います。
BOOTH...続きを見る
2と同じですね
とら使う人はイベント近辺はおまとめにされてる方が多いと思うので、あまり気にしなくていいと思います。
とらの予約キャンセルはできなかったと思うし出来れば自分都合のキャンセルはしたくないな。
他のおまとめにも影響ありそうだし。
とらのあなは原則キャンセル不可
https://help.toranoana.jp/faq/7774/
BOOTHはキャンセルできるけどBOOTH事務局とのやり取りが必要だし、たぶん銀行振込で返金になるから面倒くさい
送料を心配してるんだろうけど数百円だよね?そこまで気を遣わなくても、会場の残りが出たら通販に回しますでいいと思うよ
みなさん、ご意見とアドバイスありがとうございます!助かりました。
みなさんの話を聞いて、会場優先にし、余ったらイベント後に売る形がいいと思いました。(通常の本は次回のイベントまで見越して余るくらい作りますが、突発本はあまり余りたくないので少なめに作ります)
コメントをする