創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vkoO49WF11ヶ月前

SNSでイラストを投稿している者です。 ありがたいことに、...

SNSでイラストを投稿している者です。
ありがたいことに、最近たくさんの方が見てくださり、コメントもたくさんいただいています。

とても贅沢な悩みだとは思うのですが、コメント返信がだんだん負担に感じるようになりました。
元々はできるだけ返信するようにしていたのですが、文章を考えるのが苦手で、1つのコメントに5〜10分もかかることがあります。
その時間を絵を描く時間にあてられたら、もっと活動が充実するのになと思っています。

結果、つい返信を後回しにしてしまいます。
また、「ありがとうございます!」や「うれしいです!」といった、似たような返信ばかりになってしまうのも悩みです。

他の絵師さんを見るとコメント返信をしていない方が多いので、
私もいっそ返信をやめていいかな、と思いつつ、
「今まで返信してくれてたのに、なんでしてくれなくなったの?」と思われるのが怖いです。
この人はコメントに返信してくれる人だ!って思われてるからコメントしてくれてるのだと思うし……

こうやってごちゃごちゃ考えるのも疲れてしまい、どうしたら良いか悩んでいます。

徐々に「返信」から「いいね」だけの対応に切り替えていきたいのですが、
その場合、どんなペースで切り替えればスムーズでしょうか?
お知らせという体で「これからコメント返信辞めるよ!」っていうのもなんだか上からというか、高飛車な感じがしてちょっと嫌です。

何か良い方法やアドバイスがあれば教えていただきたいです!Googleなどで調べても同じような悩みの方はおらず……。どうぞ知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2acPJSbA 11ヶ月前

コメント嬉しいけど返信負担になるの凄いわかる…
最初は割り切って「可愛い」とかの一言感想系は全員「ありがとうございます!」で返してたなぁ(絵文字とかで少し違いは出してた)

いいねに切り替えはいきなりでもいいと思う。コメントする側は思ったより気にしてない場合が多い気がする。
返信しなくなったんだ…ってなる人はコメントや反応しなくなるかもだけど、義理反応がなくなったと思って、交流目的でなければ創作に集中して気にしないようにするのが結局の所。
少しでも嫌われたくない…!良い顔をしたいってのであれば、これからも頑張って返信するしかないですね…

7 ID: トピ主 11ヶ月前

ありがとうございます!
私も今そんな感じです。自分は積極的にコメントするタイプじゃなくて、コメント来たら返信〜って感じなので、コメントする側の意見助かります。

嫌われたくない、良い顔したいっていう気持ちは正直あります。あるからこんなに悩んでるのかって気づきました

気にしないようにするのであれば、やっぱり書き手は絵を提供して、読み手はそれを読んでWin-Winって考え方を刷り込むのが方が良い気がしますね…

3 ID: zc9hDVa5 11ヶ月前

コメント欄閉鎖はダメなのかな?

8 ID: トピ主 11ヶ月前

都合良過ぎかもしれないけど、やっぱりコメントは欲しくて…(すみません)

4 ID: EmzwvhyJ 11ヶ月前

徐々にだと、返信した人としない人が出ちゃうし、きっぱりこの日から返信しない、の方がいい気がする。
最近ありがたいことに追いつかなくなってきたのでいいねにさせていただきます、凄く嬉しく全部見てます!みたいに言えばまぁファンならそんな悪い印象は持たないと思う。多少はコメ減るかもしれないけど。

ただ、1つの絵に5コメくらいの規模感なら多少低浮上にして溜めた方がいいかも…「そこまでの数ではなくない?」感でちゃうし

10 ID: トピ主 11ヶ月前

なるほど…差が出ちゃうとせっかくコメントしてくれたのにモヤモヤさせちゃいますよね。文言参考にさせていただきます。ありがとうございます!

コメ数はジャンルによって違くて(雑多です)、多いときもあれば少ない時もある感じです。ただ少ない時は5コメくらいの規模感ではあります。

5 ID: voj7VDfC 11ヶ月前

Googleじゃなくてクレムで「感想 返信」って過去トピ検索したら同じような悩みたくさん出てくるけどな

11 ID: トピ主 11ヶ月前

そうなんですか!昨日このサイト知って、なんとなく投稿してみました。検索してみます。ありがとうございます

6 ID: 4NXsuc1K 11ヶ月前

絵の投稿頻度によよるけど(毎日とかだとちょっと…)絵だけアップして雑談などのポストは控えコメント返信もしない→3作4作目あたりで「しばらく私生活が忙しい、そのため返信ができない、作品は時間を見つけてアップしていきたいのでこれからもよろしくお願いします」とかは?
あと徐々に返信する人を減らすより一律でやめたほうが他の人との差が出なくていいと思う

12 ID: トピ主 10ヶ月前

大体1週間に1枚のペースです。

他の方からも言われた通り、徐々に減らすのは良くないみたいですね…。
ポストはしてなくて、絵を淡々とあげてくタイプなのでその戦略?はありかもしれないです。
それを参考にしつつ自分でももうちょっと考えてみます。ありがとうございます。

9 ID: NCIaW5u4 11ヶ月前

こんにちは。
コメント多数でコメント欄を封鎖したくないなら、ある日を境に返事をしないようにしたほうがいいと思います。
それが心苦しいなら、いいねのみとか。

14 ID: トピ主 10ヶ月前

はじめまして
やっぱりそのような意見が多いので、徐々にではなくぱったりやめようと思います。
いいねだけにするつもりです…!ありがとうございます。

13 ID: zRTpvMxs 10ヶ月前

>昨日このサイト知って、なんとなく投稿してみました

うっわ…
半年ROMれとは言わないけど、過去トピぐらい検索したらいいのに

15 ID: トピ主 10ヶ月前

ごめんなさい
気軽に投稿してしまいました
迷惑かけて申し訳ないです ほんとうにごめんなさい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...

ずっと疑問に思っていたのですが、なぜ趣味で小説を書く人のことを字書きと呼ぶのでしょうか? 絵描き→絵を描くからわ...

成人向け質問です。男女CPのゴムの有無に関して。 男女CPを描いているものです。個人的にはゴム無し行為が好きなの...