創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZcYV2QsB3ヶ月前

企業のイラスト依頼をもらえるようになりたいので添削・アドバイスを...

企業のイラスト依頼をもらえるようになりたいので添削・アドバイスをください。
20代前半のイラストレーター志望です。
主に好きなジャンルの二次創作を投稿していて周りと比べても結構評価はいただいてるのですがなかなか依頼が来ません。
フォロワーが7000人程度しかいないせいもあるかもしれませんが、同じ程度のフォロワー数の相互さんは企業依頼をもらっているので他に問題点があるのかなと悩んでいます。
出来れば好きなゲームジャンルの公式仕事か企業Vtuber系の依頼などをもらいたいのですがどうアプローチすればいいでしょうか?
現状反応が良かった作品と同系統のテイストのものを毎日投稿していてフォロワーは順調に増えていますが、これで仕事が増えるか不安もあります。
2コメに今までで一番評価が多かった作品を貼るので仕事をもらうにはどう改善すればいいかアドバイスや添削をもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 3ヶ月前

こちらが今まで一番評価がよかった作品で2.5万♡をいただきました(二次創作です)。
ジャンルの力もありますが同時期に投稿されたFAの中では一番評価が高かったです。
Small gge5asha8air09l

3 ID: 3X8ks7o5 3ヶ月前

自分で描いた証拠をまずは載せて欲しい
人が描いたものを勝手に投稿する人もいるので

6 ID: トピ主 3ヶ月前

メイキングは撮ってないんですがどう証明すればいいでしょうか…?
下書きを貼ればいいのかな

22 ID: 3X8ks7o5 3ヶ月前

下書きはaiがあるから意味ないです
メイキングやレイヤー構成等残ってないならこれ本当にトピ主の作品ならXで何らかのコメントをして欲しい
某掲示板に添削をお願いしましたでも何でもいいから
無断転載だった場合、勝手に評価されていたら嫌じゃない?

4 ID: vUgEQW0w 3ヶ月前

雰囲気はかわいいけど企業依頼をもらうには圧倒的にデッサン力が足りないような…
特にこういうシンプルなテイストって線画がバシッと決まってたらすごくオシャレだけどその分デッサン理解や描き込みが甘いと誤魔化せないよ

7 ID: トピ主 3ヶ月前

アドバイスありがとうございます
このテイストは気に入ってるのですがやっぱりもう少し描き込みが必要ですよね…

5 ID: P0etO83g 3ヶ月前

3に同意。
あとクレムに『一番評価が多かった二次創作』を一枚貼られたところで、その目的に対して有益なアドバイスは得られない。
イラストレーターのSNS戦略については今の時代youtubeに沢山あるからそれ見て、自分で考えて、実践するのみ。クレムに書き込んでる時点で間違ってる。

8 ID: トピ主 3ヶ月前

YouTubeやプロの方の講座も見ているのですがそれとは別に自分の作品の改善点を客観的に知りたいです
正直自分の作品が好きなタイプで主観で改善点を見つけづらいので
SNSや添削サービスだと当たり障りのない事を言われがちで本心の意見を聞けないので面識のない方の正直なアドバイスや意見がほしいです

9 ID: wF5Eiv7U 3ヶ月前

簡単にアカウント特定できちゃったよ!!本当に本人で、本当に仕事欲しいと思ってるならこういう所で自分の絵晒すのあんまりおススメしない!!絵は上手いのでそういうリテラシーしっかり考えた方がいいと思う。
あとある程度上手いならもう営業あるのみ。依頼貰ってる人って上手いのは勿論裏では自分からガンガン営業かけてるよ。むしろ画力よりも営業力の方が大事。ズルいとか格好悪いとかじゃなく仕事なので会社の営業と一緒。そのくらいないとイラストレーター飽和時代やってくの厳しい。頑張れー

10 ID: E1S9eZoN 3ヶ月前

本来売れるための添削とかアドバイスって有償でしてもらうものだよ
有名添削お絵描きyoutuberみたいな人たちも収益化目的だったり、支援サイトの会員とかから募集してる

あと上で言われているとおり匿名掲示板で絵晒すのは逆効果だよ!
マイナスセールスでしかないから早めに消したほうがいいよ

11 ID: トピ主 3ヶ月前

すみません、アドバイスいただいたのでこのトピは今日の夜頃には消そうと思います。
ただアドバイスや添削でなく正直な感想でもいいので良ければ良いと思ったところ、逆に改善できそうなところがあれば教えてもらえると嬉しいです。

13 ID: RYH6LN5Z 3ヶ月前

課金してないと30分超えると消せなくなるから気をつけてね
課金してたらごめん

14 ID: GqSEbiBx 3ヶ月前

顔は可愛く描けてるけど肩周りのデッサンが怪しい
そこが怪しいから腰回りもデッサンが狂っているように見える
Xみたいにサムネで見るとアラが見えないけどクリック表示して見ると線画がザツかな〜
線画が途切れてんのもそういう表現もあるけどそれが上手く表現できてなくて雑さを感じる
どうせエックスだしと線画に手を抜いてるかもしれないけど
20代前半なら全然上手いと思うけどね!

15 ID: 9NTEkoq2 3ヶ月前

企業でイラストレーター起用してる側から
sns見てきた
・リンク系は一つにまとめて
・名前がわかりにくい/名前の横に募集等を付けた方がいい(検索に引っかからないから)
・ポートフォリオがない
・価格の提示を大雑把でいいからする
・こういう一枚絵よりLINEスタンプみたいなデフォルメの方をを伸ばしたほうがいいと思う
・企業うけてる相互のrtをもっとして、自分もその人に拡散されるようにして(その企業の広報はが鍵垢でその人をフォローしてるので)
・オリジナルイラスト少なすぎ

16 ID: 9NTEkoq2 3ヶ月前

たぶん本人だと思うけど(個人案件は受けてるけど企業案件は無いから)
スグ特定できちゃうからこのトピは時間以内に消しなね~

17 ID: 5yWYOjuQ 3ヶ月前

cremuという匿名掲示板の使い方あり方をちゃんと理解して投稿するべきだったね
どっかの悪い人がこれ見て何か変なこと言われる前に早くトピ消しな。

18 ID: wF5Eiv7U 3ヶ月前

じゃあ正直な感想を。個人的に好き。だし、男女選ばず人気出そう。最新ではないがちゃんと今風な絵柄だと思う。多少のデッサンの崩れとかは色とか線のセンスでカバーできるので気にならないレベル。使いどころを想定して売り込みすれば普通にこのままでもいけるんじゃないかな。こういうタイプの絵柄ってその使いどころこを考えるのが一番難しそうだけど…自分も割とこういうタイプの絵柄なので逆に教えて欲しいくらい
ボカロ関係好きそうなのでMV画とか?そっち界隈の事詳しくないけどそういうの扱う会社や曲製作してる人に営業かけてくとか…?個人依頼だったらスケブ含めすぐ獲得できそうだけどな。企業依頼は分からん
あとは>15さ...続きを見る

19 ID: 6jCLNqvE 3ヶ月前

上手すぎる!正直画力はプロレベル
自ジャンルに現れたら古参や互助ぶち抜いて即神になってると思う
上でデッサンについて言われてるけど自分からすれば十分整ってるし顔もかわいく描けてるし画風もいい意味で個性がある
何より2万いいね取れてるのは二次創作と言えどあなたの実力の証拠だと思います
こんなに上手い人でも仕事貰えないってやっぱりプロの世界は激戦区なんだね…

70 ID: bC5GnwYI 約1ヶ月前

コメ主は過疎ジャンルの人なのかな
可愛い絵だけど、上手すぎる!は過剰だと思う……

21 ID: Qau83tPy 3ヶ月前

SNSの別の絵に、上手い人の絵を滅茶苦茶真似した、怒られたら消すって書いてあるけど、どの程度の真似だったのか気になった
絵柄パク塗りパク作風パクは違法ではないけど嫌われやすい行為だし、プロ目指してる人がこのレベルの意識なの危ういなと思うから、後追いしてる特定のレーターがいるなら、似すぎないよう気をつけた方がいいかも

絵柄はくせがなくて万人受けしそう、可愛いと思った

23 ID: liMdU4hm 3ヶ月前

やっぱり、何か見たことあると思ったらそれか!個人的に多分その元の絵柄の人の好きで知ってたから既視感あった。特に最近のXと支部に載せてる7、8枚くらいのシンプルな線と塗りと格子柄みたいな絵柄のやつ。背景と塗りの雰囲気と線の雰囲気で分かった。ただまあトレパクとかではないからいいかな。でも見る人が見れば分かるかも。

25 ID: 1hiUPFfo 3ヶ月前

多分元絵の人見たことある、イラコンとかにも出されてる方だよね
まずここまで真似てる時点で下位互換でしかないし、絵師を探してる人なんか私たちなんかよりずっと詳しいからあの人に影響受けてるなってすぐわかるよ

ぱっと見は可愛いけど、ブラウスの重なりのわかりにくさやリボンの雑さ、線の汚さとか細部が甘くてまだプロではなくそこそこ絵が上手い人だなって感じます

27 ID: v7XAYFZr 3ヶ月前

23、25
え 全然わからない 誰のこと…?
正直背景格子であえて影付けずベタ塗りみたいなテイストの絵って山ほどあるからもう個人の絵柄じゃなく流行テイストの一種って感じだと思うよ
流行を汲んでるだけで特定の人を真似てるわけではないでしょ

31 ID: 1hiUPFfo 3ヶ月前

流行りだとしてもうーん?とは思ったな
最近のだと3rioコラボとか39×グッ⚪︎マの01タグとか回ったら見つかるかも、自分もイラコンで見たから

33 ID: E8ZXCT96 3ヶ月前

31
両方一通り見たけどザっと流し見しただけでもこういうテイストや背景の似たような絵山ほどあるじゃん
少なくともこれがパクリ元だ!ってパッと思うような特定個人は見つからなかった
こういうテイスト流行ってるんだなーって感想
31が知ってるこういうテイストの描き手が1人しかいなかっただけで、後から同じテイスト取り入れてるトピ主をその人のパクリだと勘違いしちゃっただけでしょ多分

34 ID: NuMF5mch 3ヶ月前

33
分かる
言いがかりつけてる側が他のイラストレーターの絵あんまり知らないだけにしか思えない
人間って最初に見た人をオリジナルと思い込む習性あるし

24 ID: 9PrAo7Zb 3ヶ月前

絵が上手いだけでは仕事来ないと思う。
世の中に絵が上手い人なんてたくさんいるし、ただ上手い絵はもうAIに描かせる時代だから。
綺麗で可愛いなとは思うけど、それ以外の訴求ポイントが見当たらないなって思った。この女の子が何を思ってこっちをじっと見ているのか伝わってこない。シチュエーションもよくわからない。
まあ仕事もらえるかどうかって何にしても営業力だと思うけどね。仕事取ってくるのに上手い下手関係ないんだよね実は。

26 ID: 94lcB5WU 3ヶ月前

24さんの言う通り、案件に画力ってあんまり関係なく最終的には営業力です。
20歳前半ならこれから就活でしょうか。
それなりに大きいデザインや広告系の企業に就職して、社内でコネ作って営業する手もありますよ。
業界の知識がつきますし、社内でも数人退職後フリーでイラストレーターになった人に案件頼んでます。

28 ID: 94lcB5WU 3ヶ月前

出来れば好きなゲームジャンルの公式仕事か企業Vtuber系の依頼などをもらいたい

すみません、質問と主旨がズレてましたね。
イラストレーターとして食べていきたいんじゃなくて、描きたいものが決まっているのですね…
だとすると狙い撃ちで営業するしかないと思います。ポートフォリオ作って、自分の強みをアピールして描き続ける&送り続けるしかないでしょう。どこかで実績作ったほうがいいでしょうけど。
(神じゃない限りそこら辺の絵師に仕事頼むのは怖い)

29 ID: Rn7MIiQw 3ヶ月前

上手だけど没個性すぎて…
めちゃくちゃゴロゴロある絵だと思うんだけどどういう場面で使ってもらうの前提なんだろうか?

30 ID: yCM8HfYt 3ヶ月前

普段企業案件メインでやっててSNSでも万バズしてるけどSNSでバズる絵と仕事で描く絵って必要な技術とか見せ方違うので企業向けの作品を作って営業するのが一番手っ取り早いと思うよ

32 ID: JtVsiSHe 3ヶ月前

前情報も何も得ずトピだけ見てる者だけども、晒してる絵だけで2.5万いいね貰えてるの正直わからん
わからない自分=感性が古いんだろうな
今はこういう簡素なのが流行ってるのかな

37 ID: lhCdrjIw 3ヶ月前

i〇yが実際企業の中の人と話してた動画があったけど、数年前と違って今企業はフォロワー数をそこまで重視してない。フォロワー多いだけの人は沢山いるからちゃんとTLや絵を見る。フォロワー数は社内で推薦するときの後押しにはなる。二次で増やした数字ならすごくないからあまり意味ない(意訳)とか言ってあったよ
企業スカウト狙う前にスケブで1枚うん万で依頼されるぐらい私の絵にファンいますってこと見せたほうがいいかも
やっぱり一次でどれだけ描けるかわからないと厳しい。なぜならボ〇ロやprskは色合いが今風で可愛く描けてれば微妙な画力でも4桁は硬いバフが凄まじくかかったジャンルで数字が当てにならないからです。...続きを見る

38 ID: AhXVQcnw 3ヶ月前

同系統の作風で人気のイラストレーターさん見てたらわかると思うけどシンプルデザイン路線で攻めるなら圧倒的に手数と描き込みとデザインセンスが足りない
塗りが単純な分小物や画面全体のデザインセンスで差をつけないとジャンル人気依存以外の評価を得るのは難しいと思う
今の状態だと素材ベタ貼りしただけで工夫もこだわりも個性もまったく感じないよ
方向性統一するにしてもせめてイラストによって使うモチーフや素材変えよう…
全部のイラストにバカの一つ覚えみたいにフリル素材と格子柄ベタ貼りはさすがに手抜きすぎるし、企業にも作風の幅の狭さを懸念されて余計仕事来なくなると思う

39 ID: Mq27gsxL 3ヶ月前

「漫研の中のみで神絵師扱いされてる中学生みたいな絵」というのが正直な感想です

40 ID: YOWFHjMU 3ヶ月前

今時この程度ならごろごろいるわな

41 ID: p5mhwt4V 3ヶ月前

可愛いけどなんか本当にそれだけというか
ありがちな量産型の絵という感じ

42 ID: 3EkJeWNM 3ヶ月前

ホームを見に行ったんだけど引き出しが少ないなと思った。絵柄はかわいいけど描きわけができていないし背景も似たり寄ったりだから見てる側としても数枚見たらもういいか、になってしまった。
絵柄を変えようみたいな極端なことしなくていいけど、ポーズや構図、背景処理、色々冒険してみたらいいと思う。
例で出された絵も、ふくらはぎあたりでトリミングするほうが絵として安定感がある。くるぶしあたりでカットするなら足まで入れたほうがいいかも。膝下を長く錯覚しやすく構図で損してるなと思ったかな。

45 ID: 64dfc5Sp 3ヶ月前

プロセカってどんな絵でも伸びやすいって昔から聞いたことある

46 ID: 9Qux5O8y 3ヶ月前

2次創作ならこれで全然上手いし毎日投稿してればジャンルブーストでバズるだろうしフォロワーも増えるだろうなって思う
でもレースとか✧とか素材使ってるよね?
イラストでプロ目指すなら背景モチーフも全部自分でデザインして描いたほうがいい
特にこの系統のシンプルなイラストはデザインセンスが重要だと思うので

47 ID: UZlx7CS4 3ヶ月前

二次じゃなくて一次で万バズした絵はないの?
オリジナルだったらいっても四桁じゃないかな
マジで可もなく不可もなくって感じの絵

48 ID: NAmsDi75 3ヶ月前

かわいい系だからインスタとかの方がバズりそう

49 ID: 72t1glNw 3ヶ月前

色とかデザインのセンスはいいな〜と思いました
自分はこういうおしゃれな系統の絵が描けないので......
すでに出ていますが、こういったテイストのイラストは線画の出来で最終的な絵の完成度が左右されるので、
似た系統の絵柄で売れ筋の人の絵を見て線の選び方をもっと研究されるとさらに良くなると思います
個人的には、肩・腰回り含めた胴体の構造の曖昧さと上着の皺のチグハグ感が若干きになりました

50 ID: i9cFMZlK 3ヶ月前

これで2.5万いいね付くならベタ塗り+格子柄の組み合わせで絵描けば誰でもバズれるんじゃないかな多分…

51 ID: LITvphcQ 3ヶ月前

創作に対して積極的なジャンルみたいだし、公式案件云々よりまずは個人のボカ口曲のイラストとかから目指せば?
・好きなボカ口曲のファンアート描く
FAタグある場合は作曲者が見てて反応くれたりする
・公募系応募する
・動画サイズに合わせたイラストをピアプ口に載せて動画に使ってもらう
ゲームキャラも載せられはするけど動画に使ってもらうのが目的ならエモ系オリキャラ女の子かボカ口キャラ(6人)の方がいいんじゃないかな、某億再生曲は元々ここに置いてたイラスト使って動画作ってたはず
・このトピ今すぐ消す

52 ID: nTiC8BoZ 3ヶ月前

トピの消し方わからなくなったとかじゃない?大丈夫?

53 ID: apJcoEUi 3ヶ月前

トピ主もう見てないかもしれないけど、X垢見に行ってみたら会社辞めてフリーランスでイラストレーターやるって宣言してて心配になっちゃった
確かに万人受けする絵ではあるけど絵一本で勝負するにはフォロワー数も個性も画力も何もかも足りないのでは…
せめて実際に企業依頼受けられてからにすればよかったのに

54 ID: IOcgKpVb 3ヶ月前

見に行ってみたら本当にフリーランスになった報告してたわ
概ね好意的な反応が多かったから思い切っちゃったのかな
クレムなんて審美眼ある人ほとんどないんだから当てにするだけ無駄なのに…

55 ID: E6QLO3Vn 3ヶ月前

若さゆえの無謀さだなぁ
あくまで趣味の二次創作として評価するなら下手ではないけど、企業が出してきたイベントビジュアルやMVにこの絵が使われてたら「どこの素人連れてきたんだ?」って思うだろうから仕事するには画力足りないよね

56 ID: USIeGPoc 3ヶ月前

いろいろ書かれてるけど、かわいい絵だと思うしデッサン狂ってるとも思わん
個性突き詰めてる人やうまい人だけがプロになれるわけでもない。企業(クライアント)が求めるものを出せる人がプロになれるというだけの話だし正直ここで添削求めて絵を出しても何かしら言われるに決まってるんだよな

57 ID: RdxLmkAN 3ヶ月前

かわいさや個性に関しては個人の主観入るけどデッサンは見てすぐわかる程度に狂ってるよ
特に上半身や肩回り、体の中心線がパッと見てわかる程度にずれまくってるし
55みたいに絵を見る目がない人から見れば粗に気づかないくらいの感じではあるかもね

61 ID: wVzpaZgC 2ヶ月前

クオリティに言及してる人多いけど、今人気の曲のMVなんて線ガタガタバケツ塗りみたいは雰囲気絵多いし
キッキリガッチリデッサン整って線綺麗で隙の無い塗りみたいな絵ばっかじゃないよ
有名企業の有名作品の看板イラストレーターとか目指すんじゃなければ全然行けると思う(多分クレムの年齢層的にそこを想像している人多そう)
営業力と筆の速さとお洒落っぽさ、あとは継続力あればイラストレーター自体はいける

62 ID: fXjZo8yE 2ヶ月前

でもトピ主がしたいのって企業の公式ビジュアルとか企業Vの仕事とかでしょ?
無名ボカロPの個人依頼程度だったら全然受けられると思うけど企業の公式仕事受けるなら画力か個性か人脈かキャッチーさか何かしら人より秀でた部分が必要だよ
同じように人気コンテンツの公式仕事したいと狙ってるイラストレーター志望って山ほどいるしフォロワー数十万いる人や圧倒的に上手い人やもっとかわいい絵描ける人なんて探せばいくらでもいるでしょ
prskジャンル内に限定してさえもっと優れた人が腐るほどいる
その中で企業があえてこの人に依頼するメリットや決め手があるか?て言われたらこの絵を見る限り全然ないと思う

63 ID: quiOEDhf 2ヶ月前

62
大きい仕事をもらうって逆に言えば数百数千以上いる上手い人たちを差し置いて自分を選んでもらうってことだもんね
個人依頼で細々とやっていくくらいなら飛びぬけた技術は必要ないけどちゃんとした企業からの仕事をもらうならもうちょっと強みがないと他の志望者に勝つの厳しそう

64 ID: wVzpaZgC 2ヶ月前

そりゃいきなりは無理だろうけど個人依頼から企業依頼に繋げてくって事ならこのくらいでも全然ありだと思うけどなぁ
ボカロ界隈ではないけれど自分が音楽界隈に近いところにいてそういう人結構見てるので。物凄く個性的だったりデッサン力無くても小当たりを継続しいって企業依頼ってパターン。そこまで大きく画力変化してない。ただ少し前の話なのでリアルタイムの今は違うのかもね

66 ID: YIa2setE 2ヶ月前

確かに小さい仕事を継続して実績作っていって引き出しの多さやビジネス的な対応力・信頼を強みに企業の案件目指すのはアリだと思うな
でも簡単な個人依頼って生成AIに取って代わられていってるし、外出自粛前後だけでもイラストレーターの数や求められる水準かなり上がってる印象だからトピ絵のレベルでそこ目覚すならかなり営業頑張らないと難しそう
やっぱりでかいコンテンツの仕事ってユーザーからの評判や人気部分も必要だから、飛びぬけて上手い必要はないけどジャンルファンが喜ぶ程度のクオリティは求められるよ

68 ID: azACVWKs 約1ヶ月前

X見に行ったけど、同じような絵ばっかり描いてるね

69 ID: 6xph4zqa 約1ヶ月前

「デッサン狂ってる」って言ってる人は添削なのに口だけなのな…

71 ID: 8BpSY1Tj 4日前

この人結局うまくいったのかな

72 ID: 6jCLNqvE 3日前

さっきTwitter覗いた感じ、同じテイストのイラスト連打してある程度のびてはいたみたいだよ
フリーランスになりましたってお知らせツイートしてた
でもジャンル変えたら数字付かなくなったぽいし仕事報告もしてなさそうだね
絵の仕事はやっぱり難しいんだなと思った

73 ID: LTY3Ag9z 3日前

3Dなぞった感すごいな

74 ID: jg3Syak4 3日前

二次創作で増やしたフォロワーと一次創作で増やしたフォロワーじゃ全然意味が違うよ
一次創作なら7000もあったら普通に声かかる
その人のデザインや世界観にファンが7000人付いてるって意味だからね
下手に大きなタイトルの二次創作やっちゃうと、◯◯の二次創作やってるのに7000人程度かよって扱いになって要求されるフォロワー数が跳ね上がるから厳しい
あと二次だと万バズするけどオリジナル投稿したら二桁とかだと本人のデザインがダサいって意味だから実力以上のフォロワーを二次創作で得ちゃうと戻れなくなる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...