創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YUHAoza83ヶ月前

女性向け同人活動においてYoutubeってどうなんでしょうか?活...

女性向け同人活動においてYoutubeってどうなんでしょうか?活用されてる方や活用している人を見たという方いらっしゃいますか?

男性向けだと結構活用されてる印象なんですけど
女性向けだとあまり見かけない気がします
海外だと女性向けでも大規模にクラウドファンディングして有志で同人ドラマCDや同人舞台や同人ゲームを作ったりしてることもありますが
国内の女性向けは本当に「漫画」「小説」などの創作を個人がやっているのが殆どで、「考察」「ネタ動画」「音楽」「audio」「ゲーム」などなど他の活動は何となく影が薄いですよね
たとえば男性向けだと考察や作品周辺情報分析で程度しっかり動画を作ると相当稼いだり集客したりできるんですが
女性向けだとクレムのポストの傾向など見ていてもそういったものの地位自体が低い気がします
演奏や演技、造形もそうですね
創作、しかも「漫画」「小説」の二次創作の地位だけが突出して高いというか…
それ以外のもので凄くクオリティの高いものを作っている方がいても、せいぜいSNSで制作物をポストする程度でしょうか?(こじんまりとした朗読会や歌会などはディスコあたりで開催されてるのを見かけますが)
それうまくやれば絶対マネタイズできてかなり集客できるぞ!?ってものを作ってる人でも「創作できないので無産です」とかいっててひっくり返ることあります

日本の女性向け同人で「漫画」(次点で「小説」)がここまで強い以上、あまりYoutubeが活用されないというのも頷けるのですが
様々なプラットフォームを触っていると、現時点では総合的に最も人が集まり見られる場所はyoutubeだなと感じているので
ここが活用できないのはもったいない気もします

トピ主個人がYoutubeを使って何かをしたいというより、女性向け同人におけるYoutubeがどのように認識・利用されているのか知りたくてトピ立てした感じです
女性向け同人にあまり詳しくない(だが今後は参入してみたいと思っている)ので明後日なことを言っていたらすみません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x3cjpFh7 3ヶ月前

女性向けって基本非公式CP(しかもだいたいBL)だからYouTubeになんか投稿しようものなら炎上して袋叩きになって終わりそう
非公式BLCPだから隠れてやりましょうねってのが一応建前だから(実際隠れてないけど)

3 ID: qp8N4dSY 3ヶ月前

女性向け同人は男性向けと違い「隠れてやるもの」「二次創作でマネタイズするのは良くない」という暗黙の了解や同調圧力があるので、ジャンル外の人が気軽に見れる上収益が発生するYouTubeはプラットフォームに向いてないと感じる方が多いんだと思います。
ただ古くはニコニコ動画に大量の手書きMADやMMDが投稿されていたので女性向け同人が動画・音楽との相性が悪いわけではないです。
むしろニコニコが衰退するまでは漫画や小説と並ぶくらい勢いがありました。

4 ID: 8s25kBqJ 3ヶ月前

私は本当は見たいしやりたいけど2さんのいうとおり、その辺だるくてやってないなぁ

5 ID: Tb1658KZ 3ヶ月前

そもそも女性向けは二次創作で稼ぐ行為がタブー
(オフ同人で稼いでる人はいるかもしれないけど印刷費や無配で相殺される部分があるからまあOKってのが建前になってる)
女性向けでもクオリティの高い動画や音楽を作る人はいるけど、マネタイズしたい人は二次垢でがっつりやらずに仕事用垢でだけしっかりした作品出してる人が多いので目立たないんじゃないかな
あと二次から直接公式起用や仕事に繋がる可能性が高いVtuberやボカロ系の人たちはしっかりYouTube活用してる気がする

6 ID: BksRgcji 3ヶ月前

少女漫画家やBL漫画家や女性向け絵師やノウハウ系やPixivの感想やカプ語りしてるYouTuberならいるけどね
カップリング二次創作は当たり前かもしれないけど海外からの無断転載しか観ない
MMDやMADなら女性向け二次創作らしきものはあるよ

7 ID: kozxJePp 3ヶ月前

真っ先に字書きのあの人が思い浮かんだ

8 ID: BefMqjJ9 3ヶ月前

言うほど男性向けの同人コンテンツがyoutubeにあるかなあ

9 ID: xUtM0oPR 3ヶ月前

海外と比べられてもな
まず法律が違うじゃん

10 ID: 7gaErN0i 3ヶ月前

YouTube最近はじめたよ〜主体は一次だしあと系統もハウツーや自分語り系だから求めてるのとはちょっと違うかもだけど
絵も描いて載せてるけどジャンルと関係ないキャラクターや自分のオリキャラ絵しか載せてないし規模も小さいから二次の垢もバレしてない
収益化の話も出てたけど自分はするつもりないから気軽にやってる

11 ID: Pby3t0pc 3ヶ月前

同人の枠に入るかは微妙かもしれないけど女性向けでもMMDとか人力ボカロが結構栄えてる界隈はあるよ~
基本収益化目的の物では無いしCP要素のあるものは投稿しないか限定公開で鍵垢みたいなのしか見たことないけどね

12 ID: V2Iorjb5 3ヶ月前

はるか昔にマギミュごっこ事件というのがあってだな……

14 ID: pjmAycsr 3ヶ月前

日本の女性向けジャンルは基本的に委縮や自主規制が強めの文化だからなー。そもそも大っぴらにすること自体に抵抗感も強いので、コソコソできる本が主流なんだよね。nmmnとか正にそうだし。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

昔追ってた・繋がってた創作者の現在を捜索したり見に行くことってありますか? 過去ジャンルで繋がってたけどジャンル...

好きカプで選別から外れる本(買わない本)ってどんなのですか?よかったら教えてください

AI出力なのにそれをはっきり書かない人が(表記はしてるけど詳しくないと気がつかない、自分でも言わない) すごい繊...

バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。...

とらのあなの売り上げについて、売上連絡状が出る前におおよその金額を知る方法ってありますか? 3/17に虎の穴に納...

舐められやすいのが悩みです 今まで色んなジャンルにいたのですが、どのジャンルでも舐められてしまいます。 当...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...