創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: f62NOU9y2019/05/04

どうしたらいいかわかりません。助けてください。先日二次同人誌を発...

どうしたらいいかわかりません。助けてください。先日二次同人誌を発行しました。コマ割が苦手でネームの進捗が悪く締め切りも迫っていたので商業マンガからコマ割と構図を真似してしまいました。当時はなんとか新刊をださなければ…という気持ちで一杯で深く考えていませんでしたが、いまは罪悪感と情けなさとだれかから指摘されたらどうしようという不安で一杯です。自分が卑怯な人間でもうマンガを書く資格はないのではないかと考えています。でも本は作りたい。発行・頒布したことを後悔しています。これからどうしたらいいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xI4VBfDz 2019/05/05

信頼できる第三者に本を見てもらって相談してはいかがですか?

どうするにしても、最終的には発行主であるトピ主さんが責任を持って決めなければいけません…
時間を巻き戻すことは出来ませんので、今できることに注力しましょう!

ID: 0PZdR3kQ 2019/05/06

返信ありがとうございます。確かに行ったことはもう取り戻せないのでこれからどうするのかよく考えようと思います。

ID: q1xkpg2j 2019/05/07

コマ割りと構図を真似(模写)しただけでは、いちおう犯罪にはなりません。
ダメなのは、人の著作物(イラスト、漫画、写真など)をそっくりそのままトレースをすることです。

模写は普通に上手くなるための練習方法なので、罪悪感と不安といっぱい!状態にまでならなくて大丈夫です。
トピ主さんはちゃんと自省出来る方だと思いますので、これから気をつけていけば全然大丈夫ですよ。

ID: EQu6qVpB 2019/05/08

いやいや、模写にしろトレスにしろ「類似性が高ければ法律的には同じ扱い」になりますよ。
そっくりだけど模写だからOK、トレスだからNGとはなりません。訴えられて類似性が認められたらどちらもアウトです。

ただ、コマ割りに関しては著作権的には、ある程度真似しても高確率で大丈夫ではないかな?と思います。
著作権で保護されるほどの十分な創作性があるとされるコマ割りは中々ないと思うので…
構図に関しても模写やトレスではなく、アイデアだけ貰う、参考にする形であれば全く問題はないです。

とにかく、トピ主さんがどの程度真似したかがわからないので
1つ目のコメントの方の仰る通り、誰かに見せて相...続きを見る

ID: pAo2t6JD 2019/05/08

トピ主です。ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。トレスはしていません。コマ割の流れとコマ中の人物の大きさや配置を参考にしてしまいました。いろいろ考えてしばらくイベント参加はしないことにしました。今回の新刊は手持ち分はすべて廃棄します。今後は自分で納得のできる恥ずかしくない本が書けてからイベント申し込みをしようと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...