創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2EixawBX7ヶ月前

同人誌の注意書き(仕様や扱いの注意点、もしくは不備など)を記載し...

同人誌の注意書き(仕様や扱いの注意点、もしくは不備など)を記載したペーパー等を作ったことのあるかたにお伺いしたいです。

ペーパーと名刺サイズのカードで迷っているのですが、皆様上記のような注意書きを添える際、どんな風に作っていましたか…?
自宅プリンターがオンボロのため印刷は印刷所にお願いしようと思っており、会場直接搬入&冊子のサイズが小さいため、全冊子ぶんのペーパーを折ったり間に挟んだり、というのが難しい状態でして、小さめのカードだったら会場で売れた分はどうにか冊子に挟んで、通販分はオマケとして同梱してもらえればいいのかな…など、少々迷っています。(🐯さんに文庫サイズの本と一緒に文庫より大きいサイズのペーパーを同封していただくとなると、折れが心配でして…。)

他にもし「自分はこういうものを作った」「こういう風に頒布した」などあれば、参考にさせていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fk5hOKFp 7ヶ月前

表紙や本文に直に書いたらいいのでは?って思ったけどもう入稿済みなのかな
内容さえちゃんと読めればいいから、好きなサイズの紙に印刷したのを挟む・とらのキャプションに書く・会場手渡しの際に口頭で伝えるでいいんじゃない?

3 ID: HOBqbMdh 7ヶ月前

本じゃなくてグッズならあるよ(布物とか液体入りの取扱注意なもので)
名刺サイズだったりポストカードサイズの時は印刷所で刷ってもらった。
コンビニコピーでA5に二つ印刷して手作業で半分に切ってA6にするのもやった。面倒じゃなければ安上がり。
本は2コメと同じで基本一ページ目に書いてるしサンプルに厳重注意のアナウンス書くようにしてる。

4 ID: fanpYcG0 7ヶ月前

漫画で入構データ一部破損してて1コマ読めなくなってた時にペーパー挟んだよ~
B5の本に対してはがきサイズ(コンビニで普通紙に出力したやつをカットした)にして頒布時に本に挟んだ
名刺サイズでも読めるならいいと思うけど、字がめっちゃ小さくなるなら本に対して1周り小さいくらいのサイズの方が有難いかも
名刺サイズだとなくしたり、気づかなかったりしそう

5 ID: JnVPqa1s 7ヶ月前

文庫サイズの本ってことは小説ですか?
私だったらいっそ栞(表面デザイン・裏面は縦書きの注意書き)にして会計時に挟んで渡すかも

いっぱい文字書くor漫画なら読みやすさ挟みやすさでA6ペーパーかなあ

6 ID: Ggwk7EP4 7ヶ月前

名刺サイズなら栞代わりにもなるしいいんじゃない?

7 ID: 8ae176vo 7ヶ月前

注意書きではないんだけどペーパーを挟んだことのある者です

A5の本にB5二つ折り(印刷所で折るのもやってもらいました)を挟みました。
はがきサイズも挟んだことあります。
おっしゃるとおり、本と同じ大きさだと折れが怖かったので。

なお、本が文庫サイズの時は、A4サイズに8つ同じものを刷って「ハンブンコ」ってスライドカッターでA7サイズに分割して挟みました。(そんなに部数が多くないからできることなのですが)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「上手くなったね」と言われたらムカつく?それとも嬉しい? 結構二分されるのを見ますが皆さんムカつくなら何故ム...

かわいい絵柄ってそもそもどういう絵柄の事を言ってるんですか? 色々なトピで「かわいい絵柄」という表現を見かけるん...

部数アンケートが全く機能しません。 毎回Googleフォームで部数アンケートにご協力いただいてるのですが、投票数...

支部やピクブラ以外の小説フォーマットを教えてください。 よろしくお願いします。 私はそのほかには、ぷらいべ...

女性キャラクターを描くときに、よくある“腰をひねったポーズ”や”体をくねらせたポーズ”を取り入れると、SNSでは批...

イベントのスペース数からちょうどいい部数を割り出す方法。 オフ経験豊富な知人によると、中堅的な立ち位置のサー...

普段は壁打ちで絵を書いていて、話しかけられた際は当たり障りなく返答、相互さんとは楽しそうに会話 みたいな使い方をし...

既出かもしれませんが、同人誌の頒布価格についての質問です。 ピコで小部数発行かつ地方のため、継続できる予算で...

字書きの皆様の描写ミスが知りたいです。私は過去によくある腕が三本ないと出来ないエロ描写だけでなく、もう攻めと受けは...

誰にも吐き出せないのでここで失礼します。 同人イラスト絵描きです。 ずーっと長年インターネットぼっちで過ごして...