創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 7Dj8GwUx2021/06/03

ツイッターで見かけた同人誌の感想QR(引用RTができるQRコード...

ツイッターで見かけた同人誌の感想QR(引用RTができるQRコード)、皆さまどう思われますか?
私はとても良い方法だなと思うと同時に、興味のない同人誌の感想がTLが並ぶのは少し嫌だなと思ってしまいました。
ただ最近私の同人誌(小説)に対する感想空リプが増えてきており、こちらとしてはリプするべきか迷いますし、何より他の方の迷惑になっていないかが心配なので、こう言ったQRコードをつければその点は多少緩和されるのかなと考えております。
最初から@tosをつけておけば、他の方のTLの迷惑にもならないかなと(宣伝効果は薄れますが)
皆さま、感想QRについて、また感想QRを使っている人についてどう感じられるか、是非教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: iQoph2t9 2021/06/03

他の人が面白かったと言っているものは読みたくなるので他の方が読んだものの宣伝ツイート歓迎です。
自分も簡単なのでそれでいいならサクッとTLに投げたいなと思いました。感想じゃないので、ご本人に読まれても恥ずかしくないし、迷惑じゃないとわかってるのがいいです。
書き手としても読んだよ、と知らせてくれると嬉しいのでありがたいです。
本文が読んだよなのがいいですね。何も書かなくてもいいし、消して感想書いてもいいというのが使いやすいです。

ID: Ig93Akzv 2021/06/03

同じ同人誌の引用RTが何回も流れてきたらうんざりすると思うのでスタンダードにならないで欲しいなと思っています。もしくは#読んだ!等のハッシュタグをつけるのが一般化してタグミュート効く状態になるといいなと。
なので最初から@tosがついてるのは嬉しいです。

少部数の人が引用RTのQR付けてる分には何も思いません。大手の人だと頼むマシュマロやお題箱に繋げた感想QRにしてくれ〜という感じです。

ID: my9FJcfk 2021/06/03

宣伝という観点から言えば、やはりTLに出てこそではありますけど、
純粋に読んだ報告とか感想とかが欲しいのであれば、@tos付きの引用RTは良いですね。

QRかどうかはともかく、引用RTを用いた感想は、見かけた人も元の作品をたどりやすいのもあって便利だなぁとは思います。
ただ作家側に認知されることでブロック・ミュートされてしまうことも考えると、マシュマロなどの匿名媒体の方が感想を伝えやすい、という人もいるんじゃないですかね。
引用RTで感想を述べてる人は既に作家さんと仲がいいか、そういう事態を恐れていなかったり心配してない人なんだろうな、と思います。

ID: 6uDZbgXy 2021/06/03

目新しさでしばらくは流行るかもしれませんが、最終的に定着はしないんじゃないかと思います。
私も面白そうだなと思ったのですが、よくよく考えてみると結構閉塞感半端ない気がします。

ID: lK2GvIY4 2021/06/03

@tosのアイデアなかったのですごく良いなと思いました!このトピ見れて感謝……。
個人的な意見としては、せいぜい30部くらいしか出せない者なので私は積極的に試してみたいです。

ただ、ツイッターのシステム上短時間で同一ワードが呟かれると自動的にトレンドに入るので(※実験したことあります。思いの外簡単にトレンド取れました)、壁サーや大手作家が同人誌のタイトル・カプ名・表紙イラストのツイッターカード等を載せた状態でQRコード化した場合は地獄絵図になりそう……。

ID: FkuVN6xr 2021/06/03

TLに何を流すかはその人の自由かなと思います。
自分がTLに流す内容も、人によっては不快かもしれませんしね。

ID: B7FKQDYJ 2021/06/04

@tosつけるのは私も賛成ですし興味があります
ただ検索避けが果たして効果があるのかや一般的に目の触れる場所に同人情報が出ることがやっぱり気にかかるところではあります
ツイッター側で任意でトレンドに乗らないようにできるといいんですけどね

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

何をしていたのか、どうするべきなのか、わからなくなってきました。 とても好きだった推しが原作で死に、推しが死...

字書きです。リア友に描いてもらった表紙絵(A6/文庫サイズ)をA2かB2サイズの背面ポスターにしたいのですが、相当...

鍵垢からだけRPいいねする理由ってなんでしょうか? Xの仕様変更?バグ?で鍵垢のRPといいねが見れるようになり、...

子どもが絵を描くのが好きなのでタブレットとクリスタを買ってあげようと考えています。小学校高学年向けであまりスペック...

コミケの紙カタログを見て「ここ気になる」というサークルがあったとします。 実際にスペースに行った際、サークルカッ...

添削トピのイラストの感想を書きたい避難場所トピ。 添削トピは感想のみのコメ禁止、物申すを埋めるのもどうかなと...

ジャンルにいたことを隠す人について。長文です とある人がジャンル遍歴はA→B→Dですと語ってたのですがC...

創作中にやってしまう癖や陥ってしまう状態ってありますか? 私は字書きなのですが、地の文とかで「~なのだ」と書...

どうしても『一言物申す』トピ《293》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

小説は病んでる方が書ける、漫画は元気な方が描けるという意見どう思いますか? 自分や他の人を見ていて実際にそう感じ...