垢消ししたTwitterの相互にメッセージを送っても良いのか迷っ...
垢消ししたTwitterの相互にメッセージを送っても良いのか迷っています。
1年ほど前に同じジャンルの二次創作をしていたのがきっかけで繋がり、お相手の浮上が不定期だったのに加え私があまり交流の得意な方ではなかったため頻繁に話すわけではなかったのですが、空リプやいいねでひっそり交流していました。スペースで何度かお話したこともあります。
一度最初に繋がっていた垢を消して鍵垢に移行したときは事前に消すことを告知していたのですが、今回はそれもなく本当に突然の削除だったのでかなり驚いています。
せめて今までの感謝を伝えたいと思い、pixivのアカウントはまだ残っているのでそちらにメッセージを送ろうか迷っているのですが、不快な思いをさせてしまわないか心配です。
このような場合は何もしないほうがいいのでしょうか、皆さんならどうするか教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
ツイッターは、交流も含めたSNSサイトで、ピクシブはイラスト投稿サイト
ツイッターを消して、ピクシブを残したのなら、交流が面倒になった可能性もあるので創作での繋がりを重視した方がいいんじゃないですかね。
その人の作品を見て感想を書いていいねを送ればいいと思いますよ。
垢消しして支部で相互からメッセージをもらったことがあります。
私個人としては嬉しかったです。不快とも思わなかったです。
今までの感謝なら送っても問題ないと思います。相手も嫌ならスルーすると思うし…。
SNSに疲れてしまい垢消ししたら暫くしてから相互さんからpixivからDMきました、何でやめちゃったの〜?!みたいな追求されるような内容ではなく少し前に発行した新刊の感想と、大好きですありがとう的な労いの言葉だったのでありがたかったです
上の方と同じで嫌ならスルーすると思うので、気持ちを伝えたいなら送っても良いと思います
垢消し後に頂ける反応は嬉しさしかないですよ〜
大体「別界隈になりますがこれからも創作楽しまれてください」とか「今まで書いてくださりありがとうございました」とかの優しいメッセージなんだよね...
そういう言葉くれる人は大好き。
ただ他コメでもあるように、こちらの要望は言わない事と、返信不要にしておくことは大切かもしれません。好意的なメッセージでしたら、嫌でないと思います。
私は同じパターンで支部にDMしたら数日後に支部アカも消されちゃったよ
後から聞いたら親友相互と大喧嘩してツイ垢消したらしく(原因は知らない)、私が「ツイ消されたんですね、でもこちらで作品が見られるのは嬉しいです(返信不要)」と触れたことで界隈全部が嫌になっちゃったのかな……とへこんだ
コメントをする