再録本の中身改変について 私の心が狭いかも知れないんですが、い...
再録本の中身改変について
私の心が狭いかも知れないんですが、いつも作品を楽しみにしている人がpixiv内で完結済の小説を再録本にするらしいんです。
ただ再録の本では本編(pixivに載せてる小説)とは終わり方は一緒でもまた違う展開で書き下ろすと言ってました。
そこまでして本買って欲しいのかなと少し冷めた目で見てしまいました。
書き下ろしがつくならまだいいんですが……
皆さん再録本だされるなら中身って改変しますか?
みんなのコメント
トピ主はそこまでして買いたくない本みたいだから、買わなければいいだけの話では?
書き下ろし無しでも、web版とは別パターンの改変版が見たくて喜んで本を買った私みたいな人がその本も買うよ
再録本って言って全ページ描き直したことある。自分の努力の結果画力が向上したポジティブな選択だと今も思ってる
あと好きな字書きさん絵描きさんの話は何本でも読みたいし違うエンドまで書いてくれるなんて自分は歓喜して買う
逆に自分はお金出してるのにwebで読めるのと一緒なの申し訳ないから展開変えたりおまけ漫画描いたり修正じゃんじゃかするよ
わざわざその為に買って欲しくなくて書き下ろしはない事にしたけど実際は細かなデッサンの修正や背景の書き足しをした
ウェブと違う部分があると教えてくれるのは結構親切かも?
①それでも買ってくれるっていう人に楽しんで欲しいだけであって、トピ主のような読者のことなど眼中にない
②せっかく労力をかけて本にするんだから自分の記念になる本にしたい
買わなくていいよトピ主は
改変する時もしない時もあるよ。自由だよ。
あなたの書き方かなりお客様だし上から目線に感じてムッとした。でもそう思うことも自由だから、表に出さなきゃいいよね。
自作を読み直し、表現が拙いと思うところは書き直したい。これって当たり前の感覚のはずなんだけど、創作したことない人にとっては理解できないことなのかなー
私も再録本出すときは加筆修正するよ。前のからガラリと変えることもある。
それが嫌ならご縁が無かったということです。
一応質問の答えとしては、改変はあり得ます。
本にするとWEBみたいにいつでも直せるわけじゃない。ものとして手元に残るものだから。細かい表現や言葉選び、本当に正しいか?など、すごく検証する。
第二の展開があって、それは特別な物語なら、正直言ってお金を出してまで読みたい方にだけ読んで欲しいですね。いいね、やPV数はそこそこあるのに感想とかもらえないと、本当に読みたい人がいるのか知る方法として選ぶ手段です。趣味とはいえ時間を捻出して作り上げたものですから、お金を出してまで買ってくれる人がいることを知って次の意欲につながるんです。私の場合ですけど。
自分では今のところやった事ない
大胆だなとは思うけどAとBの展開で迷ってたとかの可能性もあるしそこは作家の自由だよ
気に入らないなら買わなければいい
webに載ってた時の展開の方がいいとか出てくるだろうけど商業でもwebと小説で展開が違うとかあるから言うほど忌避感はない
創作者の自由だよ
購入してもらいたいから改変するんじゃなくて
迷った展開でもう1パターン書きたいとか
このセリフ追加しときたいとかでやる人はやるよ
トピ主は買わなくて良いんじゃない?
自分の場合頑張って書いた作品を本にしたいけど一冊だけ発注すると高いから紙で欲しい人の分も一緒に注文するって感じなんだよね
だから再録の書き下ろし部分は「協力してくれてどうありがとう!」の意味
トピ主とは最初から再録のとらえ方が違うので買わなくていいと思うよ〜
冷めた目になる意味がよくわからない
本当はお金遣いたくないのに、中身変えると言われたら気になっちゃうじゃん、気を引くような真似するなよってこと?
煽りじゃなくて自分も貧乏だから思うんだけど、二次オフ同人って基本的には金持ちによる道楽か貧乏人による商売だよ
お金遣いたくないタイプなのに物欲がある人間にはストレスで当然だと思う
それを相手のせいにし出したら終わり
閲覧者にそういう負担を感じさせないように配慮工夫できる素敵な人もいるけど、それが当たり前じゃない
そもそもオンのものはサンプルだったんだと思うようにしては
貰ってるものを忘れて強欲になったら駄目だよ
わかりすぎる。名前すげ替えでいいから同じ設定で別キャラ軸書いてくれないかなと激しく思う。好き作者の話なんか全部紙で欲しい
トピ文通り心狭くて草
1円も払いたくないけど、好きな人の小説は全部読みたいですって正直に言いなよ
そっちの方が好感持てるよ
ひとつの話で複数の展開思い浮かぶこともあるからどうせなら見てもらいたいな…って思う。買って欲しいからとかじゃなくて。
買う側としては好きな人のなら再録だけでも買うし、別展開を載せてくれるなら飛び跳ねて喜ぶ。そこでふーん買って欲しいから変えるんだとかは全く思わない。
違う展開が読めるの羨ましい、絶対に欲しい
二次創作は好きなものを書いてるオタクのおこぼれをもらってるにすぎないからあなたの心が狭いだけだよ
Web公開完結済の作品を本にするっていうから買ったけど中身が改変されていてガッカリしたことがある
それで面白くなっているならまだしも元の時系列を変えて書き直しているのか読みにくいし二度目を読む気になれなかった
支部連載ではハピエンで完結してた小説が、再録本の後日談書き下ろしでハピエンじゃなくなっててショックだったことあったから、終わり方は一緒って教えてくれるのはすごく親切だと思う
私は支部で好きな小説であればあるほど内容変えずに本にしてほしい派だけど(好きなシーンがなくなってたら辛いし…手直しレベルなら別ですが)
改変されたとしても書き手の自由だし仕方ないと思う
改変が嫌なら買わないほうがいいよ
心が狭いのではなく、勘違い無課金が過剰サービスを要求したくてこんなところで味方を探しているだけ。
中身書いてるのも印刷代出してるのも、欲しい人に分けてくれるのも全てその作家さんだし、ここは創作掲示板なので当然みんな作家側だよ。
ウケるwww
同人活動なんか個人それぞれなんだからいいじゃん、別に
冷めた気分になったなら買わなきゃいいだけだよ
相手もきっとあなたには買って欲しくないさ!
その程度で金儲けとか言われちゃねえ〜
>普通嫌じゃないです?なんか金儲け目的みたいで
いや別に…?創作者と買い専とで意識にギャップがあるんだろうなーとは思う
あと書き下ろしがあるならまだしも、ってトピ文にあるけど加筆修正も新しい味がするという意味では書き下ろしみたいなもんじゃ?って聞いてみたくはある
別に金儲け目的とは思わん。
自分も創作する側だから他にも書きたい展開のネタがあったんだな〜と思うし、書き直したくなる気持ちもわかる。
嫌じゃないですね。
「好きな作家さんが完成された話の別ルートを書いてくれるの!?どんな話になるんだろう!!
そのまま出した方が楽なのにわざわざWEBと別ルート書き直して出してくれるなんて神じゃん!?ありがとうありがとう是非是非買わせていただきます」
となりますね、本当に好きな作家さんの作品ならね。
トピ主はその楽しみにしてるっていう作品を投稿してる作者がどんなふうにしてくれたら嫌じゃないの?
書き下ろしは良くて、改変は金儲けって認識になるのが分かんない
どっちも変わんなくね?
前編は無料で公開して、あとから後編は本にしますとかで金儲けに感じるなら反感買いやすいよなそのやり方って思うけど、もうすでに全編公開してて終わり方一緒なら大幅修正が入っただけにしか思えない
本誌から単行本で結構修正されてる漫画とかもあるしね
好きな作家のなら大喜びで買うよ。仮に金儲けになったとしても(二次は利益出したら云々議論は置いておいて)好きな作家の懐が潤ったり、次回出す本の資金になるなら喜んでって感じ。他の人も言ってるけど、トピ主はどんな風だったら満足なのかな。そもそも創作側にいる人なんだろうか…。
ようは別の展開にして新しいものとして出さないと売れないってこと自覚してるから別展開してる訳でしょう?
初めから無料で出てたなら全部無料で出せよってなりません?
なんで、そんなに上から目線なんですか?
みんな、ならないって言ってますよ。答え読んでますか?そう思うなら買わなければいいだけですよ。トピ主さんは何が聞きたいのですか?質問は、改変はあり得ますか?でしたよね。
>初めから無料で出てたなら全部無料で出せよってなりません?
な り ま せ ん
たった数百~数千円払えないような貧乏なの?
タダだったのが有料になるのがそんなに悔しい?得してんじゃねーよって?w
>別の展開にして新しいものとして出さないと売れないってこと自覚してるから別展開してる訳でしょう?
いや…単に昔より今のほうが上手く書けるから書き直したいだけ
でも何度も同じオチ読ませるのも心苦しいから金出してでも読みたい奇特な人だけ読んでって気持ち
>初めから無料で出てたなら全部無料で出せよってなりません?
なんで? 無料で読みたい人は無料のところだけ読んだらいいよ、わざわざお金出してでも読みたいと思ってくれた人だけに読んでほしいし、こういう人を弾けるっていみではやっぱり有償にして正解だと思う
釣りだったかな?
>ようは別の展開にして新しいものとして出さないと売れないってこと自覚してるから
前提からして捻くれた見方しとるね。大体の場合が、本にするなら気になるところ全部直して収録しよう〜って考えだと思うよ
まあ今回はトピ主の中で買うに値しないと思ったなら買わなくてヨシ!!だな
金儲け金儲けって言ってますけど、同人でお金儲けしてる人なんてほんの一部かと思いますよ。ほとんどの人が赤字です。趣味と割り切って本作ってます。趣味だから、オンであげたものはいつでも消せます。作者が決してしまえば、ある日突然に好きだった作品が読めなくなります。無料とは、そういうものですよ。いつでも読みたいと思うから、お金出して、形になった作品を買うのです。トピ主さんの読んでいる無料のお話も、作者がいつか消してしまっても文句は言えませんよ。だから、本にしようがどうしようが、あなたが文句を言うのはお門違いってことです。
読んでやってる 評価つけてやってるってとこですかね
あと、書き込みしてる奴ら察しが悪いなって思っても居そう
創作掲示板に迷い込んだ、無料エンタメが育てたモンスターだね
こんなにドン引くトピ久しぶりに見た
釣りだとしても性格ネジ曲がりすぎやろ
好きな作者のことやなくて、実は自分がライバル視してる作者のことなんちゃうん
私なら好きな人の作品で、改変なんてウヒョー!ってるけどね
絶対両方読み直して「そこかー!」って悶える
だから、その違いが分からないって
なんで書き下ろしはいいの?
あと許せるって言い方やめたほうがいいよ
その作家さんはトピ主のために創作してるわけじゃないんだから
書き手の意見だけど、自分のこだわりを貫いた趣味だからこそ、紙の本という修正が効かない物を作るならより良い表現や展開を極めて、結果改変することはある。
売れる売れないとか、少しでも多く買ってもらおうとかは無い。
web公開時に選ばれなかった展開や当時は書ける技術が伴わずに諦めた展開を、良い機会だし多少は技術も上がったから選んで書いてみようって気持ち。
なので、自分が読み手になる際も、「おぉ凄い!こんな可能性があったのか!」ってありがたがる。
トピ主の意見に対しては、どうぞご自由にそう思ってて下さい、所詮私の趣味なのでって感じ。
うーん。それじゃ、本に収録する際に絶対に加筆修正しないサークルさんを追っかけることにしてその人のことは忘れよう。それで解決だよ
トピ主もきっとその本が読みたくてしょうがないんだろうけど、それは無料で読めないから…諦めるか、いつかweb再録されるのを待とうね
トピ主がお金を出しても良いと思える範囲が人より狭い。
だから共感を得られないし、思い通りにならなくて許せないとか思うんでしょ。
創作してみたら色々わかると思うよ、やってみて
出来ないなら創作してる人の意に沿うしかないし、嫌なら買わなきゃいい
冷めるとか許せないとか金儲け主義とか無料で出せよって言葉で、今出してるオンの作品全部下げようかなって位萎えちゃう
それと売れる売れないを気にして本を出す人ってそんなにいる?一部の大手位では?
手に取って貰えるかなという不安はあるけど、金儲け主義なのはあなた自身の頭かあなたの周りの人じゃないかな
せっかく本出すなら何か入れたいなーって気持ちの方が理解できる。そんなに買って欲しいんだ?って嫌な言い方ですね
書いてる側だけど、中身改変というか、台詞追加とか修正は当たり前のようにやる。
こんなこと言われてるの知ったらオンで出せないな……その創作者さん気の毒。
あと書き下ろしは許せて中身改変は許せないのもよくわからない…
どうせ同じ内容だったら「金出させておいて無料で見れるものの焼き直しかよ」とか言うんだろ知ってる
無料で読めるから読んでやってるんだという上から目線の人は何の創作物にも触れないでほしい
漫画ですが、web連載を本にするときはめちゃくちゃ気合入れてかなりお直しますし、
甘いところは練り直して、加筆もガンガンに入れます。
ほんと悪気は無いですがそういうものだと思って欲しいです。
コメントをする