ネタポスと萌え語りについてクレムでも意見が分かれますが、皆さんの...
ネタポスと萌え語りについてクレムでも意見が分かれますが、皆さんの想像としてどこまでが萌え語りでどこからがネタポスか聞きたいです
参考用にいくつか例を上げます
①子育てするAとBが見たい!
②ABの子育て見たいけど、AとBの間に子供はできないから川で拾った子を育てるんだろうな
③ABの子育て見たい。Bが川で子供を拾ってきちゃって、Aはびっくりするけど最終的には受け入れて二人で子育てを始めるのとか最高
④子育てするAB見たい。A「おいB!それ何なんだよ!?」B「川からどんぶらこって流れてきて…二人で育てようよ」A「ったく…しょうがねえな…」こういうやつ
⑤Bは本当は子供が欲しかったけどできなくて、川から流れてきた子供をこれ幸いにと拾ってくるところから始まるABが見たいな。AはBの気持ちに薄々気付いてるから受け入れちゃうのお人よしで好き
⑥Bが川で洗濯をしていると、川上からどんぶらこと子供が流れてくる。心の底では子供を欲しがっていたBは慌ててその子供を助ける。でもBはその気持ちを隠して「捨てられてた子供が可哀想だから」なんて言っちゃう。Bの気持ちに気付いてたAは他人の子だと分かってても…(以下、ツリーを繋げる)
トピ主は②までが萌え語りで、それ以降はネタポスかなと思ってます
③〜⑤はネタの唾つけを感じるけど許容範囲なので、仲良し相手には「○○な展開になるのもありでは!?」ってリプしたりします
⑥は相互のポストでも読まずにスルーって感じです(あと⑥みたいなポストだけをやってる人のことを字書き扱いしたくないと思ってます。SS画像にまとめて最低限の小説になってれば字書きと認めます。上から目線ですみません)
どこまでが許せる萌え語りでどこからが許せないネタポスなのか、皆さんの意見が聞きたいです
みんなのコメント
そもそも公式に沿った内容なら萌え語りかなー
例えば、公式に子育てする可能性が含まれているなら萌え語り。
子育てなんて1ミリもかすってないのに「子育て」ってワードが出てきたらネタポスなんじゃないかと思った
「萌え語り」って萌えてる要素があるポストのイメージだから①②は萌え語りに見えない、ネタポス以前の唾付けか脳直ツイート
③④がネタポス
⑤はAとBのキャラ解釈が書かれてるから萌え語り
⑥はTwitter小説
コメントをする