相互に重い感情を持っていてしんどいです。誰にも言えないので少し吐...
相互に重い感情を持っていてしんどいです。誰にも言えないので少し吐き出させてください。長いです。
とある相互さんのことがめちゃくちゃ好きで交友関係にめちゃくちゃ嫉妬します。
今はもう成人済ですが私がネットマナーも何も分かってない中学生の頃、距離感バグの勢いで話しかけたのに優しく接してくれてその後も仲良くしてくれました。
今よりもっと下手くそだった私の絵もたくさん褒めてくれて、グッズを作ったら必ず購入してくれて、仲良かったと思います。
当時は身内のみの創作垢で交流してたのですが、最近一緒にそこそこ人気ジャンルに移動してきました。
彼女は絵も上手く可愛らしい絵柄なのですぐに絵が伸びてフォロワーが増えたのがすごく気になります。
私の知らない人と仲良く話しているのが嫌です。
今はないですが当時もくりで知らない男性と話していたのが気に入らなくて、その後しばらくその男性の垢を監視していました。
実は彼女には別ジャンルの垢もあって、そちらを探して覗いてきたらフォロワーが1000人もいて「自分の知らない有象無象がこんなにいたなんて…」と考えて辛いです。
今まで規模が小さいところでの活動だったので彼女は伸びませんでしたが、イラストが本当に素敵なので本来は伸びて当然だというのも分かってます。
彼女のイラストにはすべて反応し、全てのツイートを見て、誕生日には誰よりも早くお祝いイラストを渡しています。
彼女とどうこうなりたいとかはありません。会ったことも1度しかありません。
女同士だしやっぱりおかしいし重いし気持ち悪いのは分かります。が、どこにもこんな話できないのですみません。
こういうのってなにか発散できる方法とかないでしょうか…………ネット上の人間関係にここまで嫉妬するの変ですかね?
みんなのコメント
心の中で思うだけならいんじゃない?百合には興味ないけどBLや男女で創作物なら萌える
まあ何かのきっかけで反転アンチ化でもしない限り今のところ誰にも迷惑かけてないから問題ないと思う
解決法としては時間経過か、リアルを忙しくするか他に趣味作るとか依存先を分散するかしかないかな…人への粘着って突然飽きたり違うジャンルに手を出したら楽しくてどうでもよくなることだってある。いろいろ試してみたらいいよ
そこまでいったらシンプルに恋愛感情な気がする
相手のことしか頭の中になくて突っ走っちゃう気持ちも想像出来る
諦めてその相互さんのことを好きでいるしかないと思う
初恋だとしたら尚更他のことで気を紛らわせようとしても厳しいんじゃないかな
無心になれる作業は比較的いいかも、草取りとか掃除とか編み物とか
相互さんに迷惑さえかけなければそのままでいいんじゃないでしょうか?
恋愛感情て………ぞっとした アホか
これだから同人女はなんちゃってセクマイだらけって言われるんだよ
よくある厨二病同人女の執着感情だわ
本当にそういうのやめろ
おかしいし重いし気持ち悪いと自覚があるんですね
私もそう思いますが、その相互がどう思っているかは分からなし聞いたところで気を遣って答えるかもしれませんし。
自分もこうなりたい、という理想を持っているように見えたので少し周りに目を向けて、彼女のように周りの人へ優しく接してみたらどうですか?
相手の方はいろんな方と知り合いが居て交流してるのに
トピ主は多分ほぼその方だけにこだわってる状態なんですね
不慣れな頃に優しくしてもらったからというのは分かりますがもう成人しているのなら
彼女に執着するのはやめて彼女以外の知り合いをたくさん作ってトピ主も創作活動なり交流なり
楽しんだほうがいいと思います。距離無しでの交流をされていたくらい積極的みたいなので
こだわりを無くせばたくさん知り合いを作れると思います
あと彼女に負けないくらいトピ主も頑張れば今よりいい絵を描けるようになると思うし
ここで停滞しないで前に進みましょう
トピ主今いくつくらいかな?
私も20〜23くらいまで激重感情抱いてたフォロワーいたけど、30越えた今すごく自然な距離で執着することもなく関われてるよ。
もしトピ主が若いんだったら、年齢重ねるうちに落ち着くこともあるかもしれないと思ってコメントしました。
どんなに好きな相手でも相手の人間って思い通りにはならないので…。フォロワー数のこともだけど相手の幸せを喜べないようじゃ害やフレネミー手前になるかもしれないね。相手の方が仲良くしたいと思えるのはどんな人間なのか、その条件がトピ主に当て嵌まるのかよく考えた方がいいと思う。創作の技術面だけでなく性格や距離感も。
構ってほしい、自分だけを見てほしい、自分自分自分になってるから相手目線で相手の望むこと考えないと人間関係は上手くいかない。
10代なら仕方ないというか激重感情(依存)も通過儀礼みたいなものだから自分だけが特別だと思わなければ楽になれるんじゃない?まあ人間関係より創作の方に力を入れたほうが...続きを見る
ネットの上だからこそ欠点が目に入りづらくて好きになってしまうのはあると思う
相手に負担をかけなければ思うのは自由だしせっかくなら創作に活かすなりしてみたらどうだろうね
技術を磨いて近づきたいみたいなエネルギー沸いてくるでしょ
他人との距離感おかしい嫉妬するのは変だって少しは思ってるからこんなとこに書くんでしょ?
本気で改善したいならその人から距離置くのが1番。改善する気ないなら、自分でそれを選んでる。嫉妬も何もかも自分で選んだことなんだから、人に迷惑かけないように自分の中だけで抱えて生きるしかないでしょ。
コメントありがとうございます
一応交流は自分もしておりサークル参加したこともあるので、交流のあるフォロワーさんは大切ですが彼女だけは特別な存在に見えてしまいます。
1度会った時は彼女の売り子だったんですが、声をかけてくる購入者に嫉妬してしまいました。
名前は知ってたので「コイツがよく彼女と仲良くしてる女か…」とか考えてしまいます。
投稿されるイラスト以外のスクショやぬいの写真なども以前より反応されてて辛くなって泣きそうになります。
しばらく創作に集中してSNSに粘着するのは控えるようにしてみます。
聞いてくれてありがとうございました。
もう閉めた後で悪いけどコメント
私も気持ち分かるよ
私の場合は、私が嫌いな人と好きな人が仲良くてたから、それが一番無理で辛かったけどブロックしてお別れした
でもトピ主みたいに好きな人と仲良かったから、別垢からDMきてブロックの理由を聞かれたけど、嫌いな人と仲良くした時点で萎えてしまって、返事もしなかった
トピ主の好きな人がどんな人と仲良くしてるのか分からないけど、嫌なところが目に付いてしまうなら、いっそブロックして縁を切ってしまうのも手だよ
数日辛いけど、所詮ネットの付き合い
一週間すれば段々と普通になり、あの頃の自分の異常さを冷静に見返せる
コメントをする