創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UzyQE74v3ヶ月前

相互との距離について(少々フェイクあります) 2ジャンルを...

相互との距離について(少々フェイクあります)

2ジャンルを掛け持ちで字書きをしている者です。Xの運用はその2ジャンルについて主に呟いている雑多垢となっています。

先に好きになったジャンル(ジャンルAとします)でとても気の合う絵描きの相互さんがいらっしゃいました。超マイナーカプということもあり長い事とても仲良くさせて頂いていました。それは途中まで私が新しいジャンル(ジャンルBとします)に嵌るまで続いていました。
私がジャンルBに嵌ってからは、XではジャンルAのことを呟きつつ、ジャンルBについても話すという雑多運用に切り替え運用をしてきました。マイナー字書きということで少なかったフォロワーも掛け持ちで小説を書くことにより増え、ジャンルA、Bともに違うジャンルではありますが作品の雰囲気も近いことから、ジャンルAで仲良くさせて頂いていた絵描きの相互の方もジャンルBに次第に興味を持ってくださるようになりました。
そこまではとても嬉しかったです。

しかし、ジャンルBの作品を挙げるようになってついたフォロワーの中に大手の方がおり、その大手も私のツイからジャンルAに興味を示すようになってしまったことで状況が変わってしまいました。
最初は自分の好きなジャンルを相互の方、大手の方にお伝えすることができとても嬉しかったのですが、大手の方が以前から仲良くさせていただいていた相互の方とても気に入ってしまったらしく、とにかく相互の何気ないツイもRTしまくるのです。普段私のツイには一切見向きもしないのに‥。投稿した作品には絵文字のみの対応です‥。
作業通話をする約束まで取り付けているらしく、完全にBBS(僕が先に好きだったのに)状態です。
自分の好きなものをそれぞれ別ジャンルの方にお伝えできたのは純粋にとても嬉しいのですが、反対に寂しい気持ちで一杯です。好きな方同士が仲良くしているのは良いことのはずなのに、あまつさえダシにされたと卑屈な考えになってしまう自分がとても嫌です。
雑多垢にしなければよかったと思い始めてしまっています。

今後お二方とどう接すればよいのでしょうか。
できればお二方共にこれからもいい関係を築いていきたいのですが‥。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hiHP8xnl 3ヶ月前

それはつらいね…
絵描きと字書きなら作品の形態が違うからしょうがないというのはトピ主も分かってるとは思うけど…
気持ちが近い(特別仲良しだった)からつらいんだよね
状況が変わってしまったことは動かせないから、心のほうもそれに合わせて少しずつ距離を取って知人レベルの関係に作り直さないといけないのかな
ジャンルも人間関係も知り合っていけば深まるとはいえ情報が一巡すると倦怠期というかどうしても新鮮な人のほうが楽しくなってしまうのはあるからね
つらいけど悲観し過ぎると自分で駄目にしちゃうから
トピ主にも良いことあるよ楽観的にね

3 ID: ENqZihmM 3ヶ月前

トピ主が雑多垢にしなくてもいずれ出会ってたかもしれないしあんまり気にしない方がいいよ
雑多で同人やってるとあるあるだから同情する
どちらとも付かず離れずの距離でやっていけるなら無難だけど無理そうならちょっと距離置いてもいいかも
大手と相互は今新しい人間関係にキャッキャウフフしてるだけで落ち着いてきたらトピ主とも普通に接してくれるようになるかもしれないし、輪に入れてくれるようになるかもしれんし
トピ主も案外別のジャンルにハマって2人に関心向かなくなるかもしれないからあんまり悩みすぎない方がいいよ

4 ID: jU2LRFk3 3ヶ月前

しょうがないね
悲しい気持ちはわかるけどネットの人間関係って全部そんなもんだよ
ある日急に消えたり切られたり、別の人と不意に仲良くなって見向きもされなくなったり
なんのしがらみもない人間関係だからみんな簡単に繋がるし簡単に切るんだよね
どれだけ仲良くなっても所詮ネットの人だしなーを忘れない方がいい

5 ID: Y4gueVGy 3ヶ月前

必要以上に行けとは言わないけど大手のムーブに負けずに好き相互に絡んでいくしかないのではないかな

自分より相互に反応してくる大手はイラつくならミュートしといて

6 ID: ZxHhyeW6 3ヶ月前

絵描き同士の方が話が合うことがあるからね
でも絵と文字で違うからこそ話しやすいのもある
これいやらしい考えだけど、大手さんの方が評価高くなって相互さんがしんどくなる可能性ない?
そうなって欲しいわけではないけれど、今はそっと静観するしかないと思う

7 ID: hwVopXTY 3ヶ月前

大手が相互さんに猛アタックしてるかもしれないけど、何気ないポストもRPするって内心キモがられてるかもしれないよw
大手だし遠ざけるにはまだ時期尚早だと思って様子見してるのかもしれない
相互さんとはずっと仲良かったんだから焦らなくても大丈夫だよ
もし相互さんが掌返してトピ主さんに冷たくなったらそういう人間だったって事で諦められる
絵描き同士って話が合う部分もあるけど、同程度の画力じゃないと付き合い難しいし
畑違いの人(絵描きと字書き)の方が肩張らず付き合えたりするよ

8 ID: e2QuvjHg 3ヶ月前

こういうのTwitterに夢中になってると陥りやすいよなって思う 低浮上になりましょ しばらくネットから離れて作品を裏でコツコツ作ったりいっぱい出かける予定を作ったり遊んだことないゲームとかやってみたりしてリアルを充実させると大したことじゃないなって思えてくるよ とにかく人との関係に執着するといいこと本当にない
その相互さんとまた仲良くしたいなって思うなら寂しいって思っても嫉妬してる様子を見せないことや特に何も行動しないことをお勧めします 変なことすると一気に距離開いちゃったりしますから…

9 ID: トピ主 3ヶ月前

お言葉、ありがとうございます。
トピ主です。
やはり今はそっとするしかないでしょうか。今は少し疲れたので大手はミュートしています。
おっしゃる通りしばらく少し距離を空け、静観しようと思います。

ですが受け身の姿勢ばかりでは良くないとは思うので、静観し、自分の心に余裕ができた時2人に、よろしければ自分も通話に参加させて下さい!と言ってみようと思います!

10 ID: d0c4g8bX 3ヶ月前

まじで邪推というか妄想なんだけど、その方もしかしてトピ主さんに見てほしくてRTしてない?
「トピ主さーん!これもう見た?」みたいな…
私がRTする基準が"相互に見てほしい作品orツイートか否か"みたいなとこあるから…

11 ID: DL3uran2 3ヶ月前

張り合わない方がいいよ 少し状況は違うけど、私も大手の相互Aに気に入られてるように見えたらしくて(自分からしたら別に普通だと思ってるけど)元々仲良かったトピ主の立場の相互Bがリプとかその他諸々で張り合ってくる感じだったから、疲れて相互Bはミュートにして距離とった 相互Aとは水面下でやりとりしてる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...

おけパのようになりたいです。 彼女の親しみやすい雰囲気と明るさ、性格の良さに憧れます。なのであなたの周りにい...