創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6Sa1Lj3t2ヶ月前

キャラクターの目(瞳)と髪の毛の色の組み合わせについて質問です。...

キャラクターの目(瞳)と髪の毛の色の組み合わせについて質問です。

皆さんは、キャラクターを決める際、目(瞳)と髪の毛の色を一緒にするようにしていますか?
どのように決めていらっしゃいますか?

黒髪なら黒い目。青髪なら青い目。赤髪なら赤い目。

実際の人間でも髪の色と目はだいたい連動している(碧眼金髪という例外アリ)そうなので、「じゃあ、自分の作るキャラクターの髪と目も一緒にしようかな。その方が無難で作りやすいし」って思うんですけど、既存の作品によっては、「黒髪で目が黄色」だったり、「ピンクの地毛でオッドアイ」だったり、「白髪で目が紫色」だったりと、対となるような色や無関係な色と、組み合わせが無限大で逆によくわからなくなってしまいました。

絵や漫画ならともかく、私は字書きなのでその点については「別に適当でいいかな」と割り切ることもできますが、そういう細かいところを気にする読者もいるだろうなと考えると、やっぱりしっかり考えないといけないのかなと悩み、質問しました。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hjYTVgpX 2ヶ月前

私は絵描きなので華やかにする目的で目の色は変えてます
髪色と目の色の組み合わせを考えるのが好きなので基本変えてることが多いです(例えば赤髪に黄色の目とか)

個人的な体感ですが、目の色が現実ではあり得ないからといって気にする人はあまりいないんじゃないかなと思います
そして目の色に限らず、万人が納得できるものなんてないので気にしなくていいです
むしろ嫌われるくらいの特徴がない作品は好かれることもないと思っているので私は好きなもの、こだわりを詰め込んで創作しています

3 ID: UypMZ9SD 2ヶ月前

世界観と共に好きに設定するよ

外的要因によりここで暮らす人の瞳の色はこれ、みたいな話もあるけど、そういう世界にしたければそうすればいい

現代の日本人のストーリーだとしても、カラコンとヘアカラーが普及してるから本当に何色でもありだよね

4 ID: MRrTJ165 2ヶ月前

創作なんだから好きにしたら良いんじゃない?
私は好きな組み合わせにしてるよ
好きにした方がモチベ上がるし

5 ID: PaBNJrF9 2ヶ月前

自分は絵を描くけど、キャラの目と髪の色は他の要素も含めて決めてるよ
服だったり背景だったり、どんな雰囲気の絵にするかとか、構図によっても変わる
極端な例になるけど、目を強調したい構図だったら目を黄色くして他は全部黒にしたりとか
でも小説におけるキャラデザなら、目と髪の色は遺伝って意味でキャラクターのルーツが出る重要な要素かもしれないね
お母さんとお父さん、種族や人種で目の色も髪の毛も変わってくる
そういうのが決まってるんだったらちゃんと描写すればいいと思うけど、その小説において特に重要な点でもないなら描写も設定もしなくていいようにも感じる

6 ID: VdeFQiHu 2ヶ月前

イラストとしてはむしろ補色ぐらい色が違う方が絵的には映える場合も多いし既存の作品でもそういうキャラ多いと思う
ただ、文章のみで絵でのビジュアル全く公開されてない場合連動した色の方が補完しやすいかなとは思った。赤い瞳がこちらを見据える、とか書いた場合なんとなく髪も赤系統かなと想像したり。

ただトピ文で書いてるような「作りやすい」とか「適当でいい」って同機で設定するのはあんまり良くないと思う。適当に作ってるのは愛情のなさを結構見抜かれるしそういう人のキャラに魅力感じない。とりあえずで決めましたって同機で説明的に赤い目とか青い目とか書くならいっそビジュアル面に関しては触れなくていいと思っちゃ...続きを見る

7 ID: 9qCDKJE1 2ヶ月前

日本が舞台の漫画のピンク髪は茶髪の誇張表現だと思ってるので、一次創作の文章でピンク髪の〜、とか派手な目の色の描写が出てきたらビックリする

8 ID: 0rPNzFtd 2ヶ月前

色が違うことに意味を持たせたいなら、色の辞典に載っているような色の組み合わせが持つ一般的なイメージとそのキャラのイメージを合わせるっていうのもいいと思う
白い髪に青い目は透明感があって神秘的な雰囲気だとか茶髪に緑目は自然体でおおらかだとか

9 ID: dglzDx49 2ヶ月前

普通の人間なら黒髪+黒目で、髪と目の色はほぼ同じにしてるよ
金髪や銀髪(黄色や灰色)やアルビノ系は赤や青目にしてる

一時期はオッドアイキャラたくさん出してた笑

10 ID: n6C9vrmx 2ヶ月前

カラフルでいいじゃん
ファンタジージャンルのオリ主人公、グラデ金髪にインナー桜色で瞳は紅だよ〜

11 ID: YVRmlKOF 2ヶ月前

デザイン・見映え重視で考えるなら一枚絵にした時映えるように目は鮮やかなカラーかつ髪色や衣装が引き立つ色にする
世界観ストーリー重視なら民族の特徴や現実準拠で考えたり目の色に何か意味を持たす(魔力によって目の色が変わるとか)事もある

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分の作業してる姿を動画にしたいのですがおすすめの三脚?自撮り棒?ってありますか?されてる方いたら差し支えなければ...

皆さんの考える炎上の基準を教えてください。 ジャンルに何かといえば「また炎上しちゃった」「私はすぐに叩かれち...

フォロワーがある程度の数字に達すると勝手にどんどん増えていくとよく聞きますが、実際「この辺りのフォロワー数から更新...

もし今作品が仕上がってる状態だとしたらpixivに何曜日・何時ごろ投稿しますか? 週明けの月・火はスルー率高いで...

相談があります。(長文です) 私はサークル参加をする予定です。 友人に売り子を頼みました。コスプレをして売り子...

【R18】って根拠あるんですか?中高生くらいの一番エロに興味がある年齢にエロ禁止って不健全だと思いませんか?普通の...

攻めのhen態化&クズ化について。駄文&下ネタ注意 私の自カプABはAがBに対してセクハラとも捉えられる発言(ギ...

皆さんはどうやってカプを決めていますか? カプを決めてからそのカプが一番好きになるのですが少数派ですかね? ア...

Xのセンシティブ設定についてです。 二次創作アカウントでR18漫画の一部を センシティブ設定をしてポストし...

字書きの皆さんに質問です。 二次創作BL小説を書く際、同じ本の中で「ペ〇ス」しか呼び方がなかったら気になりますか...