創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 23nRi8Aw3ヶ月前

創作物に性格は出ると思いますか? 例えば線画が綺麗なら丁寧...

創作物に性格は出ると思いますか?

例えば線画が綺麗なら丁寧、几帳面あるいは神経質
物語の展開が早ければせっかちなど

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Y3W7m8de 3ヶ月前

自分が超ズボラで面倒くさがりだけど線画はかなり密度高くて几帳面に見られるタイプなので関係ないと思う
展開が早いのはせっかちというより描きたいところだけ描きたいタイプとかそういうストーリーが好みなだけって人の方が多いと思うし
性格というより人生観・地頭の良さが出ると感じるかな

3 ID: lXKe7SV0 3ヶ月前

出る人出ない人いるんじゃないかな
自分は出るみたい まんまだと言われた

4 ID: 7zsuFLhV 3ヶ月前

絵柄と体型は割と関係してると思う。特に骨格や手の描き方。
小説はどうだろう。
地頭の良さはもろに出そうだけど具体的にはわかんない

23 ID: X0Vse5Fd 3ヶ月前

私もそう思ってたんだけどガッシリした体型を描くタイプの方が実際お会いしたら細身だったことが何度もあったから当てにならないなーと思ってたところ

33 ID: rx1JfHOR 3ヶ月前

理想の体型を描いてるなら理にかなっていると思うけど

5 ID: v9CSoyWA 3ヶ月前

自分の創作物をどう扱うかの方が性格は出る気がしてます
例えばきっちり週一で上げている人は几帳面で誠実だろうし、逆に大風呂敷広げすぎて回収できずにエタっちゃう人はあまり何も考えない人なんだろうな、とか
作風に出るのはその人の萌えポイントだなーと

32 ID: 6hoQLsSO 3ヶ月前

これが一番しっくりきた

6 ID: kAOIcZ90 3ヶ月前

物語には価値観や思想がどうしても出る
カプものだと恋愛観出てるし
作者だと自分ではあまりわからないけど
読者だと一目瞭然だよ

17 ID: FCAqs6Xn 3ヶ月前

本当?自分じゃわからないわ!思想や恋愛観かあ
どう思うのかなー
読者のつもりで自分の小説読み直してみてみよ

7 ID: kmEBpzUA 3ヶ月前

読む時は圧倒的にハッピーエンドが好きなのに多分根がネガティブだから自分が書く話は大体暗い
明るくて元気な主人公を書こうと設定を書き出してもいつのまにか人間不信になってるか人に裏切られるかしてる
性癖ってわけじゃないと思うんだけど…

28 ID: 9cHobTQC 3ヶ月前

逆だ〜超絶ネガティブだからこそ理想のハイパーポジティブに惹かれるし書きたくなる
読んでて面白いのは辛い話ままならない話だけど何故か自分では出力できない

8 ID: xFEbrYBT 3ヶ月前

線画だけ見ると几帳面で神経質な性格に思われそうだけど、一生片付かない汚部屋に住んでるよ

9 ID: TSUHaVbA 3ヶ月前

自分すっごく適当な性格してるけど、そんな性格が恥ずかしくて見栄張ってるから線も塗りも綿密になる。
ほんとやめたい………。

10 ID: h0Bd9k6E 3ヶ月前

表情とか雰囲気が似てるなぁは思ったことあるかも
あとデフォルメがなんかむっちりしてると高確率で本人もむっちりだなとか

11 ID: pusO0qdo 3ヶ月前

小説や漫画だとテンプレに当てはめる創作、自分の価値観をキャラに当て嵌めてるなって思う創作、自分の人格とは切り離して色んなキャラの価値観を描き出す創作をする人はなんとなくわかるかも
上記を読み取ったら創作における深いところの価値観はなんとなくわかるけど、もっと表層的なところに価値観が滲み出やすい人と出ない人がいる
線画においては力強くてあまり繊細ではない線を描く人は外交的、繊細な線を描く人は内向的だと勝手に思ってるかな

13 ID: 1lJsSInV 3ヶ月前

シリアス書きは大雑把

14 ID: VD1m2yOF 3ヶ月前

まつ毛バシバシに描く人は病んでるタイプけっこう見かける

16 ID: 78YKdPiL 3ヶ月前

xのgrokに聞いたら割とそれっぽい研究結果出てたわ
ここで聞くよりまあ有意義だと思う

18 ID: rDYF0gIs 3ヶ月前

おおらかで優しそうな人が死ぬほど暗い話描いてるのはあんまり見たことないかも?明るくない話でも絵柄がそこまでダークな感じがしなかったり
自分のことで言うと、ムチってるからキャラがムチる…これほんと気をつけたい

ちょっとズレるけどV系は絵柄に出るよね。こう、キャラが化粧してる感じになる

19 ID: DvP6Kcy1 3ヶ月前

出ないと思う。頭の良さも関係ないと思う。実際は頭が良くても超絶ヘタクソもたくさんいる。逆にバカでも絵だけは超うまい人もいる。
創作物でその人の性格や人柄がわかるならみんなトラブルなんて回避すると思う。

20 ID: U9qumykl 3ヶ月前

自分の中にないものは作品に出せないので性格や価値観考え方は作品に反映されると思う。
丁寧で繊細、力強く躍動感があり大胆、展開が早いかどうか等というのはここで語るにおいて画像や実際の作品など共有して見れるものが伴わず主観の言葉のみとなるのであまり当てにならない気がする

21 ID: UHzGZ3IS 3ヶ月前

外見より内面が、絵柄より話の作り方に性格は出る

22 ID: qkVfQnY6 3ヶ月前

小説は性格というか頭の良さが出てる気がする

24 ID: BNMeOhb4 3ヶ月前

線が綺麗ってよく言われるけど、仕事は雑だし部屋散らかってる

25 ID: DjGEufIs 3ヶ月前

ギャグ漫画描いてる人は根が真面目な人が多いって聞くし人がバンバン死んだり激情的な漫画描く人はおとなしい人が多いって聞くのでプロの世界は作品と実際の性格は反対な事が多いのかなと思う
自分の経験則だけで言うと可愛いミニキャラ描く人は横か縦にデカい。高尚様は元バンギャが密かに多い

26 ID: AO8pw1mg 3ヶ月前

絵でも字でも商業でも、憧れの作家や影響された作家の要素も混ざることはあるので作者の性格までは判断できないと思う。もし何かを感じても作者の知り合いでもないなら作者の性格は偏見と憶測でしかないというか。物語からは価値観や思想の方が読み取りやすい。

29 ID: c2LxJjbf 3ヶ月前

話がびゅんびゅん飛んだり抜けたり物凄く自己完結した読む側に配慮がない話を書く人が、通話やリアルで会うと無神経行動連発して全方位からやんわり距離置かれてたのはある。

30 ID: cDuKTkif 3ヶ月前

浦〇直樹の漫勉観れば?
同人(趣味)にもある程度適用されると思う

31 ID: 5UBLi4Ar 3ヶ月前

心理描写が丁寧な人は鬱やってる人が多い印象
太○治とか丁寧なほうだと思うし、そういう人は内省しがちで色々考えるうちに病んじゃうのかなと思う

34 ID: xZca7jsl 3ヶ月前

いつも面白い感じの両刀の人が、絵は彩度高めの可愛い絵なのに小説は心理描写が細かくて暗いから、最初合同サークルかと思ってた
イベントで会ったらまんま山梨王のサーモンの子みたいなノリで、なるほどと思った

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか? 字書きです。 既定の文字数、注...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがス...

侵入思考のせいで作品を作ったりすることや他人の作品が見ることが出来なくなりました。 以下駄文&自分語り注意です。...

創作中にぼんやり考えている事を文字に起こしていくトピ 筋肉わからん(泣) うおー いや少女漫画かーい ...

バズツイートを二次創作のネタにするか否か バズったほのぼのツイート(例:道行く犬や猫などを元にした誰も傷つか...

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...