創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: Av0ly16u約1ヶ月前

フォロバしたいけど引っかかる発言がある場合、みなさんどうしてます...

フォロバしたいけど引っかかる発言がある場合、みなさんどうしてますか?
作品が好みな字書きさんから、先月フォローをいただきました。
一応Twitterで発言内容を確認したところ、ちょっと気になるものを見つけました。ただ、そんなに大したことではないです。フェイクが難しいのですが、少なくとも何かを下げるようなものや悪口ではないです。
少し様子を見ようと思っているのですが、みなさんに質問があります。

フォロバしない場合、お相手の作品に対してどのような形で反応しますか?
それとも発言が多少気になる程度ならフォロバして、合わなければ外しますか?
他に行った対応もあれば教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UX7okvh0 約1ヶ月前

主がフォロバしてその人とどうなっていきたいかにもよる
何か語り合いたいとか、本とか出してるならお互い反応し合いたいとかイベントで話したいとか、こちらにもメリットがあって何かしら交流していきたいならフォロバすれば良いけど、フォロバした途端にキャラ変してくる人かなり多いから自分ならしないで良いと思ったら反応する程度にしておく、合わなければ外せばいいのはそれはそうなんだけど、それが多すぎて結局厳選になったんだよね自分は

3 ID: zGxOK4Sb 約1ヶ月前

自分はしません
外すのも勇気がいるので、最初からやめておきます
気になるなら様子見してからでも遅くないのでは?
作品はリポストして空リプ感想でもいいと思います

4 ID: Brpz0anN 約1ヶ月前

直感ってけっこう大事だよ
経験上「あれ?」って引っかかった人は後々界隈でトラブル起こしたり仲良くなるとマウント気質のテイカーだったりで迷惑かけられた覚えしかない
リムブロしたらネチネチ空リプで当てこすってきたり被害者ムーブでこっちを悪者にしてくるタイプも多いから最初からフォローしないのが吉

5 ID: B7m9hvwl 約1ヶ月前

第一印象で何か引っかかる人って大抵やっぱり…なことが多い
最初の時点で違和感あるなら私だったら関わらないかな…

6 ID: Mrms4NEF 約1ヶ月前

現時点で違和感あるんだからフォロバなんかしたら苦しみしか待ってないよ…
よっぽど割り切れる性格か、期間限定垢とかならサクっとリセットできるだろうけど

8 ID: Mrms4NEF 約1ヶ月前

フォロバしない場合、こっちに反応もらった時とか気が向いた時にタイムライン見に行って、好きな投稿にだけイイネする
こういう付き合い方の人何人かいるけど、つかず離れずで後腐れ無くて結構いいよ

7 ID: r45yVLUb 約1ヶ月前

どんなに些細な内容でも躊躇いが出るならフォロバしない
そういう人はリストでしばらく様子見して、まあいいかと思えたらフォロバする
でも大概はリストで様子見してる間に他にも引っかかるところが出てくるかな
作品には好きなものには普通にリポストいいねするけど感想は記名では言わない
交流のキッカケになってしまうし、交流が始まるとフォロバしないのも微妙な空気になりがちだから
感想言いたい時は匿名ツールで送る

9 ID: zhFQNu7a 約1ヶ月前

既にでてるけど、直感大事。
言わなくていい事を言ってるな…とか、倫理観がちょっと合わないな…とか、本質的な部分の違和感は後からも変わらないので指針にした方がいい。
好きだから細かいこと抜きに絡みたい!萌えだけ共有出来りゃOK!とか、嫌ならブロるかミュートで無視すりゃいいわて割り切れないならフォロバおすすめしません。

10 ID: REJDufTv 約1ヶ月前

本は買ってるけどたまに引っかかる発言をしている描き手がいてずっとフォロバしてなかったんだけど、AI騒動の頃に鍵にするかもという発言を見てフォロバしちゃったのを今になって後悔してる

別に学級会したり炎上するような癖の強さやモラルのなさではないんだけど余計な一言が…ってレベルでもこうだから、直感信じて作品とフォローは分けて考えた方がいいと思う
フォロー外でも普通に好きな作品はRPいいねすればいいし

11 ID: w6Z8RFBp 約1ヶ月前

引っかかる要素によるけど、地雷カプについて既に好きを匂わせてるなら、軽率にフォロバするのは頭悪いよ
相手が一貫したタイプなら、後からリムると周りはふつうにあなたの攻撃や嫉妬としか見ない

12 ID: oH634cvm 約1ヶ月前

合わないと思ってフォローはずせるならしてもいいけど、またそこでうんうん悩むなら最初からしない方がいいと思う
上コメが言うようにそういう直感って結構当たるし、実際フォローしたらその「引っかかる」の頻度が上がって不快感が増す可能性がある

13 ID: w9mItPbn 約1ヶ月前

上でも言われまくってるけど直感を大事にしたほうがいい
タイムラインを快適に保つことを最優先するんだ

14 ID: A74yBit1 約1ヶ月前

もしその人が鍵垢になってツイート見れなくなったら後悔するか?を基準にしてる
合わなきゃミュートなりリムーブなりすればいいんだし

15 ID: トピ主 約1ヶ月前

みなさんコメントありがとうございます。
フォロバしたい気持ちがとても強いのですが、ほとんどの方のやめとけコメントで冷静になれました。
どうしてか字書きさんとうまくいくことが少ないため、慎重になろうと思います。まだ様子見します…
どうしても諦められなかったら、覚悟の上フォロバします。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めてTwitterに小説を投稿してもう一ヶ月ほどたつのにフォロワーが全然増えません。一ヶ月の間、何個か投稿してい...

表紙や挿し絵を描きたくなる小説書きさんの作品ってどんな作品でどんな関係性でいますか? 作品のFAを描いてる様子に...

不器用で面倒な男キャラを紹介してください ・コンプレックスや過去のトラウマから他者とあまり積極的に交流しない ...

字書きで支部・X(画像SS)・ポイピクやベッターなど複数サイトに投稿されてる方、どういう基準で投稿先を決めてますか...

自宅用プリンターを持っている方に質問です。 今までネップリを使って印刷していたのですが、もしかしたら自宅でプリン...

ジャンル移動の不思議について。 二次創作で小説を書いてます。 原作が完結して時間が経ったせいか、最近ジャンルを...

ネットサーフィンしていたら推しのキャラクターのコスプレ衣装が広告として流れてきました 見てみたら海外のサイトで公...

言い出しっぺですが、私生活が多忙になり参加をキャンセルしたい。 スパコミに5人で本を出してサークル参加をしよ...

相互の発言やRPが嫌になってきたらミュートとかRP表示オフとかにする人も多いと思いますが、自分からは見えてないとは...

自分は背景を描くのが凄く苦手なんでアンケートがてら聞かせてください。 漫画原稿の背景について、例えばですが脳内に...