創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: EReL9wFV2日前

定期的に当て擦りしてくる(自分が当て擦られてるのは分かるけど周り...

定期的に当て擦りしてくる(自分が当て擦られてるのは分かるけど周りから見たら見たら特にマイナスな内容じゃない)フォロワーが、

・生活圏が同じで公式イベントなどで顔を合わせる可能性がある
・同人イベントでサークルが隣になる可能性すら持ち合わせている
・共通の相互が多いため自分がよく絡む人とリアルで遊んでいる

上記の場合場合、ブロ解もしくはブロックしますか?それともミュート貫き通して見ないふりしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: itTAYwQe 2日前

ミュートします。
当て擦りの内容がどんなかにもよるけど
他の友達にそれについてどう思うかさり気なく聞いてみたら

3 ID: FmqeoQrT 2日前

全く同じような状況です。この前のイベントも席が近くてお互いに挨拶等はしなかったんですが、隣になったことを考えると今切るのはとても気まずいです。私の方がフォロワーは多いですが、向こうのほうが交流を盛んにしているので創作者との互助会的な繋がりも多く声デカかつ、私が仲良くしている相互とも繋がりがあるのでブロ解もリムもできず結局ミュートで我慢してます。次のイベントが終わったらブロ解してアカウントごと消してから、しれっと復活しようかなとも考えてます(誤操作で〜と誤魔化すつもり)

4 ID: Muxqfck8 2日前

ミュートで済ませそうならミュートで鬱陶しいなら地雷あったことにしてブロ解する
イベントで隣になっても最初の挨拶ぐらいだし、相互の相互切れてても気にならないよ

5 ID: qCvsglOw 2日前

自分ならミュートで済ませる
ブロックって相手の行動や存在に対するこちらからのかなり積極的なリアクションとも見做せてしまう
自己表現のために他人を否定したり傷つけたりしたい衝動が強い当てこすリストにとっては「そもそも自分の意見や存在が相手からまるで気にもされていない」状態はムカつくんじゃないかな
ブロックだと当て擦り側からしたら第三者を巻き込んでの被害者ムーブへ発展させる免罪符にもなり得るので、根回し等の界隈政治するのもめんどくさい

6 ID: oNIfMpUQ 2日前

当て擦りする人この傾向ある
被害者加害者の演出を周りに見せて相手の印象下げつつ吉牛待ち、ミュートが安全ですね

7 ID: KHUF7h6x 2日前

一度も絡んだことない感じ?
自分なら思い切って理由を聞いてしまうかも
「もし以前気分を害することをしてしまっていたらすみません」って下手に出ながら。
会話は必ずスクショとってね
影で相互に何言ってるかわからないしこいつはサンドバッグにしたら危険ってわからせた方がいいよ

8 ID: Yd5x0phu 2日前

トピ主です。
コメントありがとうございます。まとめて返信させていただきます。

同じような状況の方からの経験談、すごくありがたいです。共通の相互がいても生活圏が同じでないならすぐ切れるんですが、やはりリアルで顔を合わせるとなるとブロックしたら何されるか分からなくて怖いので、ブロックだけはしないようにします。コメント頂いてる通り、相手の行動に対する分かりやすいアクションは絶対にしないように気を付けて、あくまでも解釈の不一致で自衛のためにブロ解する、という体を装おうと思います。
共通の相互に聞いてみたいと思っているんですが、当て擦りという周囲からは分かりにくいムーブをされてる以上、仮に相手...続きを見る

9 ID: n1ZjKq7m 1日前

相互じゃなくて相手に直接聞いてみたら?
自意識過剰なら謝ればいいだけだし、そいつに自覚があれば牽制にもなるし。
放置する方が怖いと思うけどな

10 ID: KnLkbdZT 1日前

ミュートして放置でいいと思いますよ
こういう人はトピ主さんが相手にしなければ、そのうちに他のターゲットを見つけます
(ターゲットというか傍から見れば親しく会話するフォロワーなんですが、当て擦りする人はなぜか親しい間柄の人に恨みつらみをぶつけがち)
どうしてもブロ解したければ他のターゲットにロックオンした時点にするのがいいです
当て擦りする人は目の前のターゲットに夢中でたぶんこちらのことを忘れてるので、後腐れなかったです

あと、「擦り寄りにシフトしたんだね」なんて思わせぶりなツイートしてたら、他のフォロワーも注意深い人は気づいて警戒してる可能性高いです

11 ID: 0PuYJvp5 1日前

当て擦りしてくる人、嫌だよね〜。
自分もそういう人いて、ブロックしたよ。無視して関わらないが1番良いと思う。
主さんの場合は、ミュートで良いと思うけど、生活圏が被ってるのが問題だよね。
話を読む限りは、原因は主さんにあるようには思わないけどな。
例え直接その人と話したとして、分かり合えそうな理解力ある人なのかな?

12 ID: Nkq1Rg95 1日前

ミュートして完全無視かな
そもそも第三者から見える場で当てこすりするような人間って
「自分に言ってます?」って聞くと「違います!誤解させたならすみません~」なんてその場では言うけど
その後も「誤解です~」って言いながらグチグチ言い続けそうだから関わりたくない
本当に耐えられなくなったらスクショ撮ってブロックする

13 ID: qF3CliHV 1日前

反応ないのが一番効くと思うのでミュートして存在ごと無視する

14 ID: bOhnfvUS 1日前

5年前こういう人ブロックしましたが人伝いにまだ怒ってる気配かましてます。ですが5年365日当て擦りされるよりマシですね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自作ぬいって私的利用の範囲内である「自分だけで楽しむ」ということならセーフだと思いますが、 SNS等に写真を上げ...

同人界も性的な事柄に相手からの同意、対象にして良い年齢や立場、モラル的に許されない行為が増えていますか? 性...

創作に「狂気」や「狂い」が求められている/ある人が作風関わらず人気出る感じがしてしんどいんですが、俺だけですかね…...

上手い人でもSNSの更新が少なくて地味だったり自分よりフォロワー少ないと見下す事ってありますか? 自界隈では更新...

コミカライズの連載の打診が来ているのですが、この先ずっと引き受ける予定はないので、住民税が怖いです…。 引き...

自分でやるたくてイベントに申し込んでいるのに、原稿をやらない・やりたくない・やってないアピールをするのは何故ですか...

今度オフ会があるのですが、ブスなのにハンドルネームが可愛くて困ってます Xを始めた時はせっかくだから可愛い名前で...

(フェイクあり)仲のいい相互さんが「チューリップ(推しカプ関連の花)誰か描いてくれないかな!」とツイートしていたの...

二次創作のカプでイベント申し込みをしていて、そこで自分たち(創作者について)のエッセイ漫画を出すのはありなんでしょ...

感想への返信を嬉しそうに返すと呼び水になるといいますが、実際そこから時間を開けてぽつぽつ感想がきました。嬉しくてウ...