原稿作業中あまりTwitterを見られないせいか相互フォロワーの...
原稿作業中あまりTwitterを見られないせいか相互フォロワーの多くにミュートされている気がします。私は常になにかしら原稿をしていてあまり人と交流出来ていないのですが界隈が結構村化していて普段の妄想ツイートや落書き投稿に反応を出来ていない為作品を久々に載せるタイミングでログインて他の人の作品をいいねしてもロムからしか反応が来ません。ロムの方からは多く反応頂いているのでそれは良いのですがいつまでも界隈で浮いていて寂しく思いますがこれは原稿集中タイプのオタクは避けられない道なのでしょうか。同じタイプの方はどうしていますか?また、こうしたら良いなどの対策案はありますか?
みんなのコメント
同じ原稿集中タイプのオタクを見つけてほどほどの距離感でお付き合いしましょう!!
私も探しています
あまり見られないっていうけど見てないわけじゃないよね、多分。
良いと思うものには無心でいいねRPするよ自分なら
反応が気になるタイプならマメさだって大事さ
営業力営業力
忙しいアピールは忘れずにね
そうですね、厳密に言うといくら原稿が忙しくても見るくらいの時間はありますが、私は自制心が弱く見始めてしまうとブレーキが聞かなくなるのがわかっているので意図的に見ないようにしています。結局の所、反応を気にしないか、マメに営業するかの2択ですね。自分がどちらを取りたいのかもう一度よく考えてみます。
それだとミュートじゃなくてアルゴリズム的に表示されてないんじゃないかなと思う
まぁ原稿中X見るのもあれだけど1日10分ほど時間取って相互の作品適当にひたすらいいねする運用したほうがいいかもよ、ブレーキきかなくなるのは大変だけどそこは訓練して構築したTLだけ見るようにがんばろう。3日に1回でもいいし。
自分は反応欲しい人間だから吟味せず機械的にいいね押してる。義理と言われたらそうなんだけど恐らくトピ主のとこ以上に狭い村化してる界隈だから割り切ってる
他に言ってる人いるけどたぶん投稿いいねなんかのアクションが少なすぎて間引かれてる
そもそもたまに作品やサンプル乗せるだけの人ミュートしない
ミュートするのはポストが合わない人やうるさすぎる人
pixivsketch見る
ディスコとか配信サイトで作業配信観る
が最近やる気スイッチになってる
向こうも同じ状態なんじゃない?
自分の好きなペースで反応する人にはやっぱり似たような人しか反応しないよ
うん、向こうも全員に反応できるほど暇じゃないから、自分に反応してくれる人だけに頑張って返してる状態なんだと思う
全員追うとか無理無理
たまに表れて数字出されると目障りだから交流勢からのミュートはあると思う
TLにいるのって作品が見たいからじゃなくて交流したいからだし
自分から絡みに行かないと繋がりってできないから仕方ないんじゃないかな
いや…低浮上だとミュートされてるんじゃなくてアルゴリズムの間引きだと思う
いまのXは浮上してないとほんとに不利に働く
逆に滅多に浮上しない人わざわざミュートしないけどな
どうでもいいらくがき毎日投稿してたりうるさい人をミュートする
低浮上の人ほどわざわざミュートしたりしないけどな…ミュートするのってうるさいから見たくない人の方が多い気がするので…
リプとかマロとかコメント来たものは返信してる?あと自分が他の人の作品読んで反応してる?
私も基本的に常に原稿中だし、合間合間にpixivで更新して、なろうでもオリジナルやってるけど、3ヶ月に1回くらいはROM&返信デー作って作品読み漁ったりコメント返してるよ。
だからか普通に創作者との付き合いもあるし、評価も貰う。互助会って程の付き合いはないけど、イベントで会って喋ったりアフター行ったり企画誘われたりDMでやり取りも色んな人とするから空気になってるわけではないよ。その為の時間は作るし、日々来る連絡は原稿中の中で決めた休憩時間で返すようにしてる。
私自身が文字を打つのが大好きだからそういう...続きを見る
コメントをする