創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: G39d5LIk6ヶ月前

iPadだけで商業漫画や商業アシスタントはできるのでしょうか? ...

iPadだけで商業漫画や商業アシスタントはできるのでしょうか?

先月より初めてアシスタントのお仕事をさせていただいているのですが、数年前から使用しているお下がりのiPad Pro 11インチ(第一世代)でクリスタを使用し背景などを描いていると「メモリが不足しております」との表示が頻繁に出る&途中で「復元中です」との表示が出て読み込みがされるなどヒヤヒヤする場面が多くなってきました。

今後も作業を続けていくにはあまりにも支障があると思いガジェットの買い替えを考えているのですが、今まで使い慣れていたiPadを買うか、液タブに切り替えるべきかで悩んでおります。
今後もアシスタントや商業漫画などを描き続けていく考えると、いずれ動作面で優れている液タブに移行した方がいいとは思っているのですが、

・現在所持しているPCがIntel® Core™ i5(数字無し)でグラボ性能がかなり低めのノートパソコン
・学生であるため貯金がそこまで無く、新たにCPUやグラボの能力が高いPCなどの周辺機器を購入するとなるとあまりにも高額すぎて手が出しづらい
・iPadで7年以上趣味絵を描いていたため、iPadの方が操作感に慣れている(と思う)

などの点から悩んでおります。

近いうちに買い替えをしたいのですが、今後を見通した際にiPadか液タブのどちらを買った方がオススメでしょうか?
また、iPadで商業漫画もしくはアシスタントとして作業をされている方がいらっしゃいましたら、使用機器のスペックや処理落ちなどの頻度を教えていただきたいです。

教えていただけると幸いです。
長々と失礼いたしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Vg45LqB3 6ヶ月前

イラスト中心ならiPadで十分だけど、今後アシを雇っての商業連載や継続的なアシ仕事を考えるなら液タブの方がいいと思う
自分もiPadと液タブの両方持ってるけどiPadはネームとイラスト用にしか使ってない
アシスタントと作家間でチーム制作をする時3Dや容量大き目の素材をやり取りする事が多いし、アシ募集条件で作業環境がiPadの人は不可としてる作家もちょくちょく見かける
知り合いの作家でiPadだけで作業してる人はいるにはいるけど3Dもアシも使わず一人体制で描いてる人ばかりだな
自主制作に関しては自己責任で全部iPadでやるのもいいと思うけどアシとして他人の原稿を預かるなら避けた方が無難か...続きを見る

3 ID: hpxedaLD 6ヶ月前

トピ主はプロになりたいの?学生ということはアシスタントはアルバイトだよね。

これから仕事で創作の現場で働きたいならiPadだけよりもいろいろな機材に慣れておくのはいいけど、まだわからないなら貯金して置いてもいいかもしれない。

というか雇い主と同じアシスタントの人にどうしてるか聞きなよ!その雇い主に理由を言ったら補助してくれるかもしれないし、使ってない機材くれたりすることもあるからここで聞くより具体的なアドバイスもらえるよ

4 ID: FSUoYNL6 6ヶ月前

商業漫画描いてます。

※iPadは触ったことがないです。

・iPadだけで商業漫画や商業アシスタントはできるのでしょうか?

→できます。

お任せしてるアシスタントさんがiPadで作業してます。

・今後を見通した際にiPadか液タブのどちらを買った方がオススメでしょうか?

→個人的には液タブです。

クリスタを開きつつ、Skypeやdiscordでの通話指示や画面共有での作業チェックなどに耐えうるスペックのPC+液タブの方が良いかなと思います。

ヒヤヒヤする場面が多いとのことなので、スムーズに安心して作業できる環境の方が、漫画家としてはとても助かりま...続きを見る

5 ID: 40xrbeln 6ヶ月前

同人誌ならともかく、仕事としてやっていくつもりなら道具もちゃんとしたもの用意しなきゃだめだと思う。
というか、自分でも薄々デスクトップPCと液タブ買った方がいいってわかってるでしょ?金銭面で勇気出ないだけで。
学生ならもうすぐ春休みだろうから集中的にバイトするとか、最悪親に借りるとかして頑張りなよ。
あと、液タブは安い中華製じゃなくWacomにした方がいいよ。

6 ID: mYKeECj5 6ヶ月前

長期で入った時、ないとダメなんでと液タブとスクリーンバーの支給されたことある
いろんな仕事受けたいなら、安いものでも買って使えるようにしとくのが一番と思う
道具が変わると目線もリフレッシュして、創作の幅はきっと広がるよ

7 ID: jnuzEwFr 6ヶ月前

予算どれくらいあるの?
金さえあればそりゃゲーミングPCとWacomの液タブ買っとけば間違いないよ、トータル30万近くするけど。
でもそうじゃないんだよね?どっちがいいかなんて予算によるとしか言いようがないなぁ
iPadでやるなら13インチのiPadAirが最低レベル
それでも10万超える。
動画やアニメーションやらないなら二世代くらい前のグラボ内蔵CPUのパソコンと中華のフラグシップ13インチ液タブでiPadAir13インチとあんま値段変わらないか少し安いと思う。
グラボが要る作業を今後しないならiPadか液タブか悩んでもいいけど、する可能性あるならiPadは買うだけ無駄かな コ...続きを見る

8 ID: 6YeVwbTq 6ヶ月前

自分も友人も商業もやってるけどタブは中華タブやWacom Oneとかだから今無理していいものに手出す必要はないと思う
目先の問題のメモリとCPUの性能クリアしたPC買って
安めの中華タブ買うか今使ってるipadの液タブ化するとかでどうかな
正直液タブ本体はともかくドライバーはWacomより中華の方が断然安定してんだよね…

9 ID: 6oO9deBt 6ヶ月前

自分語り入ってしまうけど商業誌の描き下ろし掲載を何度かさせてもらっていて全部iPadProだけで描いているよ。
ちなみにクリスタ。
自分も商業やるにあたってiPadProだけで大丈夫か心配で担当さんに聞いたけどiPadで作業するプロも増えてるそうで心配しなくて大丈夫と言ってもらった。
ただ主さんは第1世代使用との事なので単純に古いのと第1世代は動作も遅いから可能なら新しく買い直した方がいいかも。

10 ID: wpiy6FKW 6ヶ月前

デスクトップPCで仕事してるけど
イラストや漫画なら、ゲーミングPCほどのスペックは必要ないよ
自分の場合、DELLの安いやつで十分足りてる
参考までに

11 ID: gSVQuT2G 6ヶ月前

8万台のPC+中華液タブで充分仕事できるよ自分はこれで商業やってます。スペックは必要になれば追加していけばいいので

12 ID: 8vYr651W 6ヶ月前

自分はiPadが合わなかったから液タブでやってる
本題と逸れて申し訳ないけど、液タブ移行して画面デカくなってから作業しやすくなったからもしかしたらそういうメリットもあるかもしれない

13 ID: 1jloU26L 6ヶ月前

お金無いならパソコンだけ買ってiPadを液タブ代わりに使うのオススメ
私は20万円のパソコン+5万円のiPad(proじゃない安いやつ)を液タブ代わりにして使っている
絵を描いてない時は普通にiPadとして使えるし良かったなと思ってる

14 ID: FZ0R3JSi 6ヶ月前

アシスタントさんにipad pro(第5世代)貸して手伝ってもらってる
たまたま余ってたからそうしてるけど自分が3D多用するから処理に時間かかってるみたいで液タブ+PCの環境が準備できるならそっちのほうがいいと思ってる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

nmmn、hnnmジャンルの方へ質問です。 ブラでフォロー申請する場合、サンプルがないと自分の好きな作風と合うか...

類語辞典の種類が多くてどれを買っていいか迷っています。アドバイスを下さい。 ヘッポコ字書きです。類語辞典を買...

Xのスペースで相互の相互をフォローしますか? フォローされた方はフォロバしますか? アンケート的な気軽さでお聞...

先生×生徒のパロディものを書こうと思っているのですが、先生と生徒が2人きりになれる場所って学校内にあるものなのでし...

高尚様の何が悪いんですか? 原作の一次資料を読んで内容を紹介したりすると、高尚様だと叩かれるんですが、何が悪...

コミケに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!暑かった、寒かった、予想以...

原作参入難易度が高い作品が気になった時、現実的な理由で諦めることはありますか? たとえばswitchのソフトだけ...

キャラクターと声優の同一視が苦手です。 どう折り合いをつければ良いでしょうか? 皆さんのご意見が聞きたく、投稿...

同人以外の創作活動してる人、いますか? 新しいことを始めたいのでコメント欲しいです たとえば、ハンドメイドやブ...

自分の描きたいもの(好きなもの)から逃げてしまうことに悩んでいます。 二次創作で漫画を描いています。本当はモ◯レ...