創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Gbamqh7g約2ヶ月前

自分の初期の作品とキャラ解釈が変わってしまった 同CPで何冊か...

自分の初期の作品とキャラ解釈が変わってしまった
同CPで何冊か本を出していて、そのうちのいくつかは同じ世界線設定なのですが、初期作品と今とでキャラの解釈が変わってしまい、どう処理すべきか悩んでいます
チームリーダーA×チームメンバーBのCPで、初期作ではAがBを失うことを恐れ、作戦も慎重になりがちでした
今はBの実力を信頼し、大胆な作戦を提案する解釈になっています
今の視点で見ると、初期作のAはBを信じていないように感じられてしまいます
ただ大まかなCP解釈自体は変わっていないです
初期作を別世界線にはしたくないし、問題の解釈が関わっていない過去作のエピソードや登場アイテムなどを今後の展開に活かしたいのですが、この解釈のズレをどう扱うべきか迷っています
「当時と解釈が異なる部分があります」と注意書きを入れるしかないかなと思うのですが、同じような経験がある方がいたら、どう対処したか教えてもらえたら嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1WXD3VBF 約2ヶ月前

世界線は変えたくないってことだけど、はっきりと分岐点がある選択肢の解釈が変わったなら世界線を変えるのが一番シンプルかも
私もオン作品やったことあるけど、〇〇(前作)ではあの場面でAがあの作戦を提案しない選択をしましたが今作は提案したルートです、みたいな
ほかのアイテムとかは同じものを使ってもいいと思う
そういう話ではなく、単にAはもっと大胆な作戦を提案するくらいBを信じてるはずだからと変わっただけで具体的な分岐はないなら、同じ世界線のままAの考えが変わったエピを挟むのもいいかも
前作いくつか→今回の話でBを心配しつつも信じている自分に気がつくA(別キャラに指摘させるのもあり)→作戦に悩...続きを見る

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

今の視点で初期作を見ると、AがBを信じていないように見える部分がしっくりこなくなっていて、もし書き直すなら慎重すぎる描写はカットし、最初からBの実力を信頼するAとして書くと思います
「Aは最初からBを信じているはずだった」という感覚が強く、当時の書き方がズレていたように感じられるからです
ただ、解釈のズレを埋めるエピソードを入れられるば、一番自然ではありますよね…

5 ID: u1gNlD6L 約2ヶ月前

すみません、コメ間違って一回消してしまいました。
その解釈違いになった初期作を今の解釈で書き直して改訂版としてWEB再録してはいかがですか?
解釈ズレは解消され今後の展開にも困らないかと。

6 ID: トピ主 約1ヶ月前

それも少し考えたのですが、優先的に書きたいものがあることと
今後また解釈が変わったらその都度書き直すのか?が過ぎりまして…
初期に比べればもう固まっているので、覚悟を決めて書き直すべきかもですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...

ポリシロキサン市場: トレンド、成長要因、および将来展望 はじめに ポリシロキサン市場は、建設、自動車、電子機...