苦手な相互達から離れるためにジャンル移動したいのに、移動予定先ジ...
苦手な相互達から離れるためにジャンル移動したいのに、移動予定先ジャンルをその人達が積極的に見ている場合
上手い移動や垢運用ってどんな方法があるでしょうか?
二次創作漫画描きです。
創作者10人程度の界隈でオン/オフどちらも活動しており、とても苦手だけれど界隈が狭すぎて切れずにいる相互が2人います。
現ジャンルは5年以上活動しており今も大好きなのですが、それ以上にその2人の存在がとても辛く今まで通りの活動に限界を感じており、そんな状況で数年ぶりに創作したいと思える作品・カプに出会いました。
が、なんとピンポイントにその苦手な2人も同じ作品かつカプにハマっているのです。
これまで数年間2人とも別ジャンルの話をしたことなんて無かったのに…
私は現アカウントでは新ジャンルの話を一切しておらず、相互たちの萌え語りにも反応していないので履修していることはバレていません。
また2人とも新ジャンルの作品をガンガンRTして萌え語りしたり作品を数点投稿していますが、完全に移動するという気は無くサブジャンルとして扱っている感じです。
苦手相互の1人は見つかったら拡散した上で「トピ主さんだよね!?」と話しかけてきそうなタイプ、もう1人は相互なら他SNSや別垢全部繋がりたい かつトピ主にかなり執着しており、こちらからの反応が無いと激しくネガって当て擦りをしてくるようなタイプです。
2人ともフォローを返さなければ騒ぎそうな点は共通です。
とりあえず今はFF0の新垢で萌え語りだけ投稿しつつ、ローカルで絵を描き溜めている状況です。
苦手な相互もいる別ジャンルに移動したことがある方、元相互と関わらないための垢運用や経験談などあればお話聞いてみたいです。
みんなのコメント
補足:
新ジャンルに参入するなら壁打ち予定ですが、せっかくなら新ジャンルの人達には作品を見てもらいたいので鍵運用は避けたいです。
また、先行ブロックはXの仕様が変わったのでバレた時に余計に面倒になりそうでやめた方がいいかなと思っています。
現ジャンルの垢を消して完全に2人と縁を切るなら何も気にすることは無いのですが、現ジャンルやカプのことは今でも大好きで何年もかけて育てた垢を消す勇気が出ないこと・他の相互さん達のことは好きなのでメインでの活動はやめても垢はそのままでサブジャンルとして細々とオンのみの運用をしていきたい気持ちがあり、2人を刺激して今よりも現ジャンルに居づらい雰囲気にした...続きを見る
現ジャンルでオフに出る予定がもうないなら、現垢ブロ解&ミュートで視界から外して、新垢はフォロバせず壁打ち運用でいいんじゃないかな〜
騒ぐつってもオン上ならミュートすれば視界に入らないし、トピ主がサブジャンルとして作品あげ続けてれば、ミュートされるのはその二人の方でしょ。それでこぞって一緒に糾弾してくる民度の界隈なら、どのみち現場の交流関係持ち越しでサブジャンルとして続けるの無理だろうし。
3に同意
自分なら更に新垢はリプライとDM制限してbioに通知オフしてますって書いておく
向こうからのアクションが見えたとしても絶対にスルー決め込む
半端に相手して付け上がらせるの良くなかったね キモッって思った瞬間即ブロしてたら相手も執着しないのに
そんな嫌いならもう現垢と移動垢で両方ブロックして好きなだけギャーギャー言わせて当て擦りまくらせてぴえんぴえんいわせとけば
家に火付けられたり職場に凸られたらだるいけどどうせ見えないところで当て擦られて終わりだし
どうせ上手くもないし今後関わらなくても痛くも痒くもない感じのオタクでしょ
今からでも遅くないから即ブロしてストレスから解放されよう
うざそうな性格だし向こうも逆ギレブロックして平和が訪れるかもよ?
bioに壁打ち・通知オフ表記&リプDM制限してしれっと投稿するとか
もし旧ジャンル垢で聞かれたら「新ジャンルだと苦手なものが多いんで壁打ちしてます~相互さんに伝えたら余計な気を遣わせてしまいそうなんで言いませんでした、こちらではお気遣いなく~」とか言ってやり過ごすかな
今後もし相互が新ジャンルに本格的に鞍替えしたら「苦手なものが多い」を理由にしてミュート→徐々にフェードアウトすればいいし、トピ主さんがジャンル移行したくなったら自然と関わりなくなると思う
これが最もスマートだと思う
旧垢に問い合わせ来ても「壁打ちでーす、ソロ運用でーす、一人で楽しく踊りますよろしくね」で、のらくらしてれば良い
あるある
挨拶しても無視なのに、あらゆるSNSフォローされて、「フォロワーさんです♪︎」リストに入ってたよ
元から色んな人フォローしていたからブロックしても気付いていなかった
トピ主にくっつき虫なん嫌だね…
オフイベやオフ会とかしてなかったらミュートが一番、存在すら関わらないのがいいね
育てた垢は手放した方がいい。今でさえサンドバッグになってる状態なのに餌残してどうすんの。「数字欲しいからチラチラ気にして戻ってきたwww」とかやられるよ
あとさ、自分の意見は行動で示そう。付き合いたくないなら付き合いたくない態度取りなよ。バッサリ切って新ジャンルにすっきり移行。それでもまた繋がる人は繋がるから、その時に平和に付き合えそうな人とだけ繋がればいいじゃん
あとはブロックミュートでシカトだよ。なんで私が嫌な思いして赤の他人に時間使わなきゃなんないの?くらいで丁度いい
自分を大事にしてくれる人だけ大事にしなよ
ご返信遅くなり申し訳ございません、トピ主です。
まとめてのお礼で失礼いたします。具体的なアドバイス色々書いていただきありがとうございます。
新垢の運用方法参考になります。
リプ制限やDMは閉じ、オフ活動も基本は通販のみでイベント参加は慎重に考えます。
現ジャンルについては既に申し込み済・原稿中のイベントがあるので、それを最後にオフは撤退予定です。
垢運用については削除した方が良いという意見もいただきかなり悩んでいるのですが、既に現状低浮上運用のためこのまま2人はミュートで反応しないようにし、描きたいものを描き切った際に自分が界隈で肩身が狭いような状況であれば削除を改めて検討し...続きを見る
コメントをする