創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fnNtIUGv2ヶ月前

公募制アンソロに参加したいのですが自分が出てもいいのか迷ってるの...

公募制アンソロに参加したいのですが自分が出てもいいのか迷ってるので皆さんの意見を参考にお伺いしたいです!

自分はジャンル参入してまだ半年以内、アカウントも同時期に作成しました。描くものはアンソロと同じCP固定です。漫画は何作品かあります。
主催の方から認知はされており、今年アンソロ1が発行されてたのでオフイベ一般参加で購入し主催さんに差し入れとご挨拶をしました。
来年にアンソロ2が発行するとの事で機会があれば参加してみたい…!と思うのですが公募とはいえジャンル新規が声掛けてもいいのか?と足踏みしています。募集は開始されてますが他の人も参加したいだろうし、すぐ埋まるなら今回諦めようと思いました。
しかし募集期間から何日か経っているのですがまだ枠はあるようです。すごく参加したい気持ちもあるけれど、自分の立場を冷静に考えたほうがいいかな…とぐるぐるしてます。
アンソロ出るのは来年なので、その頃には新規じゃないよなぁと思うのですが参加表明は今、なのでどうなんでしょうか…

今の状況として
・アンソロ主催さんの通常アカウントを片道フォローしてる
・アンソロ2決定時に空リプでおめでとうございますを呟いたら主催さんからお礼とぜひ参加お待ちしてますとリプで言ってもらえた(社交辞令かも…?)
・主催さんの通常アカウントからはフォロバは無いけど、作品感想の空リプにリプされた事がある(ありがとうございます系ではなくて話しかける系のリプ、嫌われてはないと思う)

大丈夫な気もするんですがやっぱり新規なので悩んでます!皆さんの色んな意見が聞けたらと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SXhOD6xo 2ヶ月前

大丈夫大丈夫!
もし主催の人が社交辞令で「お待ちしてます」と言ったとしてもそんなもん関係ないんだから!新規云々もどうでもいいよトピ主の気合い次第だよ

10 ID: トピ主 約2ヶ月前

背中を押してもらいありがとうございます!
やる気があるなら応募するの大事ですよね!
勇気を出したいと思います

3 ID: 5OeapvBy 2ヶ月前

漫画を数作出してるなら大丈夫だと思う!
トピ文の状況で難色示されるなら相手が変わってる人だよ

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

トピに書くのを忘れてしまったんですが少し気がかりなのがその人から作品に反応を貰った事がないので大丈夫なのかな?という気がしてますね…

4 ID: sDEF0ecu 2ヶ月前

そもそも公募なら誰にでも申し込む権利はあるはずです(主催にはねられることはあるかもしれませんが)
読み手からしてもアンソロ参加者の中に知らない人がいたとしても、主催と仲がいいんだろうなくらいで気になりません
トピ主さんに参加したいと思う気持ちが少しでもあるなら、勇気を出して申し込んでみてもいいと思います。所詮趣味ですし、楽しんでください

12 ID: トピ主 約2ヶ月前

そうですよね、公募であれば参加権はありますものね。
参入したばかりで書き手が狭い界隈なのもあり色々気にしすぎてました
勇気を出して応募したいと思います!

5 ID: iOsrI5LU 2ヶ月前

Web用じゃなくて自分で本作ったことある?
それなら大丈夫じゃないかな

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

前ジャンルですが5冊以上本作成経験あります!しかも新刊カード募集してたので渡してきました。なので信用材料はあるかと…!

6 ID: tYAxsE9I 2ヶ月前

公募ありでアンソロ企画したことあるけど、公募の場合交流とか自分の立ち位置とか考えて参加してもいいかどうか決めるんじゃなくて、自分が参加したいかどうかと公募の規約に沿ってるかどうかを最重要視してほしい(良くも悪くも)

自分の場合は「ジャンル外でも個人誌やアンソロなどで印刷用の原稿を作成したことがある人」を条件にしてたから、その場合ジャンル古参で交流があって万垢の絵馬でもオン専で同人誌用の原稿作成経験がない人はお断りだし、新規でhtrで壁打ちでも過去にアンソロ参加経験があったり個人誌出してたりすれば大歓迎だったよ
規約確認してなかったらもう一度確認してみて(主催も参加お待ちしてますって言う...続きを見る

16 ID: トピ主 約2ヶ月前

企画経験者様からのコメント大変参考になります!
公募を選択してる時点でリスクはつきものですよね。

規約というものは書いておらず、参加表明した後に個別に送って了承したら正式参加のようです。(参加者の条件が合わなければこの時点でリタイアもOK)
個人誌作成やアンソロ寄稿経験の有無は書いて無かったです。

私はアンソロ寄稿経験は無いですが、個人誌を5冊以上出してるのである程度のトラブルは対応しやすいかなと思います。(印刷会社もすべて同じではなく、別々で、別の形式やフォーマットを使う時もあります)
主催側ですと集まるかどうか不安もありますよね。心の準備ができたら応募しようと思います!

8 ID: o5GKNmRf 約2ヶ月前

そのジャンルが好きで原稿の知識(トンボや解像度が分かる)があって〆切守れるならいいと思うよ

18 ID: トピ主 約2ヶ月前

全ての条件をクリアできそうなので大丈夫そうです!

9 ID: oJADqGkl 約2ヶ月前

新規だから…じゃなくて、原稿を作れるかどうかで悩みなされ。描けそうなネタがあって、ちゃんと指定された原稿を作れそうならGOじゃよ

19 ID: トピ主 約2ヶ月前

なるほどあまり新規がどうかって気にしないもんなんですね。原稿と〆は問題ないので大丈夫そうなら応募したいと思います!

14 ID: dUorV4Le 約2ヶ月前

公募アンソロする時に気になるのはちゃんとオフ原稿作れるかどうかだけだよ
正直全然カプの人じゃなくてもジャンルの人じゃなくても気にならない
いつもは別でやってても描くきっかけになってくれるならそれも嬉しいもんだし

20 ID: トピ主 約2ヶ月前

そうなんですね!?やっぱり公募だとラフな感じがあるんですね!
それでカプ人口増えたら嬉しいですよね!
原稿は問題ないので大丈夫そうなら応募します

15 ID: V9YpmjgN 約2ヶ月前

みんなが言ってる通り、本作ったことあるかだな〜〜作ったこと無くてもそのアンソロで規定されてる要項通りの原稿データつくれそう?それなら大丈夫だと思う。指定のサイズとか解像度とか…
揉めてるアンソロ見ると新規かどうかじゃなくて、ちゃんとした原稿を期限内に提出できるかどうかだから。

21 ID: トピ主 約2ヶ月前

アンソロ寄稿はまったくの初めてなので少々不安はありますが個人誌は5冊以上、別々の印刷会社なのでトラブルは対応できると思います。
なるほど、ジャンル歴ってあまり気にしないんですね

17 ID: トピ主 約2ヶ月前

大事な事を書き忘れていたのですが、認知はされていて、リプは送るけど作品にまったく反応が無い場合でも気にせず応募しますか?
公募制だから参加権あるし応募する、の考え方でいいですかね?

同カプのFF外より相互さんの作品に反応するタイプ?なので気にしすぎかなーと思うんですが、こちらの作品で地雷があるなら…っていう場合も考えられるなと思いました

22 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信してたら大丈夫な気がしました!
あまり気にしてない意見も多かったので参加表明出したいと思います!色んなご意見ありがとうございました

23 ID: トピ主 約2ヶ月前

先日はコメントありがとうございました!
あれから応募をしてみたのですが、ちょっと悩んでる事がありこの場合はどうするかをお教えいただきいです…!

フォームで応募をしたのですが、応募後に送られる要項に了承後に参加確定となります、とフォームに記載されてました。
その応募後というのは応募期間が終了したあとに要項を送られるのかな?と思ってそのまま1週間ほど過ぎたのですが、企画アカのアナウンスで今やり取りしてる方で応募枠が埋まりました!とツイートがありました。

これってもしかしたら応募期間後ではなく、応募直後に要項を送られてるのかな?と気づきアンソロジーアカウントにDMで上記を金曜の夜に問...続きを見る

24 ID: rup1C4Yk 約2ヶ月前

主催さんあまりしっかりしてない人?
そこまで問い合わせて反応なしなら自分だったら不信感でもう参加したくないかも…
圧の話するならすでに相手にはだいぶ圧かかってると思うから(正当な問い合わせだとは思うけど)、DMよりアンソロアカウントか主催の個人垢に直リプがいいんじゃない?
応募したのですが要項が送られてきません、って。
まっとうな質問だと思うよ
トピ主、DMに返事なかったらまた「バグで届いてないんじゃ…」ってやきもきすると思う

25 ID: トピ主 約2ヶ月前

コメントありがとうございます〜!
主催さんは何かと忙しい方なのでもしかしたら見落としてるのかなーって気もするんですが、何しろフォームに送った履歴が主催さんしか見れないので実は参加表明届いてるけど私には参加してほしくなくて無かった事にされたのかな…とか色々ネガティブに考えてしまいちょっと創作の手が止まってしまってます…

応募が来るってことはフォームは機能してるはずですし、アンソロジー1の時も取り置きで使った事あるのでバグは考えにくいかなぁ〜って気もするんですが。回答後の画面もしっかり見た記憶があるので…

でもせっかく新規で入ったジャンルなので楽しく過ごしたいですし、もし届いてなかっ...続きを見る

26 ID: iOsrI5LU 約2ヶ月前

なんかトピ主、私と同じアンソロに参加してそうで笑っちゃった
合ってたら私とも相互だ

もしそうだとしたらだから心当たりなかったらスルーしてほしいんだけど、同じアンソロならあの主催さんは私にDMで漫画枠の参加打診してきたのに3日も返事してこなかったからそういうとこあるよ〜
催促していいと思う

27 ID: トピ主 約2ヶ月前

iOsrI5LUさん
まさかの界隈バレ!?だとしたら怖いですねw
あれから返事が来て応募問題なく受理されてました!よかったですー!コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...