創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rFihusE68ヶ月前

今までアナログで漫画本を作っていたのですがそろそろデジタルに移行...

今までアナログで漫画本を作っていたのですがそろそろデジタルに移行したいと思っておりパソコン購入を考えてます。
使用するのはクリスタもしくはsai予定です
家の近くのパソコン工房に行って気になったのがひとつありました。

グラフィックボードが4060ti、CPUがi713700f、メモリ16、ssdが1Tです。

予算内で買えるパソコンで1番高いのだったのですが漫画を描くのにスペック的にはどうでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UL8w0xWY 8ヶ月前

扱うデータが重いならメモリは32あった方が快適だよ
ゲームとかしないならグラボを4060にして、その分の予算ををメモリに充てるのもありだと思う
自分は32メモリで500MBのデータでメモリ50%ぐらい使われてるかな

あと漫画ならほぼクリスタ一択
素材も多いしページ管理、3Dプレビュー、一括書き出し、このあたりが圧倒的に漫画向き

3 ID: Za6mtQej 8ヶ月前

↑の人同様メモリ、ソフトとOSのアプデに備えてメモリとデータ容量は余裕があったほうがいい
最低限でよければディスプレイキーボードマウスOS必要なもの揃うiMacもオススメ
PCの他、ディスプレイと液タブか板タブが必要で、慣れが必要だけど大丈夫?不安ならiPadもいいと思う
あとアナログ出身ならいきなり全部デジタル移行はしんどいかも。スキャナやプリンターも使いながらアナログとデジタルのハイブリッド作業も視野に入れると焦らず移行できるよ
PCならクリスタ一択だけど、私はソフトに慣れるまで大変だった…
個人的にiPadからのデジタル慣れがオススメだよ。プロクリなどシンプルなソフトならすぐ作...続きを見る

6 ID: LKkftr2v 6ヶ月前

グラボそんなに性能高いの必要?

9 ID: NafAqjUx 6ヶ月前

上でも出てるけどメモリはもっと欲しいね
お絵描きソフトと並行して開くもの...例えばプロットメモしたメモアプリとか資料とか作業BGMとか...があるなら特に
16だとお絵描きソフトだけ動かすのに最低限(ホントに最低限)って感じじゃないかな?
メモリ足りないとパソコン固まったりして厳しいよ

グラボはお絵描きソフトだけならそんないらんけど3D扱うなら必要(自作しなくても人が配布してるやつ使うとか)

CPUはOK 人によっては12世代以降ならi5でも充分って思うかもしれないけど予算的にいけるならi7でいい

ストレージは制作物や資料・素材が多いならもっとあってもいい
OS入れ...続きを見る

10 ID: NafAqjUx 6ヶ月前

...て2ヶ月前の記事かぁい

11 ID: XiL6qyC3 6ヶ月前

事務作業用ノートPCしか今持ってなくて、お絵描き環境をiPadから移行しようかなーとか考えてる自分としてはめちゃくちゃ助かった。ありがとう!

12 ID: TAmG9e1Z 6ヶ月前

インテル13と14世代は色々不具合出てるからRyzen検討した方がいいかもね

14 ID: rC4pejFz 6ヶ月前

自分が調べた時期は12世代だったから知らんかった コワ

15 ID: 0fh8cOjK 6ヶ月前

マイクロコードに問題があったとアナウンスされているけど
実質低グレードCPUをハイグレード品と称して流通させたツケ
なんじゃないのかな…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...