創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dju2ZiVP5ヶ月前

二次で活動されてる方、「自分が評価されてるのはジャンルやキャラパ...

二次で活動されてる方、「自分が評価されてるのはジャンルやキャラパワーのおかげで実力は関係ない」と感じますか?それとも「自分が評価されてるのは実力によるところが大きい」と感じますか?
表向き「二次創作でもらえる評価はあくまでジャンルのおかげだから自分の実力と思わず謙虚に考えるべき」というスタンスの方が多いと思いますが、実際のところみんな本心でそう思ってるのかが気になりました。
確かに人気ジャンルだと実力以上の評価を得ている人は多く見えますが、それでも同界隈・同時期参入で数字の大小がある事を考えると「すべてが原作のおかげで本人の実力などと考えるのはみっともない」という論調は少し極端な気がします。
本音で回答もらえるとうれしいです。

2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

72 ID: ZHkDOlQM 5ヶ月前

99%はジャンル
1%はまともに文章書ける奴がいなかった界隈っぽいから自分
令和の時代に///みたいなの使った文章書くんじゃないよ、平成に置いて来い

74 ID: 9cMSh4R8 5ヶ月前

見てもらえるかどうか(閲覧)がジャンルの力で、それを気に入られるか、評価がつくかが自分の実力だと思ってる
一般的には 閲覧数×評価率=いいねや部数 になる

閲覧数が10のジャンルと10万のジャンルでは最終的ないいね数に大きな差が出るから感覚的にジャンルの力が99%だ!みたいな感覚になるのもわかるけど、あくまで掛け合わせだからどっちの力が重要とかない気がする
SNSなら閲覧10のポテンシャルのジャンルでもフォロワー10万の絵描きがのせてそれが神絵だったらオリジナル?とか思われて評価されるときもあるし

77 ID: 9cMSh4R8 5ヶ月前

二次創作の時点で「全部実力」もありえないし(どんな有名絵師でも評価してくれた人の中に、そのジャンルだからいいねした人がいる)
でもジャンルのおかげで二次創作に実力関係ない、派もおかしくて、だったらなんで二次創作に人気サークルとドピコがいるのか説明してくれって思ってる

76 ID: tmzhpbWD 5ヶ月前

二次創作に手を出してる時点でジャンル、原作パワーでしょ。原作のおかげ

78 ID: rcimgC1n 5ヶ月前

見てもらえるのは原作のおかげ
数字の差は実力差

79 ID: Q4Nd0qLH 5ヶ月前

二者択一じゃなくて要素の掛け算
原作人気×本人の技量×参入タイミング×頻度で変わって来るものだから
結果を自負するのも卑下するのも当人の自由だと思う

80 ID: p4Lx8Xc7 5ヶ月前

99.9%ジャンルの力。
大大好きな絵馬が何人かいるけど、推しの絵だから見てるだけであってその絵馬たちの一次や他ジャンルの作品はミリも興味ない。
ただ1人だけ神がいて、その人の絵は他ジャンルだろうがオリジナルだろうが絶対追いかけるし大大大好きだ……
この神が0.1%の部分!
そういう気持ちで自分も創作してるよ。

81 ID: xRgr2sYZ 5ヶ月前

二次創作の場合は原作の人気という下駄を履かせてもらっている感じはありますよね。
二次創作で超超超神でも一次創作のアカウントはフォロワー2桁しかいなくてどんなに上手なイラストや漫画でもいいねが1桁とかザラに見てきました。

84 ID: tmzhpbWD 5ヶ月前

わかる。自ジャンルの神、いつもめっちゃ伸びてるけど他ジャンル描いたら全然伸びてない。画力は変わらないのに
どんだけ絵馬でも、ジャンルによるんだなって思うし人気ジャンルならhtrでも伸びるからね。実力よりジャンルの力だと思う。

82 ID: MrAUqmGf 5ヶ月前

ほぼジャンルの力だなーって思う。実力があるとかないとかの話じゃなくて、需要と供給がマッチしてるから見て貰えるって話で。一次創作はそこを合わせるのが難しい。欲している人がいる場に欲しているものを投下出来るのが強いよね、二次創作。

87 ID: Fytdmuhz 5ヶ月前

ジャンルのおかげっていうか二次創作だからだと思ってる。一次だと宣伝頑張らないとほとんど見られることないから二次ってだけで見てもらえてるなーと感じてるな。

88 ID: Ed2P70qw 5ヶ月前

ほぼジャンルパワー
ただ正直カプは分からない
現状自分しか描いてないオンリーワンかつ空リプ嫌味吐かれるくらいにはアンチいるカプだから
同じくオンリーワンで評価もらってる人見るに、ジャンル力(高級食材)に創作者の幻覚や作風(調味料)が奇跡的に合ってさらに美味しくなりました!って感じかな?

96 ID: tz1dY7c5 5ヶ月前

空リプ引用リプで嫌味って治安悪すぎない?
ジャンルの民度低いと大変ですね…

89 ID: Tf7ztAxS 5ヶ月前

過疎りまくってた前ジャンルに4桁フォロワーの人が来て突然栄えたことがあるのでジャンルが全てではないと思う
実際原作知らんけどその人の本だから買うって層がかなりいた
フェイク入れるけど4桁の人500部、その他良くて50部ぐらい差があった

92 ID: PyaUEec5 5ヶ月前

それ別の大きなジャンルで得た数字ひっぱってきただけだと思うから結局ジャンルの力では…

90 ID: vFwWVqUQ 5ヶ月前

ジャンルの力。
二次創作は原作からキャラデザも
世界観も借りてるだけ。

91 ID: e36Yjxqc 5ヶ月前

これ
あとファンと知名度も最初から原作に用意されている。
そこに乗っかってるだけ

93 ID: IebOhiW7 5ヶ月前

知名度も世界観もキャラもストーリーも借りてる立場で自分の力のおかげとは言えないよね

99 ID: ilmr80UF 5ヶ月前

これすぎる。リアルで満たされない承認欲求を二次でガチで満たしにいってるやつの滑稽さよ…
「伸びてる!ヤッッタ!さー寝よ」ぐらいがちょうどいい

94 ID: Lv7pACkP 5ヶ月前

長くマイナージャンルにいて上も下もない状態で二次創作やってた時は自分の絵を褒めてもらってるんだなって勘違いしてたけど、その後ハマった旬ジャンルで初大手になったとき、言いようのない虚しさに襲われて今圧倒的に前者。

かけて貰う感想全部キャラや原作に向けたものだなって客観視できた時にこれまでマイナージャンルでかけて貰った嬉しい言葉も含めなんか意味がなくなった感覚になってから誰にも言わずに一次に移った。

95 ID: tz1dY7c5 5ヶ月前

その実力も一次では一切通用しないことを考えるとやっぱりジャンル人気キャラ人気ありきだなと

97 ID: stem0ldE 5ヶ月前

ジャンプキャラとか任天堂キャラなんかは絵柄が固定しちゃってるので、そういうのばかり描いてる人は実力もへったくれもない。ただのファン垢。
ただし二次創作でも物によっては自分らしい画風で表現できる余地はある。衣装だけ合わせればいいようなキャラとかね、東方とか初音ミクとかそういうの。

98 ID: stem0ldE 5ヶ月前

人気にあやかってる感が出ちゃうとかっこわるいよね。
でも、イラストを添えながらの作品批評をおこなうのもアリだと思うので、それだったら二次創作も決して悪くない。

100 ID: e7arF0SA 5ヶ月前

100%原作のおかげだと思ってます。
どういうキャラかみんなが知ってて元々完成してるキャラを動かすのは簡単なので。
ジャンル人気、キャラ人気様々ですね。

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんの周りの同人女の平均コミュ力ってどんな感じですか? 最近あるジャンルに参入し初めて同界隈の方と仲良くなれた...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...

字書きの皆さん、ぶっちゃけ小説本で最大何部売れましたか? 数年前の過去トピは見つけたのですが、情勢も結構変わって...