【悩み】疲れている自覚があるけど何をすればいいかわからない ...
【悩み】疲れている自覚があるけど何をすればいいかわからない
様々な情報と自分自身の妄想に振り回されていて疲れてきました。
何か改善策はありますでしょうか。
睡眠は7時間以上とってます。
詳細(フェイク入れてます)
・ジャンルの二期が告知されていて、公式からの情報が小出し
・公式の供給が多いのでTwitterは見たい(通知オンにしてても見たい)
・公式の供給とそれに伴う妄想が止まらず、躁状態でたくさんツイートしてしまう
・フォロワーに引かれていないか心配になるが、発言にいいねもらえるから嬉しくてまたツイートする(変な承認欲求に捕らわれている気がする)
・自分の作品や落書きも上げたくてアップしてるけど、承認欲求が強すぎるのではないかと不安になる
・一方、二期の情報で不安になることがある。解釈違いかもしれないという疑問と不安をツイートしてしまう(なるべくしないようにしてる)
・生活に支障はないが脳が疲れている気はする
みんなのコメント
一旦スマホ置いてオタク趣味から離れた遊びをしておいで。
お外も暖かくなってきたし、お出かけしたり美味しい物食べたりしてさ。
気持ちはよくわかるし「それが出来たら苦労はしねぇわな~」とも思うけども、とにかくまずはXから離れるべきじゃないかな?
公式や他者の言動一つがあらゆる判断基準になってしまうXで浪費する時間を、完全なる自分オンリーの世界に閉じこもって妄想や気持ちと向き合うことに当てればいい。
疲れが取れた頃に、鎖国中に生み出した作品や妄想なりをまた世に出せばいい。
公式から供給も自給も全部短時間で消費しようとしてるんだから、そら過剰摂取で脳がつかれてしまうよな
疲れてる原因って本当にアニメのことだけですか?
職場や家族などで悩みがあるせいで、オタク趣味のほうにも影響出てるってことはないですか?もしそうなら、先にそっちを解決するべきかなと思いました
できるだけ希望に沿うなら…
・落ち着くまで、公式以外でフォローしている人を全員ミュートにする(公式しかTLに表示されない)
・自分のツイートは、(面倒ですが)都度「この会話をミュート」設定する(発言へのいいね通知が来なくなる。数字は見えますが…)
・不安ツイートは別垢を作ってそこへ投げるか、最悪@no_TL宛にツイートしてTLに出さないようにする
脳が疲れてると感じるなら、2さんの言う通り一旦スマホから離れた方が良いとは思います。
ありがとうございます。確かに、短時間で供給と自給を消費しようとして疲れているのはあります。
本当は3ヶ月後のイベントに出て新刊を出そうとしてたんですが、自分を追い込みすぎでは?と思い、やめました。
二期が来る予定を考えると、年内後半や来年のイベントに出ても全然問題ないし、ジャンル的にも盛り上がるとは思うので。
ちなみに仕事の悩みはあるんですが解決できない問題ですね…(上司が問題あり、周囲が理解しているのが救い)
フォロワーから見て自分が痛々しいのではないか、という気もあります。
スマホを手放す時間をとってみたりしてみます。
以前のジャンルが供給なく飢えていたからか、今の...続きを見る
スマホから離れるのが最も良いかと思いますが、私は気持ちが昂ってる時は感想や呟きたい内容をスマホのメモにバーッと書き出して、時間をおいてそれでも喋りたいと思ったことだけツイッターで呟いたりメモのスクショを載せたりしてます
コメントをする