作業通話に作業を持ってこない人はどういう考えなのでしょうか ...
作業通話に作業を持ってこない人はどういう考えなのでしょうか
通話相手が作業している様子を感じることで作業が捗るタイプの人間です。作業の話や界隈の話をぽろぽろしつつ、沈黙も挟まりつつ、くらいの感じが心地よいです。
が、相互で通話相手を募集すると、数名作業を用意しないタイプの人がおり、作業内容を尋ねると「決めてない」「何しよう」「何が良いかなあ」の返事。こちらは作業をし合う雰囲気を求めているのであって、単なるおしゃべりはしんどいです。
がっつり作業通話できる人、と募ったときにはさすがに何か作業をするんだろうと思って了承したんですが、やはり作業は用意しておらず、ただこちらは作業していておしゃべりは片手間程度にしかできないため、つまらなかったのかゲームを始めてました…。
ほかにも複数名での通話で、2時間ほど何の作業しよう〜と言い続けていた人もいます。
そういう方々の思考がわかりません。私の心が狭いんでしょうか。
またそういう人を呼ばない募り方はどのようなものがありますか?
みんなのコメント
相互作業、とか相互原稿、みたいに絞ってみれば?
こっちの界隈は「自分の作業に付き合ってくれる人通話しよう〜」な雰囲気だから作業じゃなくて通話がメインみたいな感じ
部屋の片付けや家事をしてる人もいて、ゲームもストーリー進めたりっていう作業の認識だったしそれに否定的な人も見たことないや
私個人の意見だと募集主はあくまでも通話相手を募集してるだけだから参加側が何を持ち込んでも持ち込まなくても自由だと思ってるし、トピ主の考えに正直びっくりした
追記、がっつりって言われると長時間とか丸一日とかそういう長さの面の認識が大きいかも
重めの作業って人によるし、今から集中してやりますって言われて沈黙されたら「この人はなんで募集した…?」ってなる
ゲームもダメってことは私語もできる自習室みたいにしたいのかな だとしたら募集の時点でルール書いて厳しく取り締まるしかないような
注意書き足すか、2回それやらかした人は次からは許可しないとかルール徹底させるしかないのでは?
「がっつり作業の合間にポツポツお話できる方希望のため、作業せず単なるお喋り目的の方はご遠慮ください」ってハッキリ書くとか…
ていうかその作業持ってこない人の事もう薄っすら嫌いだよね?
まずそういう人らをリムっていけば?
まず、応募してくる相手はトピ主が「通話相手が作業している様子を感じることで作業が捗るタイプ」というところを理解していないんじゃない?
自分の相互は喋りながらが一番捗るらしく、どちらかというと通話重視
黙々とペンを走らせてる音だけだと落ち着かないらしい
自分は字書きで作業は喋りながらの作業はほとんど出来ないからお喋りに付き合ってる感じ
募集時にトピ主が、求める内容を詳細に記載して地道に合う相手を探すしかないんじゃない
作業通話で想定してる内容が違うんだと思うよ
あと、自分は参加したことないけど字書き同士の原稿作業通話だと喋りながらは出来ないから
50分皆で黙々原稿進めて10分休...続きを見る
作業通話と言ってもトピ主みたいに黙々とやるタイプの人もいればガンガン喋りながら手も動かすタイプもあるよね
相手が作業を用意してるしてないよりもどのタイプの作業通話がしたいのかを先に提示しないから、そういう事故が起きるのでは
字書きさんとやれば?
私はガンガン喋りながらタイプだけど、話に付き合ってくれるなら相手がなにしてようがどうでもいいや
さすがに子守しながらの人は出ていってもらったけど
私は同人活動とかじゃなくて仕事でGoogleMeetなんかで作業通話してますが、議題をあらかじめ決めましょう。そうすると、それに沿ったおしゃべりになるので。特にしゃべる事が無かったり、あまり騒音を立てたくない場合は自分のマイクをオフにします。
町内会役員会議に初めて出席するような人たちはみんな「よくわかんなーい」って調子だし、初めての人はそういうもんなので。
作業通話を募集する側が責任持って会話を仕切ってください。
募り方を箇条書きに書いとけば?
・黙々と作業する方
・作業中適度に話せる方
・眠い時に起こしてくれる方
・おしゃべりだけはNG
⬆こんな感じで求める人書いて募集しとけばいい
>作業通話に作業を持ってこない人はどういう考えなのでしょうか
聞くまでもないでしょ。喋りたいだけよ。トピ主が身をもって体感してるままだよ。
>またそういう人を呼ばない募り方はどのようなものがありますか?
主が書いたトピ文全部そのまま伝えればいいと思う。
または今まで作業通話した人の中で最高だったなと感じる人と仲良くなって個別で呼んだらどう?
トピ主の気持ちすごくわかるよ。
私も喋るのメインなタイプとは作業スタイルが合わないから募集時に条件つけたりそういう人が入れないように場所を制限してる。
同じ界隈でもいろんな人がいるし相手も言われないとわからないから直接伝えるかもし言いたくないなら募集側で工夫が必要だと思う。
わかる。何の作業しよ〜とかモチベ下がるからやめてほしい
多分作業通話とは言っても作業せずしゃべるのもOKですみたいな人達が周りにいる環境なんだと思う
とはいえ条件書き連ねると厳しいオーラ出てしまいそうだよなという雰囲気もない?
作業通話って自分が作業するのに誰か喋って間を埋めてくれが主だと思ってたから、まさかトピ主みたいに相手にも作業を求める人がいるとは思わなかった
ゲームしてる人も普通にいるけど全然気にしてない
あと作業通話募集は喋りたい人がやってるもんだと思ってるから適度な沈黙を求めているならそう表記してくれないとわからない
自分なら喋りたくない時は通話なんてしないし
わかるなー
求めてるのは「通話しながら作業する環境」なんだよね
自分としてはゲームでも「周回で素材集め作業」ってことなら全然オッケーだけど、「つまんないからゲームでもするか」な感じだと嫌だな
作業通話の募集を事前にして参加者に何の作業するかリプ(宣誓)してもらったらどう?
「モチベあげるために作業内容教えてください!私は原稿頑張る!」みたいな
部屋名を「作業メインの方用、通話はおまけ」とか分かりやすいのにして注意書きもあれば
常に会話しながら作業するタイプは入ってこないんじゃないかな
もくり時代、作業通話 原稿通話ってタイトルでやってるのにただ雑談しに来るROMがいたなー
「作業通話なので原稿とか作業してくださいね」ってやんわり注意されても「いや私は皆さんの相槌相手になります!」とか的はずれなこと言って皆をイラつかせてたよ
そのうちそいつが入って来られないように設定して作業通話するようになった
コメントをする