漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブ...
漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチのものと、タッチ機能付きの19インチのもので迷っているのですが、皆さんならどちらを購入しますか?
◆ちなみ機種の候補は以下3点です
・XP-PenのArtist 22セカンド
https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDW1RT7?tag=track-ect-jp-1194508-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
・GAOMONのPD2200 21.5インチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZJM6B2S?tag=track-ect-jp-1194508-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
値段は考慮しない場合、どの機種が欲しいですか?
よければ、ご意見お聞かせください。
みんなのコメント
その選択肢ならXPPENかな〜。HUION分の予算でXPPENのもう少しいい液タブ買うかも。
あと液タブになると左手デバイスで操作するのが前提になるからタッチ機能は必要ないかも。
参考になるかは分からないけどその3社+Wacomの16インチ液タブで比較した動画があるので紹介しときますね〜。
https://youtu.be/3ZWCLV9lCK0?si=kA9KkHeN4ZLStOjC
XPPenおすすめですね
参考リンクまでありがとうごさいます
大型画面になるとあんなに便利な指使わなくなるんですね
左手デバイスも購入考えます
機種にもよるかもしれないけど、huionよりxp-penの方が画面綺麗だからxp-penおすすめです
Artist Pro Gen2の16か19がおすすめ
たしか秋葉原かどこかの電気屋でいろんなメーカーの液タブの試し書きができたはずだから触ってみるのおすすめ
自分はXPPENの使い心地がどうしても合わなくてHUIONにした
書き味はWacomがダンチでよかったけど価格の高さと本体の重さが気になったので
横から補足
自分の知る限り秋葉原だとビックカメラはHUION、ツクモ(パソコン系の店)だとXPPENが実機操作できる
候補にないのだとセンスラボも触れたはず
iPadから液タブに変えたものの、タッチ操作が染み付いてたせいでまたiPadに出戻った身としてはタッチ操作付きの液タブを推しちゃうかな、精度がどのくらいかわからんけど
ちょっとトピズレするけど、液タブ買う前に光への耐性を知ってから買ったほうがいいよ
耐性弱いと大画面の液晶の光に自律神経がやられて創作どころじゃなくなっちゃう
私はそれで24インチの液タブを捨ててiPadにしました
液タブは基本新しいほうが性能が良いよ。既に書かれてるけどArtist Pro 22(Gen 2)が候補としては一番かなと思う
Kamvas 16(Gen 3)も16インチでいいなら有り。ただどっちも左手デバイスがいる
どうしてもタッチ機能が欲しいならKamvas Pro 19がバランス取れてる
参考になるコメントたくさんありがとうございます!!
家族が持ってたのが10年以上前のWacomのCintiq13HDでどれにしても性能は上がるんですが、残念ながら実機は触りに行けないので自分の好みかはカケになりますね…
もう少し悩んでみます。
トピ主です、コメント追加失礼します。
今持っているWacomよりiPadの方が描き心地が良くて、やはりiPadに愛着がある気がして大きい画面のiPad Proが気になり出しました。(今は9.7インチです)
もし両方お使いの方で、iPad Proと液タブを比べてみたらどちらが好みだったなどはありますか?
よかったら参考までに教えてください。
上で液タブからiPadに出戻ったと書いた者だけど、だいたい感じたのはこんなこと(3ヶ月くらい液タブ使用しての感想)
・タッチ操作がなかったので特にキャンバスの回転や拡大が自由に出来なくて慣れなかった
・画面が荒くてUIがぼやけて見えた(iPadの方が解像度高いし画面も小さいので)
・左手デバイスを使わないで楽な姿勢で描いてきたので、体勢の変化に慣れなかった
ちなみに使ってたデバイスはiPadProの12.9インチで、現在はこれでも大きいかなと思ったので11インチに替えたけど全然快適に漫画描いてます
参加になれば
スマホ指描きからペンタブに移行できなかった者です
正直な話、どんなにいい機械を揃えても新しい機器に慣れることができなければタンスの肥やしになるだけです
なので、機能・性能だけでなく自分が適応できそうかどうかって点もかなり大事だと思います
確かにApple Pencilの描き心地が好きなのも大きいですね〜。今の技術進化がどうか分からないのでどれに転ぶか迷いますが、お二人とも参考になりました。
2です
容量面の方向で考えてみてもいいかもです。
今後漫画を描き続けていくのなら
私はiPadから漫画を書き始めましたが、商業やる直前に液タブに移行しました。
最初はアーティスの13inchでしたがやはり画面が狭くて最近Gen2に買い換えました。
3Dを触るかどうかなども考慮してみてもいいかも知れません、全然使わないよってことならiPadでも十分描けるかと思います
iPad Proからタッチ機能付き液タブ使って慣れなくてiPad Pro戻ったけど、液タブのタッチ機能ってiPadみたいに全然ヌルヌル動いてくれなくてカクカクだったから左手デバイス必須だと思う(ちなwacomのやつ)
タッチ機能なし液タブ+左手デバイスかiPadProかで検討した方がいいよ
質問に便乗したいんですが、4Kの液タブ使ってる方いますか?
最近iPadからワコムCintiq22に変えて、画面の大きさには満足してるんですが解像度が低くて描き辛く、4Kにすれば良かった…と後悔してます
4KとフルHDではやはり描き心地変わりますか?
また、買うとしたらワコムのcintiq proかコスパ優先してkamva proのどちらかで悩んでいるのですが、使っている人の感想聞きたいです。
最近ipadから4K環境(XPpen)に移行しました。
正直iPadで描いてた絵がスカスカに見えるぐらいには楽しくて快適なのですが、個人的にはiPadの方が描き心地が好みなのと遅延や視野差も少ないように感じます。
他にwacomのUHD端末も持っていたのですがUHDと4Kでも快適さが違ったので、FHDとの比較だとかなり描き心地が変わるかな、と思います。
コメントをする