創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: X8boJUOE3ヶ月前

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです

二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合うまで→付き合ったあと初夜までのすれ違いがあって解消からの初夜までを1つのストーリーとして描きたいのですが
・付き合ったタイミングで何となく話がひと段落付いてしまう
・スパコミ合わせの本のため〆切が迫ってきている、最後までを描き切ることはギリギリできそうだけど削らなければいけない部分は確実に出てくるのでスピード展開になりそう
この場合皆さんなら分冊しますか?買う側の意見も聞きたいです

分冊した場合どちらもR18、ページ数も同程度、前半もストーリーの都合上エロパートが入るのでエロの割合も同じくらいになりそうです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zt2GsrTY 3ヶ月前

どこまでちゃんと描きたいかという自分の気持ち+ジャンルの動向で決めるのがいいかな
自分もイベントに間に合わなくて分冊にしたことがあるけど、後編を出すころにはかなりの人が旬に移動していて2/3くらいになったことがある、最後まで読んで欲しかったから無理すればよかったかなぁとか少し落ち込んだ
後編がすぐに出せるとか、ジャンルが安定していれば分冊でも同数出るとは思うけどね

6 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございます。ジャンルの動向については考えてなかったので参考になります。
元々マイナーで人の流入流出も落ち着いてはいるのですが、公式の動きが鈍く出ていく人の方が多い印象です
ただ来年に投票のオンリー開催が決まったようなので、オンリーに向けて移動していた人の出戻りなどが確認できるので、そういう意味では後編をオンリーに合わせる(もしくはオンリーでは両方手に取れる状態にしておく)と分冊しても読んでもらえる機会はありそうです
後編自体は出そうと思えば夏にでも出せそうなのですが、併せるイベントがなく期間が空いてしまうので悩ましいです

3 ID: XgDM0SNK 3ヶ月前

自分なら分冊する
別々の話としても読めるように構成して、対っぽいタイトルにする
注意書きに「前作「タイトル」を読んでいるとより楽しめますがこれだけでも読めます」って書いておくか続刊に簡単なあらすじを書く
言い方悪いかもだけどBL商業雑誌の連載なのに全話読み切りって謳ってる商法みたいに
1巻と2巻にしたり、上下巻にすると続きだけが余ったとき悲惨なので

7 ID: トピ主 3ヶ月前

>別々の話としても読めるように構成して、対っぽいタイトルにする
これも考えたのですがタイトルがシンプルすぎてなかなか思いつかず…
商業BL方式、2冊目がいきなり2巻になる印象なんですがそこも真似すると困惑されますかね…

4 ID: eKPCl1b8 3ヶ月前

その条件なら分冊ありだと思う
こないだイベント行って思ったけど、前後編やシリーズものなら一目でわかるような表紙にするか、大きく見やすいポップアップがほしいな

8 ID: トピ主 3ヶ月前

やっぱり分冊の方がよさそうですよね
イベントだと特にパッと見ての内容判別難しいですよね
分冊するなら表紙は似たようなデザインで装丁お揃いにするのいいな~と思っています

5 ID: KXCtnp03 3ヶ月前

分冊するけどどっちもちゃんと単体で読めるようにしとくかな
フォロワーにはそのことは当然通知するけど、本自体は続き物じゃなくて、続き物としても読める単体物として出す

9 ID: トピ主 3ヶ月前

>続き物としても読める単体物として
元々が1つの話として考えていたので、直すところが出てきそうですがその方式の方がよさそうですよね
ありがとうございます。

10 ID: FlSGRgIr 3ヶ月前

サークルだけど読者目線で。丁寧に描いて貰えるなら分冊にして欲しいと思う

11 ID: aCF47PmY 3ヶ月前

分冊かな、米3みたいな上下形式があればいいかもね
題名は「今夜は君と…」、「○○する」とか?

次回作に「前回のあらすじ」があればいいね~

12 ID: YXl5tsRr 3ヶ月前

感覚が古かったら申し訳ないけど、一冊目ラストのコマ外にto be continue…?とか、あとがきに付き合ってからのお話も描きたい〜!みたいなこと書いておくのはどうかな
そうすれば二冊目を分冊と思わず、続きだ!!やったーー!!みたいな気持ちになるので分冊にすること自体はさらっとクリアできると思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...