創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kmAtuzWE8日前

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリ...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり印象良くないですか?
自分が今まさにその状態で、商業BLで描き始めた作品が、二次創作のときのカップリングと似ている気がして不安になっています…。
意図的に似せたつもりはなく、自分の好みを詰め込んだキャラを作っていったら似ているカップリングになっていたという感じです。
攻めは絶対に黒髪短髪で爽やか系、受けは絶対に金髪ショートヘアの高飛車美人系、というような拘りがあるので、その通りにしていたら過去にハマって活動してきた二次創作キャラにところどころ似ている感じになってしまいました。
「こういう組み合わせが好きな作者なんだな」と思ってもらえれば良いのですが、過去同ジャンルだった方から見たら二次創作の焼き直しで一次創作しているように見えてしまうでしょうか。
読み手側として、元二次創作作家が一次創作で似たキャラを描くことについてどう感じるか、忌憚ない意見をお聞きしたいです。
今回の作品はもう作り始めてしまっているのでこのまま完成まで進めようと思うのですが、今後の作品作りの参考にしたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3hfbOu5M 8日前

似てるなあとは思うけど同人から商業行く人だとよくある事だし印象が悪いという程ではない
本人の性癖だったり同人の客連れて行くためだったりまあ色々あるだろうからね

3 ID: fbMD6ECS 8日前

個人的にはあーはいはいって思うけどぶっちゃけジェネリックの方が売れると思うからいいんじゃない?明らかにジェネリックで多少売れてる人と商業でカプの傾向ガラッと変えて爆死フォロワー3桁みたいな人たくさん見てきた。統計取ったわけじゃないけど。好きな作家なら売れて欲しいし

4 ID: VN2YUJrA 8日前

よーーーーくある
人の好みや性癖は変えられない

5 ID: F1QWIknG 8日前

あるある
それで炎上する人もいるし
元ジャンルの人達が回し読みして「さすがに似すぎ笑」って大笑いしてることもある
だけど法的には何ら問題ないし元ジャンル原作者から訴えられることなんてない
気持ちの問題だけだからメンタル強いなら大丈夫

6 ID: I7TNwL0z 8日前

まあなんか似てんなと思うことは結構ある
見た目は手癖もあるししょうがないと思うんだけど、「攻めは幼少期受けに出会っており、当時は女の子だと勘違いしていた」みたいなエピソードとかそういうのがそのままだとジェネリックだなって思う
あと二次創作でやってたネタをそっくりそのまま流用してる人がいて(セリフや展開もそのまま)それはさすがにびっくりした

7 ID: ovcHlAOB 8日前

自分が二次ジャンル者だったらキッショ…って絶対思うから自分が商業BLやった時は属性被らないように注意した

8 ID: RzdCEQoD 8日前

性癖はしょうがないということは理解はできるし、あからさまじゃなければ…
どう見ても丸パクリだろっていうのは受け入れられない

9 ID: SDGQPZwf 8日前

あれは担当に同人時代のファンが買ってくれるからキャラを似せましょうって言われるんだよ
作家性を買われてスカウトされた人は好きキャラで描かせてもらえるけど、そうじゃない人はジェネリック方式

10 ID: dxIoWEhC 8日前

キャラもだけど、ストーリーすら同人誌に似てるものをお出ししてる人がいて、応援する気がなくなったことはある。その話しか作れないんだと思って冷めたよね。
ストーリーが良くて被らなければ、キャラが少し似てるかも程度なら気にならないかな。

11 ID: VN2YUJrA 8日前

ストーリー同じはキツい
キャラよりこっちの方が嫌かも

12 ID: ZW8fTmve 8日前

一次で二次に似たキャラ出されると作品に没頭できない上に二次キャラを踏み台にされたみたいで萎える
どんなに好きな作家でも結果ジェネリックになってると結局避けるようになっちゃったな

13 ID: tQjreY2y 8日前

原作の特殊なファンタジー設定と二次カプのポジションを拝借してて
ジャンル者じゃないのに察した商業BLある
レビューでそれを指摘されても爆売れしてたから多くの読者は気にしないんだと思う
描き手からは呆れられるけど

18 ID: pXLBewcW 7日前

某…の唄かな

14 ID: 3JmnCBEO 7日前

カプ大手にそれされて界隈が一気に萎んだことがある
今はもう性癖なんだなと静観するようになったよ

15 ID: 7k3ermyV 7日前

二次創作してる人って全く知らない状態で読んで好きになった商業BLがあったんだけど、レビュー書こうとしたら
「○○さんの商業デビュー作♡同人時代から応援してました♡」
「見覚えのある絵と思ったら…○○さん!?!?相変わらず綺麗な絵です〜!」
「元ジャンルの受と攻にすごい似てますね」
みたいなのがずらっと並んでてなんかケチついた気分になったし色々察して検索したら受けも攻めも(特に攻め)がとあるキャラに激似で萎えたことある

16 ID: NCXA4TlZ 7日前

そういう商業BL苦手だから冷めるしフォローも外すタイプなんだけど、トピ文読んで初めて性癖なんだから多少かぶるのはしょうがないって視点に気が付けたよ
見た目にこだわりがあるなら似ちゃうよね
ついてきてくれる人はいるだろうし、そこまでこだわりがあるならトピ主さんの強みにもなるだろうからいっそ性癖に正直に作っちゃった方がいいのかも

17 ID: oQICgev8 7日前

同人の時の性癖とか作家のカラーが滲んでるのは大歓迎だけど
同人の時推してたキャラに似てるって言うのは原作のキャラに似てるって意味だと激しく嫌いだ…
黒髪美人受けとかの属性だけなら全然いいと思う

19 ID: トピ主 7日前

トピ主です。まとめての返信で失礼します。
たくさんの回答、さまざまなご意見ありがとうございます。
やはりあまり印象が良くない感じですよね…。
一応、舞台背景、生い立ち、細かい性格、ストーリーなどは異なる(二次創作をそのまま描きたいわけではなかったので)のですが、見た目は元ジャンルの方が見たらわかるくらいには似てしまっているので、今後は意識して似ないようにキャラ作りしたいと思います。
ちなみに、担当編集さんが指示する場合もあると回答がありましたが、今回の編集さんは二次創作出身のことを知っている方でしたが特に似せるような指示はされていません。
何案か出したキャラデザの中で1番筆が乗ってい...続きを見る

20 ID: gkwEDsFr 7日前

界隈の人から見たらまんまじゃんって人いるよ笑
モデルはnmmnだったしマイナーなジャンルだったけど海外の人が○○(CP名)?って引用しててそのレベルはきついなあとはちょっと思ってた。でも外野から見たらわからないからね。
オリカプです!って胸張って言えるレベルならいいんじゃない?って思う。性癖はどうしようもないからね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...

二次創作やってるオタクへchatGPTについて質問です。 GPTに「〇〇(作品名)のA×BのBL小説を書いて...

アクリル系のグッズ制作についてです。 既存の絵でグッズを作りたいのですがおすすめの印刷所はありますか? もとも...

攻撃的な人は何を宣伝しようとしているんですか?