とらのあなに委託した小説本、ついで買いされますか? 長寿ジャン...
とらのあなに委託した小説本、ついで買いされますか?
長寿ジャンルのマイナーカプ字書きです。
よくクレムではとらのあなに置くと他の方のついで買いでダラ売れすると書かれているのですが、昨年預けた小説本が新刊登録後ドンと動き、その後ぽろぽろ一か月ほど在庫が動いたあとまったく動きません。
同カプ字書きさんはBOOTH派が多く、漫画本がたまに新刊、既刊再販で追加されてもついで買いされている気配がないのですが、やはり漫画本のついでに小説本は買われないものなのでしょうか?
部数多めに在庫を入れたのですが、次のイベントでは委託部数を前回の実績数字程度に留めておこうかと検討しています。
みんなのコメント
マイナーだと買う層もあまりいないから欲しい人に行き渡るのも早い。だからいったん落ち着くとほとんど在庫は動かないなー
まあでも新規が来たらついで買いはされてると思う
上の人の言う通りウェブオンリーで新作出したときがいちばん動く
自分はBOOTHととらの両方に在庫あるけど、動きやすいのはとら
ついで買いだから常日頃からそんなに売れるわけじゃないよ
大きなイベントがあると数件注文が入るね
小説本は値段によっては虎よりBOOTHの方が買いやすいかも
送料高いけど早いし値段も安いし
在庫がずーっと残ってた状態で、アンソロが出た時にごそっと売れた。もしくは大手さんの新刊が出た時に売れた時かな
アンソロ+自分の本でちょうど送料無料の金額だった
でもいまは送料無料のハードルが高くなって(3000→5000)厳しくなったと思う
漫画本はイベント近くなって新刊入ると在庫少し動くけど、小説本は関係なくゆるくはけていく感じだったからついで買いはされない気がする
ついで買いって上にもあるように送料調整が主だろうから、単価高めの小説だと素直に送料払う方が安いケース多そう。
あと個人的には送料調整する時わざわざ支部でサンプルチェックしないから、同額の漫画と小説ならサンプル見やすい漫画の方が選びやすい。
送料より高い小説でついで買いの機会にまだ恵まれやすいとしたら新規参入のタイミングかなあ…。目にする作品全部新しい!とにかく色々読みたい!って時。これこそついでかどうか分からないけど。
まとめてご返信で失礼します、トピ主です。
どうもダラ売れのイメージを勘違いしていたようです。毎月ポツポツとでも出ていくものなのかと思っていましたが、webオンリーやオフなどのイベントタイミングありきで数ヶ月〜数年かけてゆるゆる在庫を捌く、の意味合いが強かったのですね!
またついで買いは単価の低い作品が多いのではというご意見も確かに!と目から鱗でした。
動かない在庫に自分だけがこうなのでは・・・・・・と思ってしまっていましたが、そういうものだと思うと少し気が楽になりました。
皆さまご回答ありがとうございました!
コメントをする