創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j89DLUHM7ヶ月前

これまでの黒字分を使って新刊を安く出しても良いでしょうか? ...

これまでの黒字分を使って新刊を安く出しても良いでしょうか?

オフセットでしかできない様式の本を出すので、同カプ(マイナー)の創作者からはその価格付けだと明らかに赤字なのがわかると思います。(ページ数からの相場ど真ん中の高くもなく低くもない値段です)
私としては同カプでこれまでに出した本の黒字分を使って出してトントンのイメージなのですが、周りから見ると顰蹙をかうでしょうか。(今後似たような本を出したい時に価格付けに困る、など)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vhEU15Vt 7ヶ月前

黒字分募金でもしたらいいのでは?

4 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。
黒字を少しも出したくないというよりは、マイナーカプのためすこしでも手に取りやすい価格にしたいという意図での価格付けとなっています。

もともと部数も少ないし、黒字といってもたいした金額ではありません。一冊につき数十円ずつですが、既刊2冊ぶんの黒字を計算に入れると、今回の本がぎりぎり出したい価格で出せるなと思った次第です。

14 ID: 294NEbhU 7ヶ月前

募金って男性向け大手がこぞってやってるイメージだね
まああっちは黒字分をなんて殊勝なことじゃなくてマウントだけど

3 ID: wlZXsIHT 7ヶ月前

ノベルティを作ってみたらどうでしょうか

6 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます、質問の仕方が悪くすみません。
次に黒字が出るときはノベルティも考えてみます。

5 ID: トピ主 7ヶ月前

すみません、質問の書き方が悪かったです。
黒字分うんぬんは自分の中で「この本をこの価格で出したら赤字だが、これまでの黒字分を合わせたらトントンになる」という言い訳のようなものです。
安いね!とかマイナーなのにこの仕様で刷ったの!?等言われた時にそう返そうかなと思っていました。

本質的には、「マイナーのため絶対赤字だとわかる価格でオフセット本(とわかる仕様)を出していたら周りの同カプ者はどう思いますか?」「これまでの黒字分を使っていると言ったらどう思いますか?」というのが聞きたいところでした。

7 ID: EcrHsqAS 7ヶ月前

いや、大手とか毎度かなり黒字出してると思うけど価格帯は平均くらいに合わせてるよね
無難にそうした方がいいと思うよ
じゃないと周りのサークルが高く見えちゃうから、顰蹙買っちゃうんじゃないかな
大人しくノベルティつけて調整するのがいいと思うよ

8 ID: トピ主 7ヶ月前

コメントありがとうございます。
今回、ページ数に関しては相場なのですが、印刷形式やオプションのことを考えると知っている人には赤字がバレるということで悩んでいます。
買い専の方からすれば適正価格、内情を知っている方から見ると赤字上等に見える、という感じです。

9 ID: ZforeyO1 7ヶ月前

ページ数の相場的には適正価格に見えるけど、実はオプションに凝ってて赤字だってことだよね
どのくらいメジャーなオプションなのか知らないけど、印刷のオプションまで考えて原価計算できる創作者ってそこまでいないから
大丈夫だとは思うけどね

10 ID: bwv1s7pa 7ヶ月前

オフセットとオンデマが見た目で見分けつかない人とかいるし(私がそうだし)大丈夫でしょ
むしろ無理してオフセにしたから値段上げますの方が顰蹙を買いそう
印刷所とかプランとかいちいち把握して値段計算してる層って限られてるよ

11 ID: qfBMy6IQ 7ヶ月前

個人的には装丁は価格に反映しない派の人間だから、ページ数の相場内ならへぇ〜凝った装丁なのに頑張ってるな〜って思うくらいだよ

12 ID: mSGHcWxe 7ヶ月前

自カプにも箔押し、カバー、カッティング加工とか装丁凝りまくって相場よりちょい安いくらいの値段で頒布してる人いるけど、装丁褒められてることはあっても安すぎませんか?とか言われてるの見たことないし、書き手の間で話題になったこともない。誰も気にしてないと思う

同人誌ってそもそも6割以上が赤字で出してるらしいし、赤字の同人誌出すことにいちいち前回の黒字分を~とか言い訳する必要もないと思うよ

13 ID: BgKYu4SI 7ヶ月前

装丁とかオプションで高くしてると知って逆にびっくりした
普通に相場で出しなよ
お金がないから高くしていいですかならともかく、そうじゃないなら別に自腹切って相場で出してもいいんだし
私はマイナーだから毎回オフセットで赤字だよ
値段が関係ないは嘘だから(私は値段で買うか決めるから)少しでもチャンスある値段にしなよ
残って割高になったら意味ないでしょ

15 ID: jkzFu2Yx 7ヶ月前

小説で装丁モリモリ20P 1400円された時は好きな書き手だけどさすがに買わなかった
600円くらいまでなら買ってたかな

装丁モリモリ50P300円とかだと、ん?と思うしデリカシーない人ならなんか言ってくるかもしれないけど
普通の装丁の相場の値段(500〜800円くらい?)なら何も問題ないと思うよ

16 ID: LwWxEFlZ 7ヶ月前

大手が相場に合わせつつ黒字調整するのに装丁盛るのはよくある手段では
相場を崩すなって言われがちなのは、ページ数とサイズの話だと思うよ
逆に、装丁にコストかかったからって相場を大きく超えた値付けをすると引かれがちだと思う(とはいえ値付けは自由だから表立って苦言する人の方がおかしいけど)

17 ID: 0I9MnjuU 7ヶ月前

そこまで他のサークルの値段見るかな
高すぎる時はちょっと驚くけど
安い分には何とも思わない

18 ID: oUEkYKOG 7ヶ月前

大丈夫だよ~
赤字だとして「無理してないかな?」って心配するくらいで懐事情に口出すのはよっぽど仲良しじゃないとしないし、赤字でも出したいんだな、で納得する人が大半だから
サイズとページの相場からははみ出てないんでしょ?
やっちゃえやっちゃえ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

月初めに行われている、X上での「ひらいて赤ブー」の集計方法についての質問です。(新刊カードを50枚集める方のオンリ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《275》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オシャレを知らないオタクの斜め上な感想がしんどい。 男性向け女性向け両方で活動していますが、男性ファンが多いジャ...

二次界隈の交流リセット癖ある方いませんか? トピ主は厳選フォローの字書きです 参入するCPの規模はだいたい...

同人誌を描いている方にお聞きしたいです。 昔行ったコミケのカタログを見つけて数か月前に活動はじめました。 ...

着せ替えゲーなどで作ったオリキャラを、絵師に依頼する時のイメージとして出してもいいのですか? 鍵垢や非公開で壁打...

素性を隠していたフォロワーさんへの接し方について悩んでます。 最近自ジャンルに参入してきた方と相互になりました。...

同人初心者です。助けて下さい。悩みすぎて夜寝れません。今週は3時間しか寝れませんでした…。悩みすぎなのか薄っすら頭...

フォロワー5桁の厳選フォローになっても虚しい。どこまでいったら承認欲求満たされるのか分からないです。承認欲求無くな...

grokで遊んでる人いますか? grokに自分の画像読み込ませて遊ぶと楽しい!「spicy」とか入れると2人が絡...