通話に誘ってくれない相互にこれからも誘っていいのか問題 タ...
通話に誘ってくれない相互にこれからも誘っていいのか問題
タイトル通りです。
毎回こっちから誘ってるんだけど快く受けて遊んでくれるし、通話中も会話は弾むし、リアルでもプレゼントを交換し合う(オフ会はしてない)ので嫌われてる、、ことはない!と思いたい!(´;ω;`)
そういう相互に、これからも作業通話に誘ってもいいのか、
どうしたら誘ってもらえるのか、
誘ってほしいとどう切り出せばいいのか、
お知恵をお貸しください(´;ω;`)
※クレムの内容に合ってるかな?分かんないけど作業通話って同人活動や創作活動の一環でもある(と思う)から許してください
みんなのコメント
単に受け身の人なんじゃないの
嫌われてる感じしないなら変に駆け引きしないでそういう人なんだなーで割り切って自分から誘うのが楽だよ
誘って貰えないモヤモヤが強いなら、直球に、
受け身さんとの通話楽しいです!今度受け身さんからも誘ってもらえたら嬉しいです!でよくないすかね
嫌われてるかが不安な方が強いなら、
受け身さんとの通話が楽しいのでつい誘いすぎちゃってるかなーと思って、大丈夫ですか?ちょっと頻度多すぎたりします?とか確認すれば
ただ受け身な人なんだと思う
自分もどちらかといえば受け身になりがちなんだけど相手の暇そうな時間とかが分かってたら声掛けやすいかな。既に頻繁に通話してるならちょっと変な感じになるかもだけど暇な曜日時間とかを伝えていつでも声かけてくださいって言っといたらその方も声掛けやすいかも?
まさにその相互さんみたいな感じです
自分の場合、相手が創作以外にも多趣味とか育児忙しそうみたいな事情知ってるとそっちの都合に合わせようと思って(こっち何もないので…)基本受け身です
他の方も言うようにそちらからも声かけてくれたら嬉しいとか、トピ主さんの余裕ある日時とかをアピールしてもいいかも
私も受け身で自分からは全く誘わないです
通話で話が弾むなら相互さんもトピ主さんとの通話を楽しんでると思います
本当に嫌だったら誘われてもやんわりフェードアウトするので…
でもトピ主さんが誘われたい気持ちが強いなら、たまには誘ってねー!くらい(あくまで軽い感じで)言ってもいいと思いますよ!
受け身な人の中には、本当は誘いたいけど誘っていいかわからない…って方もいるので、誘って欲しいと言われたら誘ってくれるようになるかもしれません
相手が元々交流に消極的で誘われない限り行かない性格だと難しいかもしれませんが…
私もそういう相互さんいる
迷惑がられてないか心配で、一度でも迷惑そうにされたら即誘うのやめようと思ってるけど、誘えばいつでも乗り気でOKしてくれるし会話は弾むし、絶対にまた誘って!と言ってくれるので誘い続けてる…。でもこっちから誘わないと平気で1年とか間が空く
たまにはそっちから誘ってほしいな~と水を向けたこともあるけど、絶対誘うね!と言われて半年経っても音沙汰なくて結局こっちから連絡してしまった
どうやら他の相手に対してもそんな感じなので(〇さんから連絡が来て1年ぶりくらいに話した~みたいな話が出たりする)、あんまり気にしないことにした
でもたまには誘ってほしいよね…
まあ日本人って受け身の人の方が多いからね
逆に誘う方が自分のペース・タイミングで相手と遊べるからそれをメリットと思って割りきろう!
まあでも誘うの多いと誘われたくなるのはわかる。ほんまに誘ってええんか?嫌じゃない?ってたまに不安にならなくはない
自分も受け身だからまぁわかる
でもトピ主みたいに思う人がいるのもわかってるから仲良くなりたいと思ってる相手にはこっちからも誘うようにしてる
でも声かけてくる期間が短いとこっちから誘う隙がないのもあるよ
半年に一回通話できればいいや〜程度の人だとトピ主からの声かけだけで満たされてるってのもあると思う
その雰囲気なら全然誘って大丈夫だと思う
私も自分からは誘わないんだけど、それは基本通話しなくても平気、ひとりでも大丈夫なタイプだからさ
かと言って仲良い人に誘われたらそれはそれで楽しいし、誘いには応じるって感じ
受け身の人相手に何年か交流してる。性質があるのはわかるけど、前回誘ってもらったから今度は自分から誘おう!くらいの気遣いほしいなって思うようになって不満がたまる。
5年くらいの付き合いで旅行もする仲になってから1回腹割って話したよ。
そっちからも誘ってよ!って話じゃなくて、誘ったり誘われたりのバランスが悪い関係はいずれフェードアウトすると思うよって話をした。気持ちは伝わったけど結局他人は変えられないから、もう半分諦めてる。誘い続けるのも疲れるから、ほどほどに気使いすぎないようにね。
私も相互さんタイプ
一人で作業できるんだけど、たま~に作業通話したくなるくらい
私が作業通話したくより早く誘われるから誘うまで間が空かないっていう感じかな
話したい間隔が短い方がどうしても誘う回数増えちゃうもんね
ほんと性格悪くてごめんだけど、たまにはそっちから誘ってよって言われて急にめんどくさくなった
一回義務感からお誘いしたけど、自分も負担だったし相手も気を遣わせたなっていうのがにじみ出たよ
だから「そっちから誘って」というのはおすすめしない
「誘ってばっかで迷惑じゃない?」くらいがいいと思う
誘ってくれる人は誘われたいんだよね、ごめんな…
お相手の立場だから、ト...続きを見る
次通話した時に「今日も◯◯さんとお話できてすごく楽しかったー!あっという間に時間流れちゃうからむしろ物足りないくらいです。私はこの時間なら大体いるので、◯◯さんさえよければいつでも誘ってください。また△△のお話もできるとうれしい!」って言っておくのはどうかな?
相手が今の通話頻度で満足してる(トピ主さんと通話したくなる前にトピ主さんの方から誘われる)状況じゃなく、相手が自分から誘っていいのかなとかトピ主さん忙しいんじゃないかなって遠慮してるタイプだったら誘ってくれるかもしれない
こんばんは。
昨晩寝落ちてそのまま労働してました(´;ω;`)タダイマ
皆さんの優しさに励まされてます;;
受け身な人って意外と多いんですね
ある程度仲良くなったらバンバン誘っちゃう能動タイプなので、受け身側の意見を聞けて嬉しいです。
ひょっとしてお誘い待ちなのかもと思えるようになりました。
でもくださったアドバイス通り、「迷惑じゃないかな?」はやんわり聞いてみることにします!
15さんのようなケースもあるんですね、、
様子を見て考えてみます。
トピ主の考え的には、
・何度も誘ってしまって申し訳ない
・自分からしか誘ってない事にもやもやしてくる(嫌われて...続きを見る
いつも同じ人が開催してくれるから自分が誘うと主催の座をとっちゃうみたいにならんかな…?みたいな不安はある
こんどサシの通話誘ってみようかな
これ
主催側の都合の良い時に誘ってくれてるんだからそこに自分が誘いを入れると頻度が多いとか都合つかないとかになりそうで
交流は楽しいけど自分から能動的に関わりたいほど相手が大好きって訳でもない・ジャンルの切れ目が縁の切れ目なタイプも多いと思うから、あんまり誘い受けチラチラ的なウザ絡みするのはオススメしないなぁ
トピ主は寂しいかもしんないけど、そのままで居たほうがいい気がするわ
コメントをする