こんばんは、初投稿なので何か不備があれば指摘していただけると幸い...
こんばんは、初投稿なので何か不備があれば指摘していただけると幸いです。
私はウェブにて二次創作の小説を書いているのですが、絵師様がとても素敵な三次創作のイラストを描いてXにポストしてくれました。初めてのことでとても嬉しく、舞い上がっております。
もし許可をいただければ小説のページ内にて掲載させていただきたいなと思うのですが、そういった行為が非常識だったりはしないでしょうか。
また、掲載する際はページの先頭、注意書きの次のページに貼らせていただきたいと思うのですが、その位置で大丈夫なものなのでしょうか。
相手様に不快な思いをさせたり困らせたりしたくないので、二次創作同人活動においての常識を知っておきたいです。どうかご教授いただけると助かります!
みんなのコメント
描いてくれた人に掲載許可とって、掲載ページに描いてくれた人の名前入れれば問題ない
位置は別のどこでもいいんじゃない……?
特に位置で揉めた人を見たことない
気になるなら書いてくれた人に許可とるときに、ここに掲載します、問題ないでしょうか?ってトピ文通りの内容で確認とればいい
>>1です。
コメントありがとうございます。
なるほど、位置はどこでもいい感じなんですね……!
トピ文通りの内容で確認をとってみようと思います。
ご教授ありがとうございました!
①小説内に入れる許可を絵師に取る
②OKだった場合、絵師が載せたいアカウントURLを聞き提示されたURLを貼る(例 〇〇様に描いて頂きましたURLリンク支部なら名前に付けられる)
この2つやっとけば大丈夫だと思う
>>1です。
コメントありがとうございます。
ご丁寧に注意事項を書いていただき感謝いたします。
URLについて失念していたのでたいへん助かりました。
ご教授いただいた2点はしっかり押さえておこうと思います。ありがとうございました!
ウェブって個人サイト?それともpixiv?
pixivならイメージレスポンス機能がある
相手にpixivで投稿してもらわないといけないけど
小説の三次創作は小説の挿絵ではないから、小説内に挿絵として使われることは嫌な場合もあるんじゃないかな
ネガティブな嫌というより、「この小説の絵はこれ」って他の読者に強要する形になるのが申し訳ないと思う人もいると思う
トピ主さんは二次創作だけど、もしそれが一次創作だったとして
ファン活動として二次創作した絵が、小説の公式挿絵に採用された場合、嬉しい人もいれば、あくまで二次創作だったのにな…と思う人もいるので…
なので、挿絵として使うのか、二...続きを見る
>>1です。
ウェブの件ですが、Xと紐付けているプライベッターになります。
プライベッターは文章中に画像を埋め込めるとのことで、許可をいただければその形で掲載させていただこうと思っています。
なるほど……とても納得できる絵師様側の視点からのご意見ありがとうございます。確かにご指摘の通り、最初から挿絵として描いたわけでもないのに挿絵として使用されたら嫌な気持ちになる方もいますよね。
もし許可をいただけたら、挿絵としてではなく三次創作のイラストを描いていただきました!という形で紹介させていただこうと思います。
細やかなアドバイス、ありがとうございました!
小説内に絵が出てきたら挿絵だと思っちゃうな
絵を画像で差し込むんじゃなくて、そのポストのリンクを貼るだけにしたほうが良いのでは…って個人的には思うけどなぁ
>>1です。
コメントありがとうございます。
なるほど……確かにそのぐらい慎重になったほうがいいのかもしれないですね。
ただ、三次創作をしていただいたポストは鍵アカウントによるものなんですよね……ポストのリンクを貼るわけにはいかないし、私のプライベッターの別記事にてイラストを紹介する、というのもなんだかおかしい気がしますし、もしかしてイラストを描いていただいたことに対するお礼を言うのに留めておいたほうがベターなのですかね……? 迷ってきました……
色々な意見が欲しかったので助かります。ありがとうございました!
絵師さんの許可が得られたら掲載は問題ないと思うけど
読み手からしたら小説内に入れないでほしいかな
その絵師の絵が好きな人は嬉しいだろうけどさ
まずはトピ主の小説を読みたくてページを開いているわけで
絵師さんの絵があまり好きでない、極端に言うと地雷って人もいるから
別にして掲載してほしい
コメントをする